中国人「日本で車雑誌を買った、日本人はなんで軽自動車買うの?」 中国の反応

日本で車雑誌を買った、日本人はなんで軽自動車買うの?
日本で車雑誌を買った。
日本の軽自動車が載っていて、「どのように空間を使うか」が特集されていた。
軽自動車は、車の長さが3.5m未満で、幅が1.48m未満。
紹介されてる軽自動車は、物置きスペースとかが充実していて、座席は4つともフラットに倒せる。
これだけ便利さをアピールされていると、思わず買いたくなってしまう。
しかし、軽自動車なので、速度は出ない。
日本人は、車に対して多くを求めていないようだ。
空間が広く、物を置けて、走ればいいようだ。
それって、車の意味あるのかな?








1. 名無しの中国人
軽自動車って、事故った時が怖すぎる・・・
2. 名無しの中国人
日本で一番売れてるのが軽自動車なんだよね。
街を走っている車はほとんどが軽自動車。
3. 名無しの中国人
普通車でも、150万ちょっとくらいで買えるだろ。
もう少しお金出して、普通車買った方が絶対良いわ。
4. 名無しの中国人
>>3
日本人専用車を普及させるために、軽自動車という規格を作ったんだよ。
軽自動車に乗る層は移動できればいいだけで車に何も求めてない。
5. 名無しの中国人
>>3
日本では地方だと一家に二台は車が必要。
そのうちの一台は、実用性重視で税金も安い軽自動車を選ぶ人が多い。
軽自動車と普通車は、使う目的が違うから、その二つを比べてはいけないよ。
6. 名無しの中国人
軽自動車はスピード出ないから高速は走れないよね。
街乗り用だから。
7. 名無しの中国人
日本の奈良へ行った時、60歳くらいのおばあさんが軽自動車を運転していて、
助手席には70歳くらいのおばあさんが座ってた事あったな。
8. 名無しの中国人
中国では、高級でデカい車に乗ることがステータスだからね。
軽自動車みたいな小さい車は、中国では流行らないだろうね。
9. 名無しの中国人
>>8
日本人女性は、軽自動車に乗ってる男とは付き合いたくないらしいよ。
「こんな男とは付き合いたくないランキング」で上位だった。
10. 名無しの中国人
軽自動車って、子供の送り迎えに使う車でしょ。
そして税金もガソリン代も安く済む。
11. 名無しの中国人
お金あって駐車スペースも確保できる日本人は軽自動車買わないぞ。
諸々考えたら、普通自動車の方がマシ。
12. 名無しの中国人
軽自動車は狭い場所を走るにはいいんだろうな。
中国ではその必要ないから。
13. 名無しの中国人
こういう小さい四角い車、日本で本当によく見るよね。
道端に停めやすいから小さくしてるのかと思ってた。
14. 名無しの中国人
軽自動車は騒音が少なくていいぞ。
街を走っていてもとても静かだよ。
15. 名無しの中国人
中国にも、欧米にも軽自動車はない。
つまり、日本にしかないから、日本にしか合わない車って事なんだろうな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
>空間が広く、物を置けて、走ればいいようだ。
>それって、車の意味あるのかな?
じゃあ、お前らはトレーラーでも乗ってろよw
車の意味ってデカい事か?
個人的には軽自動車を所有した経験は無いが、軽自動車からフルサイズ車まで用途やライフスタイルに合わせて選択出来るのはメリットだと思っている。
セダンなんか明らかに実用的じゃないだろ?
だって軽自動車だよ?www
そしてその基本は軽自動車でもランボルギーニでも同じである。
だっさ。
去年の今頃は軽自動車で東北道を時速110kmくらいで走ってた。
>>8
日本人女性は、軽自動車に乗ってる男とは付き合いたくないらしいよ。
「こんな男とは付き合いたくないランキング」で上位だった。
でもね、そんな女性たちも結婚して子どもができると、軽自動車が実用的で便利だから乗るようになるんだよ。
一方で、車やドライブが趣味のユーザーは、国産や外車のスポーツカー、セダン、ミニバン、SUVなどを好んで所有したり多種多様だ。
つまり、日本人の車に対する価値観は合理的且つ多様なので、軽自動車が選択の基準になっている訳ではない。
ヨーロッパには規格は違えど軽自動車と同じコンセプトのクルマが一杯走っているぞ
それに東南アジアやインドの自動車事情も分かってないようだ
クルマにステータスを求めず生活空間と実用性を重視する購買層は世界中にいるのだよ
中国人はまだクルマと付き合う歴史が浅いので、対クルマ感というものが成熟してないんだろう
なんの自慢にもならないよ
まあ若い娘の物言いですから
白馬に乗った王子様が云々と同じだとw
衝突実験とかしてんの?
