中国人「日本人が最も好きな中華料理ランキングがこちら」 中国の反応

日本人が最も好きな中華料理ランキング
中国で日本料理と言えば寿司が最も有名だ。
では、中国料理が日本でどれほど好まれているかご存知だろうか?
みなさんに某巨大掲示板で行われた「日本人が好きな中華料理ランキング」インターネット投票の結果を紹介する。
我々が誇る中華料理が日本でどう評価されているかを見てみよう!

第10位 チンジャオロースー
日本では、この料理は主に牛肉を食材としている。
味も日本人の好みに合わせて改良しており、人気の中華料理である。

第9位 坦々面を代表とする各種麺類
辛い料理を好む日本人はだんだん増えており、中には四川人に劣らぬ辛いもの好きもいる。

第8位 水餃子
日本ではあまり普及していないと思われているが、知らない日本人はいないほどには人気の料理。

第7位 酢豚
中華料理の代表作の一つとして、甘酸っぱい酢豚は味を変えなくても日本人の好みに十分に合うものである。

第6位 エビチリ
日本で最も流行している中華料理の一つだ。
みんな大好きだ。

第5位 焼き餃子
日本では焼き餃子が主流だ。
栃木県の宇都宮市は「餃子市」と呼ばれており、毎年「餃子祭り」が開催される。
これはもう都市文化の一部になっている。
これ以外に、酒の席で焼き餃子は欠かすことのできない料理となっている。

第4位 春巻き
日本で売っている春巻きはあまり安くはないが、みんなに人気がある。

第3位 肉まん
肉まんは古代より日本に伝わり、今はコンビニや一般のスーパーで人気の商品だ。

第2位 チャーハン
日本には「揚州チャーハン」「福建チャーハン」などの分類はなく、すべてがチャーハンと呼ばれる。
中華料理店にとどまらず、チャーハンも一般の家庭料理にだんだんと普及している。

第1位は麻婆豆腐だ。
ネット友達のコメントでは「考える必要はない、1位は絶対に麻婆豆腐だ」だそうだ。
麻婆豆腐のしびれる辛さに甘さが加わり、舌を十分に刺激する。
日本の中華料理店の麻婆豆腐は改良を加えられており、辛さをコントロールし、甘さを強めている。
ほとんどの日本人が好きな料理だ。
1. 名無しの中国人
水餃子は日本ではあまり見ないんだよね。
焼き餃子なら日本のあちこちにあるが。
2. 名無しの中国人
日本の餃子の中にはニンニクが入っているんだっけ。
中国では一般に入れないよな。
3. 名無しの中国人
私は中国人だがエビチリは食べた事がないぞ・・・
4. 名無しの中国人
重慶に住んでいる私はずっと坦々面が気になってるわ。
5. 名無しの中国人
チンジャオロースーと麻婆豆腐。
日本人も知っているのか。
6. 名無しの中国人
日本の肉まんはダメだわ。
本当に甘すぎる。
7. 名無しの中国人
甘すぎるものは食べ慣れないよな。
日本の料理は甘いか塩辛いのばかり。
8. 名無しの中国人
なぜ日本で流行するのは普通の家庭料理ばかりなんだ?
白菜の宮廷風スープや山海の幸の壺蒸しのような高級料理は全く人気がないようだなぁ。
9. 名無しの中国人
>>8
国内でもそんなに人気じゃないし。
満漢全席のような豪華な料理は私も食べた事がないし・・・
10. 名無しの中国人
中国各地の食べ物、民族の食べ物、家庭料理の多さは世界のどの国にも勝るものだ。
一生かけても食べきれないぞ!
11. 名無しの中国人
比較的低級の料理ばかりだな。
四大料理系の中級、高級の料理がない。
12. 名無しの中国人
天津飯とかいう謎の中国料理は?
13. 名無しの中国人
普通の料理だ。
つまらん。
14. 名無しの中国人
魚がないけど・・・・?
日本人は魚がすごく好きなんじゃないのか?
15. 名無しの中国人
家庭料理ばっかりじゃないか・・・
日本人はこんなのをありがたがるのか。
16. 名無しの中国人
お前らが日本といえば寿司!刺身!と言ってるのも日本人は変に思ってるよ。
17. 名無しの中国人
日本の麻婆豆腐はまずい!
