中国人「京都人は性格が悪い、すごく陰湿は言い回しをする」 中国の反応

京都人は性格が悪い、すごく陰湿は言い回しをする
京都人が言う「気にしないで」の本当の意味は、「もっと気にしろ」。
京都人が言う「用事があるなら、私の事は気にしないで」の本当の意味は、「私はあなたと関わるのが面倒だから、関わりたくない」。
京都人が言う「これ、何年勉強してはるの?」の本当の意味は、「何年も勉強してるのにレベルが低い」。
京都人が言う「あなたの草履の音、素敵ですね」の本当の意味は、「草履の音がうるさい」。
1. 名無しの中国人
俺は日本の何十都市にも行ったけど、一番嫌いなのが京都。
意地の悪い京都人にたくさん出会った。
2. 名無しの中国人
今日、京都人のクラスメイトが言っていたんだけど、
京都人の「お茶でも入れましょうか」は早く帰れって意味で、
隣の人から「おたくのお子さん、元気ですね」と言われたら、
それは子供がうるさいって意味らしいよ。
3. 名無しの中国人
そもそも、中国人を見下しているよね。
4. 名無しの中国人
大阪みたいに人情に厚すぎるのも鬱陶しいけどな。
5. 名無しの中国人
孔子の教えでは、直接言うと角が立つから遠回しな言い方を使う事が良しとされてるんだよ。
だから京都人はそれを実践しているだけ。
6. 名無しの中国人
私は京都に二年住んでるけど、みんなとても優しいよ。
7. 名無しの中国人
>>6
京都は外国人観光客が多くて、外国人慣れしているから、外国人には優しいんだよ。
8. 名無しの中国人
京都人の真意は逆の意味って事?
じゃあ出て行けって言われたら、出て行かなくていいの?
9. 名無しの中国人
俺は日本に住んでもうすぐ10年。
住み始めた頃、京都へ遊びに行って、道が分からなかったから現地の人に聞いた。
そしたら、俺たちが去って行く時に、背後で「あいつら中国人だぜ、アハハハ~」みたいに笑ってたのが聞こえてきた。
10. 名無しの中国人
京都の街の雰囲気は好きだけど、京都人は嫌い。
だから俺は京都に投資する気にはならない。
東京に投資した方がすぐ回収できるし。
11. 名無しの中国人
こういうのは、まともに受け取ってはいけないんだよな。
「えぇ、そうなんですよ~」と言って立ち去ればいんだよな。
12. 名無しの中国人
中国でもそういう地域あるぞ。
長江以南はそうだよ。
13. 名無しの中国人
俺、関西には足が向かないんだけど、こういう所を感じていたのかもしれないな。
14. 名無しの中国人
イギリス人から「your english is very.good」って言われたら、
英語が上手いって誉めてるんじゃなくて、
「そんな低レベルな英語よく話すな」って意味らしいよね。
15. 名無しの中国人
中国だって結構こういう遠回しな言い方するぞ。
私は好きだな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
批判するならちゃんと日本語お勉強しよし
「日本語お上手どすな」
やろ京都人なら
「いい音楽聴いてますね」→(意訳>うるせえよ音量下げろよ)
みたいな。
京都人は日本人相手でもそんな感じだし
あんさんとおったら海外のことよーわかってええわぁ
は、どうでっしゃろか?
今の中国人は異民族の末裔だから、真の中国人の京都人に言える立場ではない。
十年京都で暮らしたけど、イヤミというよりは、こちらの意思や判断を尊重して、『指摘するのは失礼だから、自分で気づいてよ』っていう気持ちを感じたけどね。
要は共感しにくい、機転が利かない、相手の意志に気づかない人には、『バカにされた、イヤミだ』と感じるんじゃないかな?