災害においての停電でも冷暖房や電源としても使えるし
実用より見栄が優先される中国とは根本的に違うのだよ
大排気量車の短所も教導するべきだと思う
中国人民が未開なうちに自動車に対する価値観を転換させなければならない
プロパガンダが得意な中国共産党ならそれをやってのける事案だと信じている
中国の自動車メーカーはめったにリコールを出さないんだぜ
衝突実験の結果を発表してもおして知るべしだよ
それを成金と呼ぶw
日本も50年くらい前はそうだった
アメ車や欧州車に乗ってステータスやエリート意識を感じ
悦に入ってたんだよ
フルサイズのSUVとミニバンを乗り継いで車内空間やパワーに慣れているから、軽自動車だと逆に不安になるね。
いつしか実用性やコスパしか求められなくなった
中国人もあと20年くらいしたら分かるようになるで
ただ思ったけど
中国って確か個人で土地を所有できないから(どんな豪邸を立てても国から借りている状態)
そこら辺の所有欲を満たすために車に金をかける傾向が強いのかもな
そうだとすると数十年後も車がステータスのままかも知れん
おかぁさん達が買い物に行くのに便利だし
間違った知識のままでいられると回りまわって日本が迷惑を受けることになるんですよ
彼らが自動車の実用性とは何かを知れば、化石燃料の消費が減って資源の無駄遣いはなくなるし、大気汚染を減少させることも出来るのですからね
スピードは自転車より速けれいいかな
混んでると徒歩にも越されるけど
日本の道を走ればわかる。大きい車が通れない道がたくさんある。自分は86に乗っていて、御朱印集めで全国を旅している。その際、道が狭くて苦労ばっかり。軽じゃないと走れない道がたくさんある事を改めて体感させられたよ。
こういうやつが、あおり運転をやるんだろうな
しかも、運転下手くそな奴が、デカい車乗って、もたついているのを見ると、クソ腹がたつ。
燃費悪いし駐車しにくいし税金高いし良い事ひとつもないよね。
自動車に夢を見るとか昭和の人間じゃあるまいし。
?
自慢してないんだが?あの文章から、どうして自慢という考えが出て来るのが不思議だ。
朝鮮の人かな?
スポンサーの関係で、T社の車しか使えないとか…。
お前の体型じゃ乗れないもんな
叩く事に頭がいっぱいで、まともな中国車作れない現実すら忘れてる。
自動車文化では中韓は日本に100年は遅れてるぞ。
あるガイジンユーチューバーが中国と韓国の改造車文化を知ろうと
日本から両国に行った動画があったよ。
日本並みに発展してると思ったんだろう、現実はデーラーと修理工場しかなく
工員「改造??ナニソレ・・部品の取替えしか・・」そんなショップ無かったww
コスパ最優先
お前は自転車(補助輪付き)が一番お似合いだな。
中国は一家に一台なの?
セカンドカーとして日常の買い物程度の街乗りなら軽でいいやってなる
「交通事故で死亡したという報告はユーザから上がっていないので、安全性は高いと言える」
根本的に交通マナーが悪いんだよ。
スピードも速いし、急な割り込み、クラクションは当たり前で、少しでも車間があくと車が割り込んでくる。
観てていつぶつけられるかハラハラしたわ。
もし軽自動車であんな中を走ったら相当な恐怖を感じるだろね。
だから中国人は見た目が頑丈そうな車が人気なんでしょう。見得もあるだろうけど。
軽自動車は避けたい。でもねぇ。
安いのよ軽の税金って。改定した後でも。
日本人でも未だに理解してないやつ多いよな
軽自動車がダセえって、いかにもつい最近まで人民服で自転車だけ漕いでた旧人類の考え方だわ
先進国じゃ自転車でさえ見直されてんのに
てか、軽自動車作れる技術もないんじゃね?
中国で軽自動車で運転したくもないけどな、怖くて
多分違うと思うけど
車体自体はむしろ高くなってきたけどね…普通車売れないから。
軽も高機能になってるし
例えばヴィッツ(ヤリス)なら100から120キロまで加速するのに5秒だが、
NAの軽だと頑張っても10~15秒はかかる。
スペック落としても、それ以上の便利さがある。
使い方が違うといえばそれまでだが、その使い分けをうまくやっているのが日本なだけ。
日本でも言われた「スマホは使うけどPCは持っていない若者」ってのに驚いてた世代が
まさに今の中国人が軽自動車を見る目なんだろうね。
加速が遅いってだけで
中国がどうだか知らんけど日本は道幅が狭い(特に住宅街)地域が多いので小回りが効く軽自動車が重宝されるからじゃない?
他には皆も言ってるようにコスパが最高だから、燃費が良く税金が安い。
単なる街乗りに使うならこれで十分。
知ったかぶりは止めた方が良い
中国人の言うステータス重視って・・・カッコだけを重視してもねぇ~
人間経験を重ねると無駄なものは省くものなのさ。
それで経済が回ってるって側面もある
日本人が考える安全性は、簡単に壊れることで衝撃を分散して中の人間を守るというもの。
つまり、軽自動車の安全性は簡単に壊れるからこそなんだよな。
良い例が最近良く見る「卵が割れないクッション」の仕組みだなw
大陸や米国だと軽く100kは走ることになる
だから車に長距離乗っても疲れない事を優先するが
日本だと我慢して車への費えの方を減らす
ターボ付きなら軽でも高速や坂道で困ることはないはず
背を高くし内部空間を広げているからセダンよりも
中が広く安楽に乗れるから選択できる
中国でも車が普及して下駄代わりになれば
軽タイプの小さな車も売れるようになるだろう
これから景気悪くなれば軽が人気出るから心配すんなって。
もう令和ですよw
中韓人は見栄でベンツ買って返済で破綻してるよな。
貧乏臭く心貧しく身の丈に合わないw
日本と同じように道幅の狭いヨーロッパでは普通に小型車が走ってるだろ
皆が皆、中国人のように見栄とステータスで車を選ぶ訳じゃないんだから
中国人には軽自動車の便利さがわかんないだろうなぁ
とゆうか中国にも狭い道やいろんな道があるからそのうちわかると思うよ
実はヨーロッパでも要望は来てるからね
説明しても中国人の多くが理解出来ない(理解しようとしない)から意味なさそう
昔は貧乏生活で高級車乗ってる人多かったけどね
「雨天と重たい荷物を運ぶ時だけ」で、軽自動車で十分と
考えてる人もいることを忘れないで欲しい。
税金や保険の差が5000円以内に納まるようなら皆安全性を取って普通車に乗るんだろうけどな
車両価格は同じでも軽と普通車では掛かる費用が違い過ぎる
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。