中国人「日本総務省が作成した5G宣伝動画がこちら。ドラえもんの世界が実現する日も近い」 中国の反応

日本総務省が作成した5G宣伝動画がこちら。ドラえもんの世界が実現する日も近い
5Gの時代が来た。
5Gで生活がどのように変わるのか、日本の総務省がイメージビデオを作成している。
~各シーンの紹介~
・高画質多視点映像
車内でサッカー観戦をしている少年。
5Gを通じて送信される多視点映像を、スマートグラスで視聴。
・自動運転
少年が乗っている車は、5Gの大容量・低遅延通信が活かされた自動運転タクシー。
・農業など地場産業への活用
農業ドローンがおじいさんの果樹園に水を散布。
・遠隔医療
鏡のような画面に向かい、家にいながら町の病院の内科医の診察を受けるおばあさん。
5Gが送る高精細映像で口腔の様子を確認し、「すぐに良くなる」と伝える医師。
・小売
無人の商店。5Gの多数接続の技術を使って自動的に決済。スマートウォッチで金額を確認。
・多言語同時翻訳
見知らぬ外国語話者に声をかけられる少年。
スマートウォッチで多言語翻訳システムを呼び出し、低遅延通信により同時通訳のように会話をしてスムーズに道案内。
・高画質ライブ映像
少年が投げた小型ドローン。
都市にいる姉に高画質ライブ映像を送信し、祖父母の住む村の夕暮れを共有。
・複数の場所から同時に音楽セッション
祖父母の家に着いて、スマートグラスを祖父母に渡す少年。
都市部にいる姉とバンドを立体映像で呼び出し、金婚式のお祝いにバンド演奏をプレゼント。
動画
1. 名無しの中国人
日本人は便利なものを拒否する特性があるから。
2. 名無しの中国人
製作側と消費者側で、意識が違う事ってあるよね。
消費者は4Gより速くて使い放題ってだけで満足。
この動画にあるような事をしたい訳じゃない。
3. 名無しの中国人
>>2
通信速度が速くなれば、いろんな事ができるようになる。
3Gの時代は、今みたいなライブ配信やTik Tokみたいな動画投稿なんて、思いもしなかったよ。
4. 名無しの中国人
日本は通信料金がね・・・
5. 名無しの中国人
日本のド田舎の人は、無人商店に自動決済機能を付けようなんて思わないよ。
それに、ド田舎じゃドローン飛ばしてる人もいない。
この動画みたいな事、日本は本当にできるの?
6. 名無しの中国人
動画の内容と5Gって、本当に関係あるの?
単なるバーチャル・リアリティの宣伝みたいな動画だが。
7. 名無しの中国人
>>6
バーチャル・リアリティは5Gがあってこそだからな。
5Gは速度が超速くて遅延もほぼない。
だから自動運転ができるようになるんだよ。
8. 名無しの中国人
俺は2000年生まれだけど、もう時代についていけなくなった気がする。
変化が速すぎる。
9. 名無しの中国人
4Gでは生活が変わったけど、5Gでは社会が変わりそうだね。
10. 名無しの中国人
日本の田舎はクレカもまともに使えないのにこうなるのは10年後くらいになりそう。
11. 名無しの中国人
日本が実現できるとしても、2035年くらいじゃない?
あと15年は必要だよ。
12. 名無しの中国人
超保守的な日本人が、一体どこまで実現できるのかね。
13. 名無しの中国人
昔は、日本へ旅行に行った友人は日本の電子製品をたくさん買って帰ってきてたけど、今は誰も買ってないな。
逆に日本在住の中国人が、中国へ帰ってきたときに、中国の電子製品を爆買いして日本へ帰ってる。
14. 名無しの中国人
俺は家電量販店で働いてる。
今年の春節に中国へ2年ぶりに帰ってきたというお客さん、「2年間も帰ってないと、中国の電子製品事情が分からないから、詳しく教えて」と言っていたな。
そして爆買いしてくれた。
中国製品の方が、安くて使いやすいって言ってた。
15. 名無しの中国人
外国人に道を聞かれるシーン、なんで外国人は5G技術を使ってないの?
