日本人「焼き餃子の方が明らかに美味しいのに中国人が水餃子にこだわるのはなんで?」 中国の反応

日本人「焼き餃子の方が明らかに美味しいのに中国人が水餃子にこだわるのはなんで?」
日本では、家でもレストランでも、餃子と言えば焼き餃子である。日本人は皮を薄く、しっかりと焼いて焦げ目をつけるのを好むようだ。日本人は餃子をおかずのひとつとして考えており、食べる際には白米を合わせる。一方中国では水餃子が多く、主食として食べる。レストランでもスーパーの餃子でも水餃子はどこでも見ることができるが、餃子店に行っても焼き餃子を見ることは少ない。最近日本のネット民が「焼き餃子の方が明らかに美味しいのに中国人が水餃子にこだわるのはなんで?」というスレを立て、様々なレスが集まった。
以下日本のネット民のレス
1、日本のネット民
いや考え方によって水餃子のほうがウマイときがある
2、日本のネット民
水餃子の方が好き、異論は認める
3、日本のネット民
リアル中国人が水餃子作ってくれたけど、そこら辺の焼き餃子よりも旨かった
4、日本のネット民
焼き餃子も普通に食べるらしいが、そもそもむこうの感覚では焼き餃子は究極の手抜き料理的な感覚なんだと。地方によるかもしれんが
5、日本のネット民
焼き餃子好きじゃないんだよな、水餃子は普通
6、日本のネット民
揚げ餃子好きー!
7、日本のネット民
小籠包が一番うまいから
8、日本のネット民
中国人からしたら餃子食いながら白飯掻き込んでる日本人がバカに見えるらしいぞ
9、日本のネット民
かわいそうに、本当に美味しい水餃子を食べた事がないんだな。
1. 名無しの中国人
焼き餃子は作るのが面倒だろ。
2. 名無しの中国人
うちの家では食べきれなかった餃子を焼くことがあるよ。
3. 名無しの中国人
蒸し餃子の方がもっと美味しいぞ。
4. 名無しの中国人
蒸し餃子なんて最悪だろ。
5. 名無しの中国人
餡の中身としてはロバ肉、羊肉、牛肉などどれも蒸し餃子にするとおいしいんだがな。
6. 名無しの中国人
自分で作った餃子はうまい。
だが外で食べる冷凍モノは蒸せばまだ食べられるが煮るとダメだ。
7. 名無しの中国人
焼き餃子は脂っこすぎるんだよ!
私は好きじゃない。
8. 名無しの中国人
日本の焼き餃子はおかずだからな。
一皿に5,6個というところだろう。
中国の餃子は主食だから飽きるまで食べる。
だから焼き餃子だと油が多すぎてダメなんだよ。
9. 名無しの中国人
私も水餃子は好きだ。
南方出身だが体重は重いので30個程度じゃ足りない。
100キロ超えだ。
10. 名無しの中国人
私は身長が低くて小食だけど餃子は大好きだ。
特にタケノコ、カラシ菜、豆干、肉を混ぜた餡の者が好き。
肉だけの餃子はあまり好みではない。
11. 名無しの中国人
中国人「水餃子の方がおいしいのになぜ日本人は焼き餃子にこだわるのか?」
12. 名無しの中国人
水餃子は新鮮な餃子、焼き餃子は余った餃子で作るものだ。
たまごチャーハンを前日に残った米で作るのと同じだ。
外国人にはその奥深さがわからないんだろう。
13. 名無しの中国人
どっちもおいしいよ。
私は南の方に住んでいるんだが、一年を通じて餃子を食べる機会はとても少ない。
だから小さい頃年越しパーティーの番組で餃子を食べているのを見て理解できなかった。
どうして私の周りでは年越しに餃子を食べないのか。
今は夫の家に嫁いだから年越しの三日間は水餃子を食べることになったんだけど、焼き餃子の選択肢もほしいところかな。
14. 名無しの中国人
中国人の胃は油が多すぎる食品を受け付けないからな。
ケンタッキーのチキンを初めて食べたときは喉が渇いて死にそうだったよ。
あいつらは冷たいコーラを合わせるみたいだが、我々からすれば温かいものと冷たいものを組み合わせるなんて最悪だからな。
だから蒸したり煮たり、油で揚げたものを次々に食べて飽きないようにするんだ。
15. 名無しの中国人
エビは蒸して食べるとうまいよな。
それか衣をつけて揚げるのが最高だ。
てんぷらという料理だけどな。
16. 名無しの中国人
私はてんぷらというものを一度でいいから食べてみたい。
本物のてんぷらはうまいらしいが金がなくてな。
17. 名無しの中国人
まあ色んな味の好みがあるよな、てんぷらは私も大好きだけどな。
18. 名無しの中国人
適当にぶち込むだけでいいから水餃子が楽なんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国で食べた水餃子は水が変なのかおえってなってたべられなかったな。
横浜のいいイメージがあるからたまに大阪王将の冷凍水餃子とかかっちゃったりする。
ここで話題の水餃子やふかひれスープみたいなスープものや煮物、小籠包みたいな蒸しものがあるんじゃないかな。北京ダックや焼き肉のような焼くものもあると思う。前に中華料理のドキュメンタリー番組で、魚をまるごと大きなお皿にいれて酒や調味料をかけて蒸してあるのをみたことがある。飲茶は大抵蒸し物ってイメージだし。中国っていっても広いから地方によって千差万別の料理法があるらしいよ。
個人的には蒸しが一番素材の味が楽しめる気がする。米粉の皮の蒸しが好みかな。
下手な焼きよりは揚げの方が油っぽくないことあるよね。
皮や具のバランスで焼き向き、水向き、蒸し向きってあってそれぞれに旨さが違うからどれが一番ってのは僕はないな。両方ある店ならどっちも頼んでみるし。
奥さんの作る水餃子が美味くて驚いた
春巻きにはもっと驚いたがな
それいらい餃子は水餃子派だ
香港で食べた一皿100円しない水餃子
油っこさが無いからチュルチュル飲み物のように食べたわ
もちろん日本ハムとかの水餃子用のやつを含めてな
かといって自分じゃ作れないし、どないしろと
日本の焼き餃子は皮がクリスピーw
焼くとパリッとして美味しいんだよね
中国の餃子は肉厚のもっちり皮だから水餃子が向いていると思う
餡の味付けもご飯と食べる事に特化してるからビールにもあうんだよなぁw
鉄板で焼くのが好きなのだが
なんという料理になるんだろう?
