中国人「なんで日本のお坊さんは結婚できるの?」 中国の反応

なんで日本のお坊さんは結婚できるの?
なんで中国のお坊さんはできないの?
1. 名無しの中国人
日本の仏教は小さい。
中国の仏教は大きい。
2. 名無しの中国人
国情が違うからでしょ。
3. 名無しの中国人
世界のすべての国のお坊さんは肉を食べてもいいんだぞ。
でも中国ではだめだ。
梁武帝が定めたからな。
4. 名無しの中国人
日本のお坊さんは職業の一種だ。
中国のお坊さんは世間を見通して出家するのだ。
5. 名無しの中国人
中国では乞食も職業の一種だしな。
6. 名無しの中国人
日本には乞食はいないそうだな。
街頭で芸を演じて生計を立てる人は多いけど。
7. 名無しの中国人
日本は我々とは違った仏教を信仰してるんだよ。
8. 名無しの中国人
日本ではお坊さんはいい職業なんだよ。
9. 名無しの中国人
中国でお坊さんになるには、修士でなければならない。
高級車を運転し、美しい彼女を作れて、公務員よりいい生活が出来る。
10. 名無しの中国人
中国のお坊さんも結婚できるぞ?
11. 名無しの中国人
日本のお坊さんは家族企業みたいなもんだから。
12. 名無しの中国人
中国でもこの辺の寺のお坊さんはみな仏学院を卒業して高い車を運転し、ケンタッキーを食べて、生活は公務員のよりいいよ。
13. 名無しの中国人
仏教は最初結婚することを許していたと聞いてるよ。
でも中国ではだんだん女色を戒めるようになったんだよ。
14. 名無しの中国人
西洋でも結婚することは許さないはずだよ。
15. 名無しの中国人
日本でも結婚してないお坊さんがいるが、少ないな。
結婚できるお坊さんは特殊な職業みたいなもので、戦後の産物だ。
豊かだが、税金を払う必要がないんだよ。
16. 名無しの中国人
明智が仏教を消滅させた運動と関係があるんだよ。
17. 名無しの中国人
今は中国でもお坊さんはCEOよりも生活が良い。
そして肉を食べてもいい。
結婚することもできる。
つまりお坊さんはそんなに高潔ではない。
18. 名無しの中国人
高給職業だからね~
今のお坊さんに禁忌はない。
19. 名無しの中国人
今のお坊さんは社会主義の特色あるお坊さんで、職業特色が明らかな職業に過ぎない。
表面はお坊さんと同じだが、実際は全然違う。
1日に8時間はお坊さんだが、残った時間は自由なのさ。
20. 名無しの中国人
日本は神と仏が分かれているから、お坊さんに禁忌がないんだ。
肉やお酒もいいし結婚もできる。
21. 名無しの中国人
古代ではお坊さんが結婚できたと知ってるが、今のお坊さんはどうかわからない。
22. 名無しの中国人
>>21
古代のお坊さんが結婚できるかよ。
三蔵に妻がいたか?
23. 名無しの中国人
古代日本のお坊さんは統治階層で、貴族ともいえるんだ。
そして教義で放浪の人生を送ることを許されている。
結婚して子供がいてよかったんだ。
24. 名無しの中国人
日本は少子化だから、お坊さんも子作りするんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
酒肉金女大好き
普通のお坊さんは…なんだかだけな?教師みたいな立ち位置だって聞いた覚えがあるけど…、ある意味カウンセラーみたいなものだと考えれば良いんじゃないの?
お葬式やら何回忌やらお墓参りとかは結局は残された人達の心の拠り所でしょ?必要な人は必要だし必要じゃない人は必要じゃない。でも救われる人はいる。
料金が高いとかあるけど、それ設定してるのはいくら払えばいいかわからないと檀家さんに言われたからとか、何処ぞから統一するように言われたからだから。
地元のお寺は一般で聞くより全然安いぞ
一般宗徒さえ許してることを慈悲深い御仏が禁止するわけないということで
堂々と妻帯したからな
それまでもあったけれど建前上はやっぱり禁止だが当時は末法の世だから破られてもしょうがないねで
済まされていたのをガチガチの生真面目親鸞が論理付けていいにした
人の規範として、普通にできる生活をする方が意味があるだろう
だが共産主義者は全員妻帯、食肉を禁止するべき
仏はすべてを許すしそもそも仏からみたら人の営みなど悪かろうと良かろうと
大した違いは無いって思想からだな
もっともな話だと思うよ少なくとも妻帯してないから思考のレベルが高くなるわけじゃと思う
キンペー教だけかと思ったw
こんなん絶対開いてまうやん
それを守ったからといって、悟り・解脱はできないし、釈尊もそもそも政治との癒着を望んではいない。
じゃあそういう権威のある僧が作った規則、戒めに拘るところから離れる。
つまり、『無』というところに気いたところから始めることが、釈迦の悟りの端緒だったんじゃないか?ということで、淫らになり身持ちを崩すことなければ、妻を持ち子を育てることは自然なことで、仏の道と同じではないのか?という極めて健康なソモソモ論的な発想。
権威者が姦淫に浸り、隠れて何人も妻帯する行為とは発想の始まりが全く違う。
