中国人「なんで日本人は炭水化物と炭水化物を食べるの?」 中国の反応

なんで日本人は炭水化物と炭水化物を食べるの?
日本人は主食×主食で食事する。
中国人からすると、信じられないよね。
1. 名無しの中国人
日本の漫画でよく出てくる焼きそばパンの事?
2. 名無しの中国人
日本のラーメン屋には、拉麺+餃子+炒飯ってメニューがあるよ。
3. 名無しの中国人
お腹いっぱいになりそうだけど、日本人はそれを全てたいらげるんだよね。
日本料理は少ないのに、日本人は結構大食いだな。
4. 名無しの中国人
日本人は同調圧力が強いから、ご飯を食べる時にご飯を一緒に食べる。
5. 名無しの中国人
私の彼氏は日本人なんだけど、私が水餃子を作ったら、彼はご飯を食べたがる。
ご飯を食べなくていいように水餃子を作ったのに。
6. 名無しの中国人
あと、日本人はどんな食事でもビールを飲むよね。
ビールを水だと思ってる。
7. 名無しの中国人
俺の大学の講師は学生時代に日本へ留学していた。
その時、講師は日本人に「中国人が羨ましいよ、拉麺や餃子や米を食べても太らないんだから」と言われたらしい。
日本人が炭水化物を摂りすぎなんだよな。
8. 名無しの中国人
日本は資源が乏しいから、白ご飯の上に卵をかけたり醤油をかけたりしていた。
だから何でもご飯と一緒に食べるようになったんだよ。
9. 名無しの中国人
中国のマントウが日本で普及してなくて良かったな、
じゃなきゃ、日本人はマントウをおかずにご飯を食べてただろう・・・
10. 名無しの中国人
初めて日本へ行った時、成田空港で餃子でご飯を食べてるおばさんがいた。
俺は( Д ) ゚ ゚みたいな顔でおばさんを見てしまった。
11. 名無しの中国人
ご飯と餃子、可愛いじゃん。
見た目が可愛ければOK。
12. 名無しの中国人
奈良の有名なうどん屋さん、うどんと天ぷら丼のセット定食があるよね。
前にそれを食べた事があるんだけど、しばらくしてから気分が悪くなってしまったよ
13. 名無しの中国人
韓国も主食と主食を一緒に食べる。
資源が乏しいからかな?
14. 名無しの中国人
焼そばパンとうどん定食は、日本の二大迷惑料理。
俺は全く受け入れられない。
15. 名無しの中国人
日本では野菜が高いから。
16. 名無しの中国人
日本では、カップ麺を食った後に、ご飯を入れてリゾットにして食べるのがツウなんだぜ。
17. 名無しの中国人
日本の王将の餃子は美味しくないけど、米と炒飯はとても美味しいから。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
と言っても日本以外じゃ理解されないんだろうな
そこで中国人向けの中国人食堂が急増しているけど
日本や海外にある中華とは全然違う
ラーメンとか餃子なんて中国で見たこと無いと言う奴が大量にいる
羊、ヤギなんかの肉の煮肉と焼き肉の全部茶色い料理
手に入らないものは鳥や豚や牛
ジャンとか香辛料も昔からある訳では無いので使わないらしいな
欧米で言うオートミールみたいなもん
あの程度でご飯と被ってるっておかしくない?
じゃあ、天ぷらの衣は?カツ丼のカツの衣のパン粉は?お味噌汁の麩は?
沖縄のフーチャンプルーや岩手の揚げ麩丼とかどうなんの?
力うどんなんて、餅にうどんだし。
おいしけりゃ、なんだっていいだろうに。
中国人は中国人が美味いと思うものを食えばよい
ごはんと餃子は家飯ではあるけど店では食わん(そんなの店で食ったら貧乏すぎる)!
焼きそばパンとかは、そもそも焼きそば部分もパン部分もたいした量じゃなくね?
普通に焼きそば食うより、炭水化物摂取量自体は少ないだろ
ラーメンライスだって、普通のラーメンや炒飯で替え玉とか大盛り頼んでたら何も変わらんわ
黄色いし
王将の米と、東京チカラめしの中国米が今まで喰った物の中で一番まずかったわ
え?白いとことか??