都市のプライドだけの頭のおかしい人はまれだと思う。
ネット知識だから浅い
皆さん、言いたいこと言えてホント羨ましいなぁ(はんなり
京都や奈良の人間いわく
塀で囲ってるのは、
人が「閉鎖的」な事を表しているらしい。
も一度焼いて町ごと直したほうがいい
同じ言い回しでも意味が異なるってことがある
その場や相手の状況などによってね
日本人でも分かり辛いから理解する必要は無いかな
京都人相手には空気を読みなさいって事だ
でも旅行者に対してはお客様だからそんなことないんだよ
京都には住むのが難しいってだけでねw
さすが世界の京都やわあ
そないなささいなこと気にしはる繊細な心を中国の人がお持ちやったら、
海外からおみえにならはった他の国の人らからクレーム殺到するような
言動をどうどうととれるわけあらしまへんやないの
1mくらいの面の皮で分厚く装甲してはる言うのに、えらい謙遜しはって
いけずやわあ
うちらがなんぼ千年の都や言うても中国の歴史にはかないまへんしねえ
わざわざ見にこられるほどのもんもありまへんのに、堪忍おすえ
まあ中国ほどのもんはのうて恥ずかしうおすけど、京都までおみえに
ならはった時には熱いぶぶ漬けでもぎょうさん浴びてからおかえりやす
単に「自分勝手ではなく、相手(他人)のことを考えて行動しようよ」と表現してるだけ。
特に特別な意味はない。日本人にもいえるが、単に無作法な人向け。
そもそも、中国人を見下しているよね。
日本人や欧米人のすべてが中国人を見下してるよ。
尊敬されるような事を一つでもしたのか?
京都派の中国さんは、なぜか大阪さんをディする(笑)
大阪さんは京都さんの「かませ犬」なんやな
ググれカスを言われたのか…ってTwitterで呟いてた
まあ京都人は品がないのは確か
つ 京都大学
京都一都市の頭脳、科学技術、文化、学問成果、ノーベル賞、ファッション、アート、食、洗練度、人気、名声、ブランド>>>>劣等アジア38億人の総力
日本以外のアジア総がかりでも京都一都市のレベルには適わない。
いや、参考にするべきは川崎国だろ
中韓猿には暴力でしか排除する方法はない。
いかにも京都人らしいお言葉やわあ
中国のお人らの話しはってる様子は剥き出しで爆竹鳴らしとるような感じおすし、なかなかうちら日本の田舎者にはついていけるもんやありまへんしねえ
この「京都」を大阪や神戸に変えても成立するよね。
食だけなら、広島一都市のミシュラン星数>>>中国全土(香港含む)
それくらい日本と特亜猿のレベル格差は大きい。
あと、京都人と中国人のプライドの高さも忘れたらあかんで
「いやだなぁ、田舎じゃないですよ」
「どちらから来はったん?」
「東京ですよ。青山や原宿や六本木の東京ですよ」
「それはまぁ・・・
田舎からはるばるようお越しやす」
京都人は裏付けもあるし分かるけど、中国人はなにをどうやったらプライド持てるんだろうなw
遺伝子、顔、民族、国籍、服装、世界的評価・・・恥でしかないだろう。
中国人って鏡を見て平気なんだろうか?w
一種の気遣いだ
察しの悪い特定アジアの連中なんかには「バカにされた!」と憤慨するやつもいるだろうけどな
「無駄に」プライドが高いことを言ってはるんやないか?
なに言うてはりますのん?
うちらの昔の栄華で言うても、たかだか千年二千年言う話おすえ
とても中国さんの昔にかなうわけあらしまへんえ?
あんたら明治時代の栄華と猿人時代の栄華を同じや思うてはるのん
それ言ったら京都はあの通りだし、神戸人や横浜人もプライドあるわな。
高低はともかく根拠はあるわけよ。
「中国人」なんて下水油料理でブヨブヨ太ったモンゴルレイフ゜された奴隷の末裔やんw
恥ずかしい部分はあってもプライド持てる要素なんかないだろ。
日本人にも京都の人を嫌ってる人いますから。
オブラートにつつんで揉め事を避けようと、それとなく相手に伝えるのは高度なコミュニケーションの一環だろ
朝鮮人なんかは言葉の裏に気付けないだろうが、日本人にはある程度察する能力が備わってるはずだ
何を怒ってはるのぉ?
余裕のない京都人は面白いわぁ
えー?