洋の東西を問わず、そういう坊さん多いけど、現代の日本は妻帯をそもそも仏の道と了解してるから、罪悪感も宗教的な断罪も起こらない。
逆にこれが賢くて良いとおもう。
肉も食うし酒も飲むしタバコも吸うし結婚もする
日本の僧侶には敬意を保つ必要はない
あいつらは詐欺師
宗教なんて全部そうだからな
中国人はなんでこんなこというの?どこで教えが歪んだの?」
明治政府が許可したからなんだよ
浄土真宗は最初から生活のための狩猟と肉食を認めていたし、一休さんと同時代の浄土真数本願寺派と浄土真宗大谷派のトップであった蓮如上人は狩猟と肉食を奨励し坊主の一夫多妻も認めていたし、暑い時期に来てくれた信者には冷酒を寒い時期に来てくれた信者には熱燗を振舞うように指示していた。
その影響もあって現在でも浄土真宗の寺では焼肉パーティーを開催する寺もあるよ。
車も良いの選んで買ってるし、儲かる家族企業って見方で間違いはないっぽい
クリスマスをお祝いしたりや結婚式を偽教会であげるのと同じ理由だよ
親鸞の革命って仏教界の大改革だったんだけど
中国人に宗教は無理よ
先祖代々のお墓を守ってくれているという役目が強いから、
独身を貫いて高潔ないといけないとまで思わないけどな。
むしろ坊さんに奥さんがいた方が、供養はお坊さん、
檀家の接客は奥さんと分業できていいと思うけど。
子供がお寺を継げば檀家側も代々親しみが沸くだろうしね。
宗教法人はセーフなのかな?
日本の仏教には細かく宗派がある。
伝統的な仏教の宗派としては、華厳宗、法相宗、律宗、
真言宗、天台宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗、融通念仏宗、
時宗、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗の13宗。
仏教でも宗派によって戒律とか違うと思うけど。
結婚するし妾囲うし、キャバクラにも入り浸りできるんだよw
釈尊には確かに妻も子供(ラーフラ:10大弟子のひとり)もいたがそれは出家前の出来事。子は結局釈尊のサンガに入ったがひとりの弟子として生涯を終えている。
親鸞は執着を離れることができない悩める人間として阿弥陀如来の慈悲に身を任せることにしたんだけど、まぁ大乗経典は釈尊の直説じゃないしねぇ。
浄土真宗は江戸時代も僧侶は結婚していて僧侶の妻は坊守と呼ばれた。
親鸞直系の大谷家は現在に至るまで高い家柄から結婚相手を迎えてきたので
天皇家に次ぐぐらい高貴な血が入りまくり
思索を重ね悟りを得ると自分の意志で自然と色欲がなくなるのが
本位で戒律で無理やり妻を持たないことに悟りとして何の意味はないよ
そら偽物だからよ
生臭坊主や
親鸞の伝記を読むと必ずサブタイトルが「親鸞、性欲に悩まされた生涯」とあるw
最終的に自分が納得できる言い訳を思いついただけだよw
日本の坊主が破戒僧なのは日本人がエロいからだと思うw
外人が日本に来たらエロが氾濫しててビビるみたいだしw
ただの屁理屈だよそれは
それ言いだしたら仕事も勉強も何もしなくていいな
自然と金が稼げるようになるのが本位だもんな
(゚Д゚)ノワハハハハハ
>日本の坊主が破戒僧なのは日本人がエロいからだと思うw
横だが、エロいから破戒僧(結婚する)とか関係ないよ。
その理論だと婚姻をしないキリスト教の牧師だか神父だが(キリスト教徒でないのでその辺の区別はわからんが)による、子供への性犯罪率の多さはどう論破するんだ?世界各国で性的虐待が訴えられているだろ?
昨日TVで、明日日本に来るローマ教皇にどうしても伝えたいと訴えてた男性がいたが、牧師だが神父だがに、子供のころに性的虐待を受けたそうだ。君は日本人をエロいとしたいようだから一応付け加えておくが、加害者えあるその神父or牧師は「外人」で被害者は日本人男性だ。結婚して妻にも隠し通し続けてきたそうだが、自分の子供を見ると、虐待された子供のころのをフラッシュバックして今でもトラウマになって苦しんでいるそうだ。
エロいから結婚する、エロくないから結婚しないは、禁欲を謳っている宗教ほど性的虐待が多いのをみると、君の理論は関係ないね。
浄土真宗や明治維新での政府命令のことくらい知っとこうな
田舎のお坊さんは家族でやってる
家族でやって継ぐ人が居ないと絶えちゃうんだよ
尊師やめwww
君ダラダラと言い訳だけはよう考えつくな、感心するわ
その熱意を禁欲と仏法の勉強に回せ
そのほうが尊敬されるぞ
これは恥ずかしい
お前こそネットミームぐらい知っとけよ
アホか
そりゃ出家する前の話だろが
中国人叩くのが第一目的になってるとあっという間に論理すら破綻する
超時空太閤HIDEYOSHIとレベルが変わらん
こういうスレでその事を知らないお坊さんが居る事にガックリした事が有る。
妻帯する事で単なる家業になってしまった。
中国人が知らないだけで
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。