まずすぎる。
うまいのは食べた事がない。
日本の麻婆豆腐はしびれないし辛くもないしむしろ甘い。
食べてもスッキリしない。
18. 名無しの中国人
日本の麻婆豆腐なんて麻婆豆腐と呼べないよ!
19. 名無しの中国人
>>18
正当な麻婆豆腐は八角だよな。
20. 名無しの中国人
日本の麻婆豆腐は少しも辛くないんだよ。
あれは別物だ。
21. 名無しの中国人
日本人はあまり辛いのが得意じゃないみたいだな。
22. 名無しの中国人
日本人が好きなのはほとんど四川料理だな。
23. 名無しの中国人
日本人は四川料理がかなり好きらしいな。
知り合いの日本の男性教師はホイコーローがとても好きだったわ。
24. 名無しの中国人
私は島国へ行ったことがあるが、一番多かったのは中華料理屋だったよ。
25. 名無しの中国人
中華料理は日本人の口に合うんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
家庭で作るんだもの
基本外食の欧米人と一緒にしてもらっては困る
家で自分で作るのよ
中国の家庭料理を日本人の口に
合うようにアレンジして定着させた。
自分たち華僑の誇りだよ。
本物ではないけど世界各国の
舌に合わせるのが中華の料理人だ。
本場の中華料理はどの地域もクッソ不味い
中国人が「これは本物じゃない」と言うのもわかるが、それはそれとして「こう教えられた」というのがこっちの経緯にあるのだ
もちろん本場ものの味は「本格」「本場」とか頭に付けて別もの扱いはしてる
逆に持たれそうなもんだが何故かはわからん。
胃が重い時には昼に中華丼(日本料理)かチンジャオロースで何故か夕方にはすっきりする。
茹でた麺を焼いて餡をかけたやつ
どこかの地域の人は餃子食いながらニンニクかじるんだっけ
食戟のソーマを読んでから本格的なのをずっと食べたくて。
とにかく八角の香りと凄い辛さで最悪だった。
お世話になっている人にご馳走してもらったから、頑張って食べきらなくてはと思ったけど本当に無理だった。
その人に食べてもらった・・・・・・。
もう二度と頼まない。一生。
ほんと値段もお手頃だし昼飯には助かるー
日本人の舌に合わないだけ。
アメリカの中華も日本人には
合わないがアメリカでは好評だ。
中国以外で一番美味いとされる
フランスのシノワーズも
日本人には合わない。
単に日本人の好みではないだけ。
世界各国の人々の舌に合わせるのが
中華の料理人の真骨頂。
本場の本物が不味いなら
陳先生が日本人に中華をこんなに
人気には出来なかったはず。
日本人には日本の中華が一番美味く
感じるのは我々としては
まさにしてやったりだよ。
異次元に辛いんだろうな
天津飯もw
パクチーもダメ
でも所謂日本人の好みに合わせたマイルドな中華料理は本当に美味しいと思う
あーわかるわ。本場の麻婆豆腐って不味いよな。香辛料が好きだからインドカレーなどは大好物なのに、本場の麻婆豆腐だけは無理だわ。あの中に入っている不味くしている香辛料って八角なのかな?よくわからないけど、とくにかく不味いよな。
適量なら俺も嫌いな香りじゃないが、がっつり入れられると気負いするかもしれん
「本場の中華は不味い。日本の中華は美味い」
と言ってくれるのは、本当に誉め言葉だよ。
日本人の胃袋と舌を我々中国人が「占領」
したということだから。
ヤマザキの中華まんが好きな私は、横浜中華街のアンマンが衝撃だった。
中華には甘味が足りないし、うまみは日本のうまみ調味料で味付けしてるんだもん。
美味しいちゃんぽん作りたい…。
それに淡水魚が多いせいか中国の魚料理は泥の味がする。
本場を謳う店でもちゃんとその店の良し悪しを選らばんといかんのは中華料理に限らんが
黄金の輝きを放つカニみそ豆腐や、翡翠の輝きを放つ海老餃子や
山椒の実ゴロゴロのスパイシー激辛四川鍋も食べたことある。メッチャ好き。
ピンからキリまで、中華の真髄は奥深いよ・・・・