そうおすのん・・・悲しいわあ
うちらみんな他人様から嫌われんように、脳機能的な意味で平均より知能低そうな人は褒められてる?と勘違いするようにディスる機微を心得て気つこうてますのにねえ
うちらのおもてなしの心、伝わってまへんのやろか
だれをおもてなししても楽しうなれてええものおすのに
離間工作中の特亜猿にはキツかったかな?w
再掲してあげよう。
それ言ったら京都はあの通りだし、神戸人や横浜人もプライドあるわな。
高低はともかく根拠はあるわけよ。
「中国人」なんて下水油料理でブヨブヨ太ったモンゴルレイフ゜された奴隷の末裔やんw
恥ずかしい部分はあってもプライド持てる要素なんかないだろ
京都人のキツさには慣れとるわぁ(笑)
気にせんといてぇ
街並みはパクれても、住んでるのが中国人だったら一年後にはスラムだな
おもろいわぁ(笑)
もういっちょ
直接言葉をぶつけ合うなんて原始人同士で十分だ
日本人なら言葉の裏を読んで察するぐらい出来るだろ
おまエラ特亜猿の顔と遺伝子が地球最大のコメディ
おおきに(笑)
そこは「謝々」もしくは「蟹鋏むニダ」だろ
教えてくれはって「おおきに」
世界一陰湿なのは中国人だからね。
そもそも、微妙なニュアンスの日本語で嫌味と理解できる中国人がそんなにいるわけない。
そんなに高度な日本語力ある中国人だらけなら、日本国内もここまでの惨状になってないわけで・・・
「やり羽子や油のやうな京言葉」 高浜虚子
って、国語の教科書に載ってましたんやけど、けっこう長い間、昔は城を守る時に城壁の上から煮えたぎった油を敵に浴びせた、って言う話から油のようにって例えてはるんやと思うてましたわ
ねっとりまったりしとるの意味と言われれば、まあそうかなー、と思いますけど、うちの解釈も完全な間違いではないんやないかと思いますんよねえ
どない思わはります?(´・ω・`)
観光で行って思うのは、言われてるよりずっと直接的に不快感をぶつけてくるってこと。
遠まわしでも何でもない嫌味。
あと〇谷大学とか学生の態度悪すぎて怖い。
観光客に迷惑してるからだろうけど。
観光地はやたら攻撃的な店員が多い
店の階段(3段くらい)に座り込んでる中国人を蹴飛ばしてる店主を見たこともあるw
俺は大声でがしゃがしゃうるさい中国人の方が嫌いだけどな
中国人は、ようわかってはりますな
中国人とそっくりなのは韓国人だよ
つか、もともと中国人を忠実にコピーした民族が朝鮮人だから
>中国でもそういう地域あるぞ。
>長江以南はそうだよ。
長江以南と京都は似てはるのか
嬉しいわ
地域離間工作に勤しむ奇形チョン猿がノリノリだな
中国人も認めてくれはるなんて、こんな嬉しいことはないやろ?
※69
地域離間工作に勤しむ奇形チョン猿がノリノリだな
抵抗したり脅威になりそうな勇敢で頭が良くて男らしい奴はことごとく虐殺されて「こいつらは残しておいても怖くない」とスルーされた残り滓が、モンゴル人にレイフ゜で増やされた家畜奴隷の末裔が中韓猿。
日本人とは根本的にレベルが違う。
今は京都在住らしいが
ノリノリノリノリ藤原紀香♪
ほんで?
臆病で気が小さい。
日本ネタも安い朝飯がないだの、ファミレスの店員だのとみみっちい幼稚な話ばかり。
だから人口14億人でも、正味1000万人ぐらいの小国より劣りそう。
ホンマもんの京都人ってもっと内輪ノリがくそ寒い田舎のヤンキーみたいなメンタリティやで?
大阪に来て欲しいわ。そこら中に京都人がウジャウジャおるからこれの意味がよーく分かるで
まぁ俺もその内の一人なんやけど
いつもの特亜猿パターン
身内である香港人にすら蛇蝎のごとく嫌われてる中国人が日本人を卑下するのは一兆年早い。
と言うと「あっそ」という反応だったけど、いま「九州から来ました」
と言うと「よく来たね」という反応をされる。
京都人て東京が嫌いなんじゃないの?