中華料理屋のラーメンライスこそ至高
中国みたいなファシズム国家は統計を見れないのかな
わざわざ中国人が日本で炊飯器すら
爆買いしてることがその証明
恐らく外人にはこの違いは理解できないと思う
おかずは炭水化物でもおかず
金があったら、
昼休憩でも料亭やレストランでランチ食うわ。
お好み焼きにゴハンとか、
もはや自分でも何がしたいのか判らん。
味が濃ければなんでも白米に合わそうとするのは日本人の悪い癖
日本人の料理のメインが白米なんだよなあ
極東アジアはみんなコレが大好きだぞ
普段どれだけ粉だらけのお好み焼き食ってんの?ww
山芋と玉子でほとんど野菜焼きなのがお好み焼きだよ
粉はかき揚げ程度にしか入ってない
ラーメンにチャーハンも無いなぁ。ラーメンには餃子。
あと驚くのは、ラーメンやうどんを注文してビールを飲んでる人だよ。
ちゃんと伝統的な炊き方をしたタイ米はすげー美味いらしい
コメ不足の際にまずいと言われた原因は、搬送方法(夏場に船)と炊飯器(日本米を炊くのに適した調理具)らしい。
米の種類が違うと調理法変えないとダメなんだよね。
炒飯とかみたいに調理するのにも日本米より向いてるらしい
その名残じゃろ
ラーメンとチャーハンをというB旧料理をみて炭水化物まみれって、無理な言い返しを言ってきただけだんだよなww
この組み合わせだけで、日本料理は炭水化物だらけっていまだにいってんのww
劣等感が強すぎだよ。気持ち悪いww
脳が勘違いして甘味や炭水化物を要求する。
お米は腹持ちが良いので、食後の満腹感も得られるので、お米を食べる。
私はタンパク質だけの食事をするけど、
大盛りなんてやろうものなら、ライスの上にライスを乗せるというアホの極み
ってことになる。
どうせ同じ炭水化物なら、半分は焼きそばでもう半分はパンくらいにして分けた方がいいわ
それだけ。
五毛の給料じゃ海外旅行なんて、夢のまた夢だもんなぁ
焼きそばパンは個人的には理解しがたいものがある。
小麦で小麦を包むて・・・
あれはご飯扱いなの?
うん、気持ち悪い。
それは貧乏飯だよって伝えたい
あちらは基本的にラーメンや餃子のお供にご飯は食べないそうだよ
餃子なら餃子のみ食べるんだ
日本側で言うと、外人に寿司を提供したらパンとあわせて食い出した……みたいな感じ
餃子定食みたいなの出してる店結構あると思うんだが
それなりに食べる人が居るからメニューになってるんじゃないのかな
朝飯は昼までのエネルギー。
昼飯は夜までのエネルギー。
夜飯は明日へのエネルギー!
水餃子は小麦粉で作った分厚くてモチモチの皮を食べる料理だからね
麺類なんかと同じで単品で成立するものだ
日本だとご飯に合わせるために焼き餃子が普及し、その流れで皮が薄っぺらの水餃子が惣菜として売られてたりするけど、あれは本来の水餃子じゃないよ
中国人は朝からおかゆに揚げパン浸して食ってるよね
焼きそばパン・・・〇(当然)
ラーメン+ライス類・・・〇(余裕)
そばorうどん+丼もの・・・〇(白米だと微妙)
パスタ+ライス・・・△(ナポリタンのみ可)
お好み等の粉もの+ライス・・・❌(関東の俺は無理)
そもそも、食は個人の好みが関係するのに「日本人」の一括りで判断するのは滑稽でしょう。
因みに自分は炭水化物を組み合わせた食事は避けているので、麺とライスなどを同時に食すことは殆どない。
小さめの餃子10個でも米飯にすると少なめの一杯位ある
たんぱく質と脂質と炭水化物のバランスからすると、20個餃子食うのが丁度良い位で餃子に米飯は炭水化物過多
中国人の言うように健康にも悪いし止めた方が良い
しかし今時、何にでも米っていう日本人て中年以上じゃないかな?
戦争で貧しさが染み込んだ老年と、その直接の子供の中年は絶対米飯主義の影響が濃いけど、若い人は自由にしてるからこういう変な食習慣はあまり無いように感じる
本来のタイ米の炊飯は、数倍の水で踊るように茹でてから、茹で汁を全て捨てた後にそのまま自然に蒸すんです。
最近は家庭などでは炊飯器が普及していますが、料理店や屋台などでは今でも昔ながらの方法で炊飯してるとこが多いです。
あと日本がコメ不足の時に緊急輸入したのはタイでは安価な部類に入る米で、在タイ日本大使館の無能な役人の大失策です。
それでもその米が大量に輸出されることになった為に価格が上がり、今までその米を食べていた人たちが買えなくなりました。しかし日本人の主食が足りなくて困っているならとタイの人たちは我慢してくれていたんです。ですがその後、日本全国でタイ米が捨てられているというショッキングな事実がニュースで伝わり日本ブーイングに繋がりました。
そもそもタイ米は日本米のように「ご飯だけでも食べられる」というお米自体を味わうのではなく、チャーハンやご飯におかずを乗せるメニューに合うことを周知していれば捨てられることも無かったと思います。
ポテトサラダサンドとかだね
海外長いんだけど意識して炭水化物多めに摂るようにしてるよ
日本人は多分もともとそういう体質だろうから
江戸時代なんかはものすごい量、米食べてたんでしょ?