お前らは旨いんだろうが身体の内部は確実に傷ついてるぞ
チルドの低温で美味しく食べられるように開発した人たちへの冒涜だと言って、温めろという中国人と戦っているコンビニ店員が少なからずいる。
せっかくの明太子おにぎりをタラコおにぎりにしたくない。イクラを温めて別物にしたくないと、争うらしい。
面倒臭いから言われた通りにする店員よりも、親切かもしれない。
庶民の手が届く料理に集中するのは仕方ない。中国も日本も一緒。
中国で日式中華と言えば「味千ラーメン」しか見かけなかったのに、今じゃ、漢字と同じで中華料理も逆輸入の状態になっているけどな。まさか日式ラーメンとかも普通に見かけるようになるとは。しかも、そこの中国人オーナーに聞いたら、日本でラーメン修行して中国で日式ラーメン開いていると聞いた時には、そんな時代なんだと思ったわw
あんかけ炒飯も一時期流行ったよね。あれ好き。
むしろ中国に観光で行く人は、食材や油が怪しい安い店には入らないよ。一応、安い店と露天では食べるな言われるからね。何の食材を使っているかわからない恐怖もあるけど、中国人のように免疫がないから下痢を起こしやすいし食毒などで危ないから。
日本で店出したいなら八角は入れない方が良い
昔はこんなに中華食材って流通してなかった。華椒なんてホント最近だよ、普通に買えるようになったの。
馬鹿みたいに唐辛子入って辛いのは嫌だ
アメリカでも欧州でもそうだよ
高級料理? 油とスパイスの味しかしないものはどう頑張っても高級にはならない
なぜなら元から古い食材を誤魔化すための食べ方だから
俺も北京で食った中華はまともに食えなかった
麻婆豆腐とかマジで辛いだけだったし
たまには外出て少しはいい飯食って来いよ・・・いくらでもあんだろ。ちょっと高級なこじゃれた中華飯店ぐらい。
「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」という本人のセリフ好き、この人は偉人だよ
マーボー豆腐で辛子の入りすぎってのは無いと思う。
四川料理で辛いと言ったら圧倒的に山椒の実のせい。辛いというより舌が痺れる感覚。
食べた事ない中国の人いても不思議ではない
エビチリ世界で初めて作った人って在日の中国人だし
もはや日本の家庭料理なんだから、中国人の口より日本人の口に合って当たり前なの
日本人が外国の変わった寿司も一応寿司だと認めてるようなもんよ
寿司を語るなら、やっぱり本場日本の新鮮な魚介で、職人の握った高級寿司を食べてから意見してほしいけど
だからって各国のアレンジが効いた寿司を食うな、とは言わんよ
それはその国の人に合った寿司だから
しかも本当の寿司って凄え高いから、日本人にだって貴重で、そもそも家庭料理じゃないし
寿司でも中華でもパスタでもカレーでも、本場の味が口に合うとは限らないしね
ただ寿司に関して言えば、古い痛んだ魚介で作るな、とか最低限酢飯は使えよ、とか日本人として寿司を名乗る以上は「ここは譲れない」っていうラインがあるから、同じ様に中国人にも「中華を名乗るならここは譲れない」ってラインがあるんだろうな
でもそれが外国人の口に合って、愛されるとは限らないんだよ
中華の炒飯は生米をパスタのように茹でる湯取り法で調理して旨味と雑味が抜けたご飯にスープや油を吸わせることで薄味でも一粒一粒に味が染み込んだ炒飯になる。
日本の焼き飯は生米を炊くことで一度抜けた旨味をご飯に吸わせているのでスープや油を吸わせることが出来ず、その代わりに表面をコーティングすることになるので薄味だとお米の味に負けるので味付けが濃くなる。
炊飯器でお米を炊いてしまった時点で中華の炒飯は作れなくなる。
その本場で本物の中華料理人が生き残れるんだろうか?
共産主義って特別な人間を認めない悪平等で、
資本主義の部分的取り込みを始めて40年。
それまでの30年間、どんなにこだわって美味い料理を作っても
豚の餌にもならない素人料理と同じ評価じゃないの?
