中国人「日本人の肌はどうしてあんなに綺麗なのか?」 中国の反応

日本人の肌はどうしてあんなに綺麗なのか?
基本的に真っ白で、斑点なんかも基本的に見当たらない。
男も女もみんなそうだ。
特に女性はそうだ。
これは人種的特徴なのか?
それとも保養がいいのか?
1. 名無しの中国人
使ってる化粧品がいいからでしょ。
2. 名無しの中国人
>>1
じゃあアメリカ人は?
彼らもいい化粧品使っているけど、肌はあんまり綺麗じゃないよ。
3. 名無しの中国人
>>2
アメリカの化粧品は有名じゃないぞ。
基準が緩いからキツい薬品使ってる。
基本的に日本と韓国の化粧品が比較的いいよ。
4. 名無しの中国人
>>3
アメリカ人の多くは身なりや体裁に無頓着。
フランス人は保養第一。
そもそも白人の皮膚は老化しやすいんだ。
5. 名無しの中国人
フランスの化粧品は最高級品だろ!
6. 名無しの中国人
近いから中国人は日韓の化粧品が良いと思っているだけ。
7. 名無しの中国人
女の人って化粧を落としたらみんな一緒だろ。
8. 名無しの中国人
>>7
そうとは限らないよ。
でも残念な肌は一目見てわかる。
9. 名無しの中国人
本当のことを言うと、僕が見たことのあるAV女優と中国の女は同じように見えたけど・・・
10. 名無しの中国人
日本人には毛穴がないから!
肌の問題は少しもない。
11. 名無しの中国人
化粧が上手いんだよ。
12. 名無しの中国人
魚や納豆をしょっちゅう食べているからだろうな。
知り合いの日本人男子学生の肌が女の子とおんなじように綺麗だった。
13. 名無しの中国人
>>12
魚を食えばぶつぶつを取り除けるのか?
日本人はぶつぶつができないのか?
14. 名無しの中国人
>>13
ぶつぶつのできる原因はたくさんあるんだ。
ホルモンの問題、飲食の問題、でも魚が肌にいいというのは、原タンパク質やレシチンが含まれているから。
15. 名無しの中国人
毎日温泉に入っているからでしょ。
16. 名無しの中国人
日本人はその方面に詳しく、保養に注意しているからです。
17. 名無しの中国人
中国沿海部の人の肌も綺麗だよ。
18. 名無しの中国人
肌の汚い人をスレ主が見たことないだけだろう。
テレビのイメージが強すぎるのさ。
19. 名無しの中国人
>>18
俺は日本にいるよ。
実際に見てもやっぱり平均的には綺麗だよ。
20. 名無しの中国人
日本の水道水は直接飲むことができるし、毎日その水で体を洗っている。
だからだろうね。
21. 名無しの中国人
>>20
これは大きいと思う。
22. 名無しの中国人
食べ物に毒が入ってないからだろう・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
というか普通に見えるけど海外に行くとまじで平均値が汚すぎることに気付く
さすが売春婦輸出王国支那ですな
年取って綺麗なのは日頃の心がけ次第
日本人は毛穴よりも乾燥に悩む人が多いかも。
乾燥の方がごまかしききやすいんだよね。
海外だと標高の高い地域は紫外線でボロボロになりやすいみたい
スゲース胸とか太もも顔に擦り付けてくるんだけど
アメリカ人の膚ってめちゃ硬くてザラザラしてて
おっさんに肌擦り付けられてるみたいな感触でどん引きしたんだよね
昔のことだから今はアメリカ人もスベスベ柔らかな肌なのかもだけど
湿度は大きいかも
魚のおかげ?
