中国人「ファイナルファンタジー7リメイクの画質の進化がすごすぎる」 中国の反応

ファイナルファンタジー7リメイクの画質の進化がすごすぎる
最近、日本のあるネット民が「ファイナルファンタジー7 リメイクの画質の進化がすごすぎる、ガチでやばい。」というスレを立て、1997年、2005年、2019年それぞれの画像を比較する形でアップし、ネット民たちの議論を呼んだ。

以下、日本のネット民のレス
1、日本のネット民
なんかイラっとする
2、日本のネット民
こっち見んな
3、日本のネット民
真ん中が一番いい
4、日本のネット民
もういいよ
5、日本のネット民
懐古俺は1番上で
6、日本のネット民
真ん中でいいや
7、日本のネット民
真ん中の2.5次元くらいの顔が一番かわいい
8、日本のネット民
もう戻れない
9、日本のネット民
いいからはよ出せや
10、日本のネット民
2005のが一番バランスいいな、っていうか3枚目はコラージュっぽい
11、日本のネット民
素直に完全新作作れよ
12、日本のネット民
2019の顔長くない?
13、日本のネット民
いつも7ばかりリメイクしやがって、8か9を綺麗なグラでやりたい
14、日本のネット民
14年間の集大成が現れてるな
15、日本のネット民
なんだろう・・・この・・・進化してるんだけど退化してる感・・・
1. 名無しの中国人
真ん中が一番いいな。
ティファはFF7アドベントチルドレンの時が一番かわいい。
2. 名無しの中国人
>>1
これのどこがティファなんだ?
3. 名無しの中国人
>>2
この画像がティファだとは一言も言っていない!
私は画質の話をしただけだ!
この画像がエアリスだってことはちゃんとわかってるよ!
4. 名無しの中国人
真ん中の05年バージョンが一番きれいな顔だな。
19年バージョンは真に迫る感じはするけどちょっと変だよな。
5. 名無しの中国人
顔がより欧米化したって感じだよな。
6. 名無しの中国人
2019年のCGはリアルタイムレンダリングなのか?
7. 名無しの中国人
アドベントチルドレンは私が見た中で最も素晴らしいムービーのひとつだよ。
8. 名無しの中国人
2005年のものはきれいか?
2019年の方が高画質を追求したもののように見えるが。
9. 名無しの中国人
私は2019バージョンが良いと思うけどな。
10. 名無しの中国人
懐古ばかりしても仕方ないだろう。
高画質を目指すのが王道だ。
11. 名無しの中国人
進化もほどほどにということだな。
12. 名無しの中国人
8年で進歩したのに14年たったら退歩してしまったという。
13. 名無しの中国人
真ん中の顔の方が明らかにきれいなんですが。
14. 名無しの中国人
ファイナルファンタジーシリーズで唯一クリアまでたどり着いたのが7だったな。
15. 名無しの中国人
2005→2019は本当に退化してるな。
1997→2005の進化は素晴らしいが。
16. 名無しの中国人
まだリリースはされないから落ち着け。
多分プレステ5まで待つことになるよ
17. 名無しの中国人
真ん中が一番いい。
2019年バージョンはちょっとおかしい。
18. 名無しの中国人
誰がエアリスをこんなひどい状態にしたんだ?
言ってみろ!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
FF10までは日本人の芸能人をモデルにして金髪にしたりしてたから親近感があった
今はただの外人なので可愛くない
2005年のは不気味の谷現象
お悔やみ申し上げます
最大の功労者坂口に映画の責任を全部かぶせて退社に追い込んだツケはでかい。
印象派の時代がくるぞ
誰があんな映画を望んでた?
みんなが望んでたのはFF7ACのようなFF7ベースの映画だったのだ
あんなどうでもいい映画に大金掛けてクリエイターに逃亡されてのはほんとクソ
よくわからんが、ほんとネタ切れだな
最新のは面長になってより西洋人っぽいから親近感がないんだろな
化粧を濃くして、さらにプチ整形して抗っている現実世界の
女性と共通部分が多々あるね。
キャラデザや3Dモデリングの質は
分けて考えた方が良いと思う。
別にこの画質のまま良いデザインにすることも出来る。
FFは死んだなと認識したわ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。