材料が無かったからと満州人とモンゴル人はかつての中国態陸の清や元と言う国をコメントしています
中国大陸は戦前は西洋に分割され植民地だったので
支配していた国ごとにご主人様の食べ物が違った
香港マカオなんかはスペインとかポルトガルが関わっているので
かれらの伝統料理クスクス、パスタ、蒸しパンが変化して点心に成りました
違うよ 合うように本来の味を日本人好みに変えただけ
同僚は台湾の料理の殆どが美味しくなかったって言ってたが、俺にしてみれば新しい感覚で食べられて非常に美味しかった
日本の中華料理も化学調味料の使い過ぎで味に変化が無さすぎる(王将なんて最悪レベルで舌が痺れるわ)
香港は英国領でマカオがポルトガルだろ。スペインなんてどこから持ってきた?
ええかげんやのう・・・・
アメリカで勝負したけど、見事に失敗した。
本場の料理なんてその国の人間以外には
受けないんだよね。彼もアレンジした創作
料理でようやく成功した。陳先生が本場の
料理ではなく、家庭料理を日本人の舌に
合わせて甘くしたのと同じことだ。
中華料理や中国料理ってのは日本で生まれた言葉
中国では広東料理や四川料理と言う
中華料理は日本人が作った中国風料理であり
中国料理は中国人が日本で作った各地料理の総称
総称にした理由が昔は上海料理と書いても
日本人にはどんな料理か分からなかった為
食べた事ないけど。
自分達で作れる家庭料理が優位なんだね。
やっぱ「中華を名乗る料理なのに、中華文化を代表する料理じゃなく、ただ家庭料理を飯の上に乗っけただけかよ」って感じなのだろうか
そういうのって食材が高いだけで調理法や料理として優れてるわけじゃないぞ。
香港でいちばん高いメニューでも「日本産アワビの蒸し物」とかだしな。そんなもん材料さえ与えたらそこらの屋台のおっさんでも作れる。
そういう底の浅さが中国料理の駄目なとこなんだよ。
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいな不味い下水油料理だろ。
むしろ中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
中華料理と比べたら日本料理など生ごみ同然
だが、実際の中国の飲食店になるとそのプライドが消えてしまって後ろ暗い事してる所が少なくないのはなんとかならんか
エビチリは使われてる調味料が数十年前に出来た物らしい
つまり中国の料理を参考に現代の調味料で仕上げた別物の料理だね
料理と戦争だけは日本に勝ってるからな。
それだけは事実だし日本に住む華僑の誇りだよ。
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
むしろ中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
織田信長が食べたって言うやつ
八角が好きな人には良いよ
中華人民共和国と日本は戦争した事ねぇよ
日清戦争は日本が勝ったが、今の中華人民共和国と清は別ものでいいんだろ
料理も戦争も日本に負けてるやん。
ミシュランの星の数
広島(120万人程度の地方都市)>>>>中国全土(香港を含む)
だぞw
料理に関しては中国なんざ日本デパ地下一箇所にも勝てないよ。
抗日ファンタジードラマの見過ぎじゃね?w
中国人は素手で日本兵を真っ二つにしてるとか信じてそうw
余裕の1位だと思ってたわ
中華料理が勝っている?他のサイトで見かけたけど、華僑の多い国でもあるシンガポール人にさえ「四川の麻辣味は未開人向けだぞ」と言われていたけどなw
それが日本だ
痺れる辛さは山椒?
山椒は別に問題ないんだけど別のスパイスが苦手だわ。
日本のマーボ豆腐に入っていないスパイスだから、多分、八角かな
1位でしょ常識的に考えて
??チャーハンじゃなく、餃子かラーメンと間違ってね?w
本場の料理を口にした事はないが、日本人向けの中華料理は旨いと思う。
ラーメン、餃子、麻婆豆腐、天心、炒麺、八宝菜、老酒、旨いよなぁ。
中国よ、旨い料理をありがとうww
※71
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
むしろ中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
言われてみれば、あれだけ中国人が中華料理を誇っている割には中国ってミシュランの数がめちゃくちゃ少ないよな。ミシュランの審査員って、各国の料理を食べつくしてきた口の肥えた外国人が審査していたと思うけど、きっと外国人には本場の中華が口に合わないんだよ。食べた後にお腹を下しているんじゃないかと思ってしまうわw
路地裏の安そうな店に入ったんだが薬膳みたいな匂いしないしあんまり辛くないし美味しかったわ
日本で生まれたモノだからな。
フランス人が「日本の中華は不味い。
一番美味いのは間違いなく本場中国と
フランスだ」と言ってた。
大使館員も務めた人でグルメな人
だったから間違いない。
そのフランスで出版されているミシュランガイドから評価されない中国w
ソースは?