どんだけ白米好きなんだよな。
まあ昔の日本人は白米と漬物だけで済ませてたから、そういうものなんだろう。
焼くのが面倒と書いている中国人が言っているように、水餃子の方が楽だからじゃない?自分も焼くのが面倒くさい時は、水餃子にして食べることがある。
お湯で茹でてザルで水を切って食べるだけだから。皮が厚めの餃子じゃないと中身が崩れるけど。あとはラー油とお酢と醤油で食べるだけ
めちゃくちゃうまかったぞ。
ツマミとして食べるから餃子のみで食べる
お礼だって母ちゃんにくれて食べ方分からないと言ったら
そのまま食べても良いし蒸しても焼いても茹でても良いって言ったから水で茹でたらしい
それに順位をつける気はない、食べたいときに食べたいものが食べられたら幸せだ
水餃子ってポルトガルスペインのラビオリやん
これができたとこなんかもろそれらの国の植民地だからな
中国大陸は150年前は小麦の北限超えているので栽培は不可能ww
油っぽくないほうがいいわけか
日本だと白米と合わせるから味が濃くてこってりしてる方が白米が進む
水餃子、美味いよ
日本のワンタンとかも好きなんだけど、中国で食べたやつ、美味かった
ツルツルモチモチして、結構な食べでがある
なるほどこれはご飯だ、と思った
ん?
もしかして完全栄養食ってやつじゃないのか??
ああ腹が減ってきたな
ハンバーグやステーキも「なぜ白米で食べる?」と一緒
小麦の北限は米より遥かに北なんだけど。
米なんかとても育たない訳ですね。
そもそも日本のは満州の焼き餃子のパクリってのは知っててほしい
あと、日本で水餃子が流行らなかったのはすいとんのせいだと思う
戦後の食糧難で調味料もない小麦不足で混ぜモノ入りのすいとんを食べてたのが原因
貧乏のイメージが日中で逆なんだよね、あんな節米運動なんて二度と起こしちゃいけない
美味しいものが食べられるだけホント幸せだと思う
お前の言ってる事は日本人が使っているスマホを見て
家電話のコードを伸ばせばスマホなんてわざわざ買わなくてもいいのにと言ってる様なもんだ
日本の餃子は中国の餃子から別れて既に別の物に進化発展している
その進化発展を考慮しないで自分達の常識の中だけで議論する事の愚かさぐらい自覚しろ
意外だな
だからプーアル茶やウーロン茶が主流なのかね
おデブが意外に少ないのは、あんまり油をとってないからか
ま、日本の中華とは違うわな
どんなメニューで生活してるのか、一週間分の中国人の食事をすべて見てみたいわ
まぁ中国人みたいにまず水餃子を食べて翌日残り物を焼き餃子にするっていうのはある意味正解かもね
それを目的に極めた日本の焼き餃子やチャーハンと違って残飯を温め直しただけって発想の中国人までいる始末だし
私が母親に作らされたものは、豚肉・にらがメインのシンプルなものだった。
あまりキャベツやネギ・タマネギなどを入れても奥まで熱が通らないし、熱が通っても、
その頃には皮もフニャフニャ、具材が水分でグジュグジュして美味しくない、だから具材は
シンプルが良い。
食べ方はポン酢、私は大好きだった、しかし、皮に肉詰めするとき必ず私にさせるので文句ばかり
言ってました、面倒臭いから嫌だと!。20年も前の話ですよ。
あの時、文句を言わずに餃子作りを普通に手伝ってれば、もっと美味しい水餃子をしょっちゅう食べれたのにと
思う。
もしかすると、今作っても案外簡単に出来るかも、とにかく具がシンプルで、茹でても中身が出ないように、皮の隙間を無くす、これだけで良い、久しぶりに自作してみようと思う、とにかく簡単に出来る。
山東地方の方言説があるが、詳しくはわかっていないそうだ。
でも、あきらかに中国由来のもので名称も「餃子」と同じ。読み方だけが特殊。
拉麺(ラーメン)もそうだが、別に日本人は日本の料理とは思っていない。
が、中国人に言わせればラーメンは日本の料理だそうだ。
面白いな。
焼き餃子自体は中国にもあるみたいだけど、日本の焼き餃子は、おかずに特化した独自進化を遂げている
日本人が餃子をおかずに米を食べることを奇異に思う中国人には、日本の焼き餃子を賞味して欲しい
ラビオリの起源は中国だよ。
小麦粉で作った皮で肉などの餡を包む料理が西に伝わってラビオリになった。
ちなみに焼き餃子はラビオリジャポネーゼと言われてる。
でしゃばってスミマセンって感じね。
水餃子普通に上手いし、蒸し餃子も最高だぞ
飯の出ない中華料理食ってると、脂っこいおかずに合うのは水餃子なんじゃないのか?