日本は後れてるんだから、訪日外国人の方が進んだ技術を取り入れてそうだけど。
日本の5Gは日本人しか使えないの?
16. 名無しの中国人
5Gなら、日本の生々しいリアリティあるAVを見れそうだな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
個人はまだまだ微妙だけど
4Gだってある程度速度出てもろくなことに使ってないし
レスポンス良くなれば良いけど第1世代はそれもないしな
電波は短いんだろ?
野菜並べて無人で金置いていって下さいが成り立つんだからやってもおかしくないと思うけどね
クレカ使えないのは利用料が高いだけ
日本はド田舎でも世界共通のクレジットカードが使えるんだよ(コンビニ・スーパー)
がっかりするような頭の悪そうな奴を
メインで使うんだろ
田舎の山奥だがFTTHも来ているし、屋内どこからでもスマホで通話・使用可能
要はアンテナの機器を変えるか、アンテナ増やすだけ
離島や人の住まない地域は知らん
急激に発展したが、格差は大きいし、
管理社会になっている。
西側紅組として、地獄の社会で泣け!
QR決済だけで威張っているが
一般市民の生活はどうなんだ?
大都会の話じゃなくだぞ
残念ながら90年代までだよ日本が最先端を行っていたのは・・・
中国に言われたくねえわw
QRコード使ってキャッシュレスwww
アホか
中国人は5Gに期待してないのかな むしろ中国にとって影響が大きいとおもうんだけど
こちらの方が現実味がある。
てか、日本で使えるの?
朝鮮人の草の根工作キモい
QRコードが日本の発明だと知らず使用してるだろうw
日本の家電メーカーが中国に買収されたの知らないのか?
遅れてる?
中国の最新技術って何か違うんだよな
例えばレンタル自転車とか顔認証でトイレットペーパーもらえる量が決まるとかさぁ
最先端とは違う物で最先端を使ってる印象だよ
必死にマウントとってて可愛い(笑)
どうせ通信制限が大容量になることは無い。
映画が数分でダウンロード可能とか、
さも個人の通信に好影響があるように喧伝している。
社会インフラに与える影響は大きいのはわかる。
個人消費としてデータのやり取りをスムーズにさせてもらえるとは考えられない。
どうせ高額プランのみになるか、即通信制限になるかだろ。
QRコードの進化が止まってた日本と、遥か先を行く中国
なんか漢字は中国人が、、、に似ていて悲しい
特に16
すげえ頭悪そう
30GB使えて月2000円だってさ、羨ましいわ
個人情報と便利さのトレードオフだけど、中国人の文化的に抵抗ないんだよね
本格普及は2020年以降だから、東京五輪と2022年の北京五輪でわかると思う
今世界中が米国製の通信機器使ってるけど5G世界だと中国製や中国特許に変わるだろう
日本が米国製を買ってもその特許は中国が持ってるっていうそんな世界がもうすぐ来るよ
いや、この意見が一番アホだろう。訪日外国人が全員先進国から来てると? 白人がみな先進的な生活をしてると? 世間知らずすぎるわ。シベリアから来たロシア人。アルゼンチンのド田舎民、白人系キューバ人などなど。物価の安い日本を旅行するのは途上国の小金持ちでも十分可能だし、先進国でもプアホワイトならあんなもんだ。今の中国人って、外人=アメリカ人 先進的で金持ち みたいな40年くらい前の日本人みたいな発想なんだろ。
ドラえもん世界を可能にしようと思ったら、仮想世界の中でだけだな。マトリックス的な要領で、世界と自分を自分以外の人類をデータ化して仮想空間にコピーして、自分だけが編集機能つけれれば、ほぼ実現する。各個人が一人づつなんでも叶う、やりたい放題な世界を一つづつ所有する。容量的に22世紀までに間に合わんと思う。それでも本物の他人を好きにできない、から100%再現はできないけど。
やまびこ山とか、電子おはじき とか、今でも作れる道具も既にいくつかあるけど。
2000年代だけど、留学中に日本の携帯は販売機で支払いができたりして凄い、世界一だと
言われたのを思い出した
今日本の携帯が世界一だと言うと笑い話にもならないけど
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。