ミシュランの星の数
広島(120万人程度の地方都市)>>>>中国全土(香港を含む)
だぞw
料理に関しては中国なんざ日本デパ地下一箇所にも勝てないよ。
ミシュラン調査員が中華料理の味の良し悪しが分からないとでも?
中国メディアも我々の力不足だと嘆いてただろ。
天津飯はその陳さんの弟子の日本人が生み出したもの。
つまりは全て中国人によってアレンジされた料理。
そもそも中華圏の人間でも本土の料理はまずいと言うからね。
香港だって日本人や白人が行くような超高級店以外はB級グルメしかないし。
※71
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
旨味成分がまったく無くて、チャイニーズ・レストラン・シンドロームとはどの世界線の話なんだろうと思ったほど。
そのうちこなれてきて食えなくもない味に変化していく。
まあ、高級料理にはどこまで行ってもなれねーよ、あの舌じゃ。
やっぱり中華料理は奥が深い。和食の修行を
何年も積んだ森本シェフがその和食を捨てなきゃ
いけなくなったのとは大違いだな。
アメリカでは本格的な和食は全く受け入れられ
なかったんだから。
※98
※71
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
天皇の婚礼に日清の顔を立てて中華を取り入れたから日本での中華はステータスが上がり高級ホテルのレストランの定番になった。
確か世界で初めてミシュランの星を獲得した中国料理店は日本じゃなかった?
個人的にはここ何年かやたら乱立している中国人がやってる街中華で美味しいと思ったことがない。基本的に同じ味で味が単調で不味い。スープがまず旨みが欠落している白湯みたいなんだよね。
指摘している人がいたけど基本的に中国料理って大枠の場合明確に代表する料理を選ぶのは難しいよね。地方料理の集合体のことだから。小麦粉圏と米食圏でもまるで違うものを食べているしね。
>日本の料理は甘いか塩辛いのばかり。
チョセーン人みてえなこと言ってやんな。
お前ホントに中国人か? www
日本では中華料理の父と呼ばれていたからね。
陳建一師範は日本中国料理協会の会長になってる。
そして、中国の調理学校の学生に教えるため、時々デモンストレーションに行ってるよ。
最近は日本人が中国人のふりして海外でラーメン屋開いたりしているけど、恥ずかしいから本当に辞めてほしいわ
けざわあずま()は逃げ回ってただけじゃんw
一般家庭だとしたらすごいね。
でも、YUKIなら30年近く前からその辺りの食材は出してたよ。
陳建民さんが日本風にして紹介したんじゃなかったけ?
ケチャップバージョンが最初で、エビチリって名で広まって、中国風のはその後だったはず。
他人の食べてないものを食べて美味いと言うことで自分がワンランク上の人間とか思い込む下賤なバカがネットには多いってことだな
乾焼蝦仁っていう四川料理があると思って中国に行った時に四川料理屋で探してみたけど、見つけることができなかった
まさにその通り。
日本人の口に日本の中華料理が一番合うだけで、他の国の中華料理が不味いわけではない。
そもそも日本で流通している食材は、日本人のニーズを反映する形で流通している。
それを日本人が好む味付けで中華料理にしているんだから、日本人の口に合わないはずが無い。
食べなれない食材や香辛料を口にしてそれを不味いの一言で済ませる前に、少しでもその国の味をリスペクトしてもいいともう。
あと小籠包!
一番中国料理の麻婆豆腐に近いみたいなんだが
正直、俺以外の家族には不評(笑
多分ニンニクが入ってないせいかわからんが全く味がしない
※102
※98
※71
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
ソースは?
ミシュランの星の数
広島(120万人程度の地方都市)>>>>中国全土(香港を含む)
だぞw
料理に関しては中国なんざ日本のデパ地下一箇所にも勝てないよ。
ミシュラン調査員が中華料理の味の良し悪しが分からないとでも?
中国メディアも我々の力不足だと嘆いてただろ
下水油・・・
何て甘美な響きニカ!
麻辣味なんて他に選択肢のなかった中国で発展しただけで、今となってはそうまでして食べたい味とは思えないからな。
なんで海外の偽物の日本料理店開くんだ?
ご自慢の中華料理でいいだろ?