よくメンドクサイとか乳液はベタベタするからオールインワンジェルでいいとか言ってると年を取ってからボロボロになる
日本人は白から薄い茶色が多いけど中国人は黄色から褐色ぐらいの色してる
中国人の特に南部の人は元々日本人より肌の色濃いめなのもあるけど環境的要因も確かに強そう
乾燥ってまじでお肌の大敵
あと中華料理って油使いすぎなんじゃないかな…
白人に比べてアジア人は肌がきれいという評判も聞く
だからあんなベタッとした顔面総白塗りメイクに走ったり、美容系のCMの肌がウソ臭いシリコンテカテカになるのかもしれないね
最近は日本の情報がすぐに流れるから日本の化粧品や美容法を取り入れてる人も多いだろうけど
ヨーロッパとかものすごく乾燥してて食べ物なかなかカビないけど日本はすーぐカビる
毎日風呂に入るのも当然
秋田の人ってマタギのおじいちゃんもめっちゃ色白で肌が綺麗でびっくりしたよ。
あと水質の影響もあるみたいね。海外行った人が風呂入ると肌がガサガサになるって言ってたわ
ケフィアとか子供だましに騙される真性の馬鹿も異様に多い
代わりに大陸の人は皮が厚いのでピーリングでシミホクロが薄皮と一緒に簡単に剥がせる、ので皮膚自体は薄い日本人がやると大変なことになったりする
南国(暑い地域)は汗腺が大きく発刊性に優れる分、
キメは粗くなる。くらいの違いで、あとは個人差だよ。
子どもの頃からケアの習慣がついてるから大人になっても綺麗。
髪のケアもしかり。歯の矯正もしかり。脱毛とかもね。
親がほっておくのか、治すかどうか、これによる。
貧乏な中国人は不潔で肌も汚ないイメージ。
寒いのと辛いのが好きなのとで肌のきめ細かさだけは一級
栄養のある食事取れてる前提と湿度がちゃんとある事
秋冬の乾燥した関東みたいな気候が1年中だったら肌綺麗な人なんてまずおらん
元々の肌質もあるだろうけど、それより空気の汚さ、湿度、食事、水が影響してんじゃね?
高い湿度(夏は蒸し暑いけどね)
水分を沢山摂ってる
食事(添加剤が少ない、中華料理に比べて油が少ない)
化粧品
乾燥した大陸よりお肌にはいい環境
硬水で顔を洗い
冬は低湿度で乾燥し
紫外線で色素が濃くなり
油の多い中華料理で毛穴が汚れる・・・
ケアしてるかどうか
環境
何が原因なのか、化粧品か水?と推測してる記事が前にあったな
日本はほとんどの地域が軟水だから肌に優しいのと、海外ほど空気が乾燥していないのは大きいだろうね
硬水は肌や髪の毛にはあまりよくない
あと湿度だね
空気が悪いとそれだけ皮脂に汚れがつき、それが毛穴を塞ぐからだろうけどね
湿気ジメジメ鬱陶しいけど恵まれてんだなぁ……
>アメリカ人の多くは身なりや体裁に無頓着。
歯に関しては日本よりもうるさいぞ。
民族として教育や思考、行動パターンが劣ってるんだよ。
さすが無知な劣等民族特亜猿。
世界の化粧品市場トップ10でアメリカは4社も入ってる。日本は2社。
エスティ・ローダーの売り上げだけで資生堂の倍近い。
そもそも中国人が化粧も知らず、土人みたいな暮らしをしてたころからアメリカは化粧品を作ってるのにね。
日本も海外も元記事やコメ欄をロクに読まずに精髄反射で書く傾向がある(特に韓国)、中国人って受け答えやツッコミ等関西っぽいやりとりがある様に思える。管理人さんの訳や編集が上手いのかな?
アイツらが知ってる日本人の女って要するにAVの世界だけなんだよ
日焼けするほどバカンスを楽しんでるって事で陽キャアピール
だからシミやそばかすだらけの人多いよ、それで皮膚がんが問題になってるけど
意外にもアジア人で次いで白人、一番強いのは黒人だそうだ。
なんか日本人が考える肌の綺麗さ・汚さとそもそも基準が違う気がする
シミ・シワや肌のきめの細かさとかいうレベルではなく、肌荒れや吹き出物・湿疹とかが出ている状態なのかな
もしそうだとすると、食べ物や環境汚染の影響がかなり深刻なんじゃないの?それ大丈夫なの?
思春期以降の日やけは 数年~数十年後のシミや皺の発生のもとになる、という知識が完全にいきわたってそれを避けているのは日本くらいだよ
西欧北欧はまあ…将来のシミ皺より健康および健康的な日焼け肌のほうが重要というスタンスだからね
保湿も紫外線緩和もこれだけで相当カバー出来る
中国は普通に油を多くとり過ぎなんじゃないかな?
中国人って小太りな人多いよね・・・特に男性。
あれって油太りかなって
おフランスとがイタリアとかみんな硬水で、普通に髪洗うとバリバリ、洗濯ものでもゴワゴワでアイロン必須とかの水で、顔を洗うわけで。
水が綺麗で軟水で、かつ豊富にある日本は恵まれてる。
ロシア人とか日本に住んでいるのは人形みたいなのがいるぞ。
友達と一緒に写った写真は同じ民族か?って思うくらい違うもの。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。