別職場で大阪出身の女と一緒の際は仕事中業務と無関係なことを常時ベラベラしゃべってうるさいし、影口がひどくて周囲一帯の人間関係が悪化してしまい、その女が途中退社したとき職場みんなどれだけホッとしたことか。
何々県出身の傾向が仮にあったとしても、結局各人パーソナルの問題。
東京を嫌う・・・てか対抗心燃やしてるのは大阪
京都人は京都とそれ以外くらいにしか考えてない
空気読まなくても、言葉の裏側察しなくても、
外国人だから仕方ないかぁと思われる、外国人の立場が少し羨ましい
京都出身は市内と市外を分けてみる、これ、京都あるあるの1つ。
性格の良さは、京都市外男性>市内男性>市外女性>京都市女性(京女)
京都市がこれだから、
貴方の先輩が市外男性なら、むしろ良い人が多い
逆に市外生まれかつ、その差別に嫌気がさしてて他に移った人は性格が本当に良い人が多い
23区も多摩地区の方は温和な人が多くて、23区の山手生まれ女が一番きついのと同じ論理。
畏れ多くも、遷都の詔を正式に出さないのは「京の皆様、空気読んで察してらっしゃるから」ていうことですかね。
名残惜しいです。もう少しゆっくりしてって欲しかった。
という気持ちを伝えるためにお茶やぶぶ漬け出しかけるんやで
いきなり「ほなさいなら」とか「またね」とか言うたら角が立つねん
別に「ほな、いただきます」って言うても問題は無いけど・・・・・
本当に帰られるの引き留めてるか気持ちだけかの違いは
多分、京都人同士しかわからんと思うわ
京都ってのは広い田舎やから
間に人1~2人、介せばみんな知り合いなんや
角が立たんように気つかって平和主義なんや
寄せ集めの東京さんとは真逆ですねん
ちなみに傾向として、
・何かあってもカドが立つので相手を直接注意しない
・しかし気付いて欲しいので話題には出す
・話題に出すときは礼儀としてお世辞を言う
こんな感じで大変回りくどいので、
言われた側が言われた事を素直に受け取るとすれ違いが生じる
とにもかくにも「察しろ」の文化で、また察せるのが普通の人たちだから
それを出来ない相手を平均以下と見なす傾向が「あった」
あくまで昔の京都人の話 30年位前、営業先の老婦人に部下の胃潰されまくったわ
そんなことありまへんで?
京女の方が東京に都を奪われ敵意むきだしやろ。
大阪は東京といいライバル関係だとしか思っておりまへんで?
そうや?
京からしたら昔も今も江戸は「下る」やから
東京に「上京」なんて他のド田舎とのように京都は言いませんわ
皆も京都が「上京」だと言うことを覚えといてな
いわゆる長安や洛陽などの「中原」が京都を中心とする畿内と同じ感覚なのでは?
中原以外の地域は全て田舎だし「夷狄」なんじゃないかな?
ちなみに平安京の右京を長安、左京を洛陽と別名で言ってたんだよね。
洛中洛外という言葉はこの洛陽(左京)から来ているんだよ。
よく誤解されてるけど東京が好きな人多いで
逆に言うと無礼な人間は自然と排除されるから、常識人にとってはこれほど住みやすい街はない
失礼だわ~。
もともとの東京もんはきついとか無いし。
色んな出自の人が住んでるから、当たり障りないようにまずは出来るだけ干渉しないように、自分も出過ぎないように対応する面はあると思うけど。
むしろ京女や大阪のおばちゃんは、きついわ~って感じる。
多分逆に、東京に出てきて東京都民になった人が肩ひじ張ってるんじゃないかな。
ちがうよ。
京都が全てであって、それ以外は滋賀も大阪も茨城も東京も単なる「京都以外の場所」
東京が世界一の大都市と知識で知っていても、感覚としてどーでもええって感じ。
はっきり言えば野蛮人が数だけ多くてわちゃわちゃしてる場所くらいの認識。
性格が悪いのは事実かもなぁ
性格が悪いのは中国人、韓国人>>>>壁>>>>日本人
ほんに中国さんはお偉いどすえ
「閉鎖社会の中にしきたりを知らないまま入ってくるな」ということを皮肉を込めた言葉を使ってねちねちと排斥するのが京都社会。
中に入ることができるのは紹介によって、もしくはここまでならOKとされている範囲内。俺様ルールでずかずかと土足で入り込むと「ぶぶ漬けいかがどすか」になる。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。