偽和食>>>本場中華って中国人自身が認めちゃってるんだよね
チンジャオニューロースー(牛肉)
〇 担々面
1.ラーメン(日式)
2.餃子(焼き)
3.チャーハン
4.中華まん
5.麻婆豆腐
もともとの中華は人気がない
世界料理ランキングでも中国は下位だぞ
汁なし担々麺を考案して日本、香港で流行らせたのも陳建民さんです。
× 汁なし担々麺
〇 汁あり担々麺
それラーメンだけ
日本式の焼き餃子は世界的ブームとは言えないし
チャイナタウンは世界中にあるからな、レストランの数も日本料理よりも多い。
欧州でも北米でも餃子=日本の焼き餃子だぞ。
味の素の冷凍餃子が全世界のスタンダード、パリには「ギョーザ・バー」という和食店の業態も現れて繁盛してる。
日本料理のほうが客単価が高く儲かるからでしょう。
多いだけ。中国料理は現地人が店を占める休日や深夜にも開いてるから行くだけで、食いたくて食う料理とは見なされてない。
成功したセレブは「若い頃は貧乏で油まみれのチャイニーズのテイクアウトしか食えなかったよ」なとど公言して、リッチになると中国料理なんか相手にもしなくなる。
そうそう、和食店には行列ができるが、チャイニーズレストランはいつでも空いてるんだよねw
マクドナルドより空いてる。
本当に料理が上手い人とされる人が作った料理を食べてみたいけど
高そうだなー
ロンドンにもギョーザ・バーは出来てるけど、
ラーメンと比べたらまだまだw
ラーメンは一時的なブームに終わらず定着しそうだが。
日本料理は高級店が多いからセレブを基準にすると見誤る。
庶民への食文化の浸透度では日本料理はまだまだ。
しかし食べると油で下痢する自分にとっては諸刃の剣フード
チャーハン定食 白飯
でぐぐるヨロシ
肉体労働・スポーツをする男性に支持されてる、炭水化物セットだ
白飯+チャーハン+ラーメンのスープ(またはワカメスープ)が一般的
このメニューになにかプラスして食べる人も少なくない(餃子・唐揚げなど)
チャーハンの味付けが濃かったり、具が多かったりで、白米一緒に食べやすいようにしてる店もあるらしい。
ミシュランが中国全土くまなく調べて回ったわけじゃないからな。
うまいもんはたくさんあるよ、確実に。
ケチャップ使ったエビチリもケンミン氏の発明とか
料理の鉄人でやってたような。
ケンミン氏の弟子がケンイチ氏と対決する。
ケチャップ使う前の時代のエビチリを出してきた。
日本の回鍋肉は中国のものとは別物だぞ
餡掛けとかノーベル賞級
私も香港で食べたカニに料理、、、吐きそうになったww
あまじょっぱいのが好きなんよな日本人って
四川料理が好きな人は本物を食べたら感動するぞ
おいしいウソ。
愛が無いとできないことだ。
ミシュランガイドの星は、(1)素材の質(2)調理技術の高さと味付けの完成度(3)独創性(4)コストパフォーマンス(5)常に安定した料理全体の一貫性という5つのポイントについて評価されています。
そして、その星の意味するところとは、
三つ星 そのために旅行する価値がある卓越した料理
二つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
一つ星 そのカテゴリーで特においしい料理
評価基準ってのが上記だと料理のおいしさやコストパフォーマンス等々色々銘打ってるけど、調査員が実際に評価してるのって接客とか店の内装とかじゃね?これもどっかで聞いた話って奴だからあれだが
要は、シェフの体調や人によっても味覚がコロコロ変わるし、中国では従業員がすぐに辞めたり新しい人が入ったりと普通にあるし、それがちゃんと受け継がれていかないから味がいつも同じではないんだよ。しかも店自体もすぐに潰れてまた違う店になることもよくある。何もかもいい加減で適当な国民性が食べ物の味に出ている。
少なくとも子供の頃からちゃんとした和食で育ってたら好まないと思う。
中華食べるなら本場か、本場のに近い蒸し餃子や腸粉や蒸し魚が好きだ
基本広東料理。
店によるな、そりゃ本場で食えばそりゃ上手いもんは多いし現地食材のアドバンテージはある
ただ日本でも麻も辣もしっかりしていておいしい所はあるぜ?日本人店主でも
日本の中華料理がギトギトと言うなら本場の中華はもっと無理かもね。本場の中華は油が酷くて皿を傾けて油を抜きながら食べてたわ。あと、点心はほとんどが蒸しだから比較しても意味ないよ。
日本は豚肉、中国は牛肉。
現地アピール乙
食事というのはね、どこの国かより、どこの国でもある程度以上の質を食べられるかどうかで決まるんだよ。
君は現地でその程度の料理しか食べられない人だったということ。
中国に住んでたことあるの?こっちは仕事で8年も住んでたから、中国に住んでいた時に中国各地を周り、宮廷料理から水席料理、北京料理、桂林米粉、西安では回族料理、上海料理、湖南料理、四川料理、マカオ、香港、台湾やら諸々、もちろん、住んでいた広東料理も食べてきた上でのコメントな。
ソースは?
