中国人「日本のテストでは○=正解、チェック=不正解で、中国とは逆なんだね」 中国の反応

日本のテストでは○=正解、チェック=不正解で、中国とは逆なんだね
だから日本の漫画を見た時にずっと不思議だった。
勘違いしてたわ。

1. 名無しの中国人
中国でも書道では○=正解だよ。
俺は小学生の頃、書道を習っていたんだけど、上手く書けたところには○をつけられてた。
2. 名無しの中国人
俺のテスト結果、日本では満点だな。
3. 名無しの中国人
そうそう、「のび太は全部正解してるのに、なんで0点なの?」って思ってたw
4. 名無しの中国人
やはり日本と中国とは考え方が全く違うんだな。
5. 名無しの中国人
韓国も日本と一緒で、○=正解、チェック=不正解。
私は韓国語を習ってるんだけど、韓国人の先生が不正解の所にチェックしてた。
「私のメンツのために正解にしてくれたのかな」と思ったけど、違った。
6. 名無しの中国人
日本のドラマや漫画が大好きでよく見てたけど、この事は初めて知った。
7. 名無しの中国人
日本では不正解の時に×って書く時もあるよね。
8. 名無しの中国人
日本で小学生時代を過ごしたんだけど、日本では「とても素晴らしい時」(例えば、満点取った時とか)に、ハナマルをくれるんだぞ!
9. 名無しの中国人
これだけ○を書いていくのって、しんどくない?
日本の先生は忍耐力があるんだな。
10. 名無しの中国人
日本語学校で初めて日本人講師からテストを返された時、
点数が合ってないと思ったけど、
中国とは逆なんだよね。
11. 名無しの中国人
○=不正解、の方が世界標準だよね。
だから中国は世界に合わせてる。
12. 名無しの中国人
子供の頃、ちびまる子ちゃんを見ていて気づいたよ。
13. 名無しの中国人
俺は日本の学校に通って三年だけど、未だにこれには慣れない。
日本式の方が面倒だよね。
14. 名無しの中国人
え、そうなの?初めて知った。
そこまで詳しく日本の漫画を見てなかったよ。
15. 名無しの中国人
日本人は本当に我が道を行く民族だな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
なんの役にも立たないクソマイナー言語の韓国語を習って何がしたいの?朝鮮族?
日本は頭の上で〇だが、中国の場合どうなるんだ?w
失敗した場合日本は頭の上でクロス×だよな。
と、言う事はよ? 中国は失敗した場合、仲間に送る合図が〇になるのか!!!
これは由々しき事態だぞ!!www
性都東莞は中国で一番住みやすい都市だよ
小姐がウジャウジャ居るからね
✔️→はねかえす。もう一度考えてみて的な
そんな感じでとらえてた。
と思ってるのに時々出てくる世界標準に合わせようとする政治家がいるのが問題
ちなみに満月や日輪など欠けたところの無い『丸』、『円』はもともと古来日本人は好んでいたから、鏡、鏡餅、様々な家紋などやイメージの上の魂など神聖、敬意の対象だった。
だから完全なる『円』が正解を意味したわけ。
逆に欧米ではインド由来のゼロ、無いを指す0から丸は良くないものということ。電源のOFFなどに象徴される。
◯という形状に紐つけられた意味が東西の文化で真逆に違うんだねwwww
間違いに丸はなかったな
なぜか世界共通だと思って外人に説明する時に使っちゃう人いるよね
韓国のはニッテイ残滓だろw
吉林省の朝鮮族なら元々朝鮮語話せるだろう。
中国国内に100万人以上話者がいる言語なのだから学ぶ意味はあるでしょ
朝鮮半島に学校作って、教育を始めたのが日本なんだから、日本と同じなのは当たり前。
「該当する項目には×、該当しない場合は○を記入せよ」
って言われて思わず聞き返したことがあったなぁ。
今考えると先生どんな表情であれ書いてるのかなとw
○=❌ってどういうことや・・・
「ここ間違ってるよ」的な意味で囲ってるということなのかも。
深く考えたことは無かったが、仕事の時は俺もOKが✔で、指摘が○だわ。
日本人の○(正解)は褒めてる感じがするが、
海外の✔はOK(問題無し)で別に褒めてる感じはしないね。
そういう考え方の違いが有るのかもね。
同じ朝鮮族と間違われますよ。恥ずかしいわ
正解を○とするのは日帝残滓だから、“夢を共にする”中国式に変えようって主張が、韓国で出ていないのかね?
文法はともかく単語を辞書で引けるレベルで学んでおけば
日本の親韓テレビ局の捏造翻訳や捏造インタビューに気付くことはできるぞ
あるインタビューで韓国人女性にQ、日本のことをどう思いますか?A,日本は嫌いです。だって悪いことをしてきたじゃないですか。てのがあったが
日本を発音するイルボンが一切発音されてなかったことから、日本人も在日もこれ翻訳ちゃうやろと総ツッコミでBPO審議→謝罪のケースがあった
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。