健康面を重視する人は栄養バランスを考えて食事をすれば良い話で、他人が口を挟む立場にはないよ。
日本人はシ・ナチ・クや東南アジアの米なんて単体で食えんわなw
そもそも中国南部がコメ文化で中国北部は小麦文化
北部では気候の関係でコメではなく小麦が栽培されていたので
必然的に小麦粉で作った麺や水餃子やマントウを主食としていた
炒飯をおかずに白米を食べるツワモノも居る
そうや、タイのスティキーライス・小さいセイロに入ったもち米は美味いね。
冷たいご飯や冷たい飲み物も飲まないってその方が胃腸にいいもんな。
朝鮮人ですらどんな貧しくても冷たい飯は食わないって戦前朝鮮に住んでた人の本に書いてた。
すげーな
月餅はそもそも中秋に食べる特別なものじゃなかったっけ
十五夜の団子ポジだよ
ラーメンとチャーハンは、どっちかだけだと物足りないから食ってるだけ。
拉麺・・・汁物
餃子・・・惣菜
炒飯・・・飯物
うん。何も問題ないな。
ただ単に自分達と似たようなもの食べてるのに食べ方が違うってだけだろ
中国人のは完全依炭水化物と炭水化物を摂るべからずっていう固定観念なんだよなあ
中国人にだって飯をおかわりするって概念はある筈だから炭水化物の摂取量は個人の裁量でしかないし
そこが問題ないなら後は味の調和がとれてるかの問題でしかないんだけどね
想像力のない奴ってどこ行ってもだめだわ
でもまぁ、美味しいよね。
ハンバーガーにご飯!
ピザにご飯!
チャーハンやピラフにご飯!
と、色々と外国の料理を取り入れてバージョンアップしてるんだけどね?
糖尿病患者の数も年々増えてるし、日本が糖尿病大国と言われる日も近いかな?
でも、言われる通り炭水化物と炭水化物というのは、組み合わせが悪いのは解ってるよ。
でも上手いんだこれが。
トリプル炭水化物w
あっちの餃子は皮が分厚いからそれだけでも腹いっぱいになるんでご飯いらないんだ
日本史感で考えろ。俺はで書くな。
一汁一菜ってのが昔からの食事の基本だろ。
コメのことなぞ書いてなくても米食ってるんだよ。
書いてないからって、ゼロカロリーじゃないよん。
ちがう。
油を多量に使う、混信量も多用する中国料理は冷めたものは食えん。
冷めたチャーハンがうまいか?
おにぎりは食えるだろ
知能レベルが低い老人(戦前世代除く)はそれが理解できないからタイ米が食えない。
ちなみに湯取り法とか知ったか披露しなくても炊飯器で十分。
さすがに、そういう発想で中華粥ができている訳じゃ無いぞ。
豚肉不足は大変だな。食料安保は破たんしているのに何処と戦争?
白米の美味しさが全然違いすぎるからだよ。
近所に中国人経営の中国料理(中華にあらず)店あるが
料理はそこそこだが白米が致命的に不味い。
>お好み等の粉もの+ライス
味噌汁+漬物(+ふりかけ)+ご飯 を食べられるなら、お好み焼き定食は食べれると思いますよ。
私は実際にお好み焼きとその他を別々食べてますし。
ご飯+具 OR 汁物 OR ふりかけ OR 生卵 みたいに 白飯単体じゃなければいけるでしょ。
学生時代は 水とか調味料で食べれてたけどもう無理っぽい。
バター+醤油+白飯が限界かも。
マウンテンで登頂してきてください。
お好み焼きバーガーはドムドムの味
普通に食べれてましたけど、普通に考えたら惣菜パン+飲み物と変わらないと思いました。
麺類+白飯は普通にセットでありますよ。店によっては生卵や漬物やふりかけ無料とかあります。
現実世界である私の世界では。というか住んでる地方が違うんでしょうね。
たまにスープにご飯かおにぎり入れてたべて一分後には退店してる猛者もいます。
というか、立ち食いそばって普通に麺類+ご飯類が基本ですよ?
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。