ミシュランの星の数
広島(120万人程度の地方都市)>>>>中国全土(香港を含む)
だぞw
料理に関しては中国なんざ日本のデパ地下一箇所にも勝てないよ。
ミシュラン調査員が中華料理の味の良し悪しが分からないとでも?
中国メディアも我々の力不足だと嘆いてただろ
※102
※98
※71
※25
優れてるのは日本人の味覚とセンスであって、「中国人」が食ってるものなんて家畜の餌みたいに不味い生ゴミ以下の下水油料理だろ。
中国人は日本に土下座して料理の基礎から学びなおすべき。
そのなかに偽食材や下水油問題抱えてない国が一つもないのが凄いw
結局、そういう発想だから料理が発展しないんだろうな。
「現地でその程度の料理しか食べられない人」云々以前に、むしろ中国で安い料理店に入る方が度胸いるし後々酷い目に合う確率が高いから、体優先で高い店に入るけどな。もう何度も腹を壊しているから店選びのリサーチは必須。あと高級料理店であっても、現地の高級中華料理よりも日本の高級中華の方が断然旨いよ。
食べなれない薬味やスパイスがふんだんに入った料理を食べるのは薬を食べてるみたいで殆ど拷問に近いねw
誇張じゃなく大人でも泣きそうになるレベルで不味い。
ましてや中華料理なんて台湾や香港、日本で発展したものであって、中国にあるのは土人の餌、もはや本場でもなんでもない。
>海外に一度も出たことのない日本人
これって日本にしか来たことないレベルの劣等民族・特亜猿がよく使うフレーズだけど、日本人の大半は家族旅行や修学旅行、研修、仕事などで海外に行ってるよ。
そもそも特亜猿が海外に出られるようになったのは数千円レベルのLCCが現れてからの話。日本人は航空券が月収より高い時代から世界中に行っている。
本場の四川料理はめっちゃ辛いけど旨い。
ちなみにそこでも一番人気は麻婆豆腐だったね。
共感するわ
どれだけ辛い物を食べれるか自慢とかwアホ丸出しだよなw
エビチリもな。ケチャップ入ってねえし。
日本のように山椒とかじゃなくって花椒で辛い
というか痺れる
最近はやってきたけど日本では一般化されてなかった味
>日本で最も流行している中華料理の一つだ。みんな大好きだ。
これらはもうアボガド巻きが寿司じゃないくらい、
ナポリタンがイタリア料理じゃないくらい中華じゃないからな。
中華に似せた日本料理。
>現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」
>「ラーメン風担担麺(中国では汁なしが一般的)」
>「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」
>「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは、
> 建民が日本で始めたものだと言われている。
美味しいところはめちゃくちゃうまい!
中華街で甘い皮の肉まん食べた時は美味しかったなぁ
高級料理なら日本の方が美味いし
一方で中国は皆無
お前らは舌がおかしいのを自覚しろ
辛けりゃいいってもんじゃない
日本の麻婆が甘いのもあるしそうでもないのもあるからこれは各自好みで選択だろ
辛さ皆無で甘口なだけの奴は俺もダメだわ
コンビニサンドイッチレベルでそこら中に寿司売られてるの知らないのか?
焼きそば最強だけどなー
ちょっとおこげのあるアレ
中華料理だけは破滅的にまずい
日本人から見た、欧米のゲテモノ寿司的な
豆腐のあんかけって言ったほうがいいくらいに甘いのが多い。
辛いのがない訳ではないだろうけどね。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。