パンや飯の変わりに食べる物なんだから
中国人の胃は油が多すぎる食品を受け付けないからな。
マジで?
それなら和食おススメだよw
それの残りをただ焼いたらまあマズいよ。火が通りにくくて。
焼き餃子を作るには日本みたいな薄皮で包まないと。蒸篭で蒸すタイプの餃子なら焼いてもいいけどね。
>だから焼き餃子だと油が多すぎてダメなんだよ。
これが俺的に一番納得行く答えだった
中国の料理人の卵を追ったNHKのドキュメンタリーで
伸ばすタイプの麺(ラーメン)の達人が学生に教えてるところで
しっかり発音は「ラーメン〜うんちゃらラメンなんちゃら」って
ラーメンと聞こえるのに字幕は「麺は」ってなっててもにょったw
それを調理法が違うだけの同じものみたいに考えるからおかしなことになる
>焼き餃子は作るのが面倒だろ。
これは笑うw
中国では、「餃子(ジャオズ)」と言えば「水餃子」の事
焼くギョーザは「餃子(ジャオズ)」ではなく、「鍋貼(グゥオ ティエ)」と呼ばれ、餃子とは別の料理として扱われていると聞きましたが?
~が?」でどうした
別の料理だから話題にならないんだろ、餃子とは文化地域も違う食べ物だし
ここまで持ち上げて言うのもなんだけど、ごはんの友の焼き餃子の方が好きだけど。
うまい水餃子を食ったことがない貧乏人なんだろうなw
まじ中国の水餃子の方が数十倍は美味いし、楽しめる。
それまでは日本の焼き餃子だろうと思ってたけどね。
大皿に山盛りの水餃子&酒、ビールが向こうじゃデフォ。
そして5種類前後のタレが絶品。
漬け物と薬味も箸置きで楽しみながら堪能する。
日本の焼き餃子はタレが一種で飯も食うとか馬鹿っぽいよ。貧乏臭あるね。
パエリヤやリゾットもおいしいが毎日?と聞かれるとやはり違う。
中国人にとって餃子=水餃子というだけの話じゃないか?
それと完全食だから日本みたいに焼き餃子とご飯みたいな食べ方をしない。
ひたすら餃子だけ。
なのでいちいち焼いたりするのは面倒だし量も作れない。
準備しておいた生餃子をひたすら鍋に放り込んで茹でるだけのほうがいい。
美味しい水餃子食べたい。
大量に。
中国人が皮から作ってくれた本場の水餃子も旨かったが、皮が厚いせいか
10個ぐらいで腹が膨れてしまった。
蒸したりした方が絶対に旨いだろ
餃子や焼売の起源は唐代に西方から伝わった蒸し料理だぞ。
餃子の原型はその頃からある。
美味そうだな。
水餃子はつまみにならん
具が食べたいのですよ
お前らだってコロッケパンをおかずに白米食ってる奴見たらおったらギョっとするやろ
お前は俺かw
「水餃子?なんやそれ?美味いわけがない」
「日本の焼き餃子が至高」
そう思っていた時代が私にもありました
ただ、中国は広い
全ての地方で水餃子が美味いわけじゃないっぽいね~
”食は広州にあり”なんて言うけど、今まで広州市で美味い水餃子に出会ったことは無い
まあ広州は東京的な超巨大都市で何でもある場所なので、探せば美味い水餃子もあるに違いないが
少なくとも「探さないと美味い水餃子には出会えない」(・・・と思う)
一方、北部の水餃子は美味いね~
以前、北部のとある地方都市の大学を訪問したとき
そこの学食で色々食べたんだけど全てマズかった・・・水餃子を除いて
水餃子だけは圧倒的に美味かった、マジいくらでも食えた
学食なんて古今東西、安くて多くて不味い場所じゃんか?(中大生は黙れ。お前らラッキーな例外や)
そんな場所ですら、中国北部では水餃子は美味い
学食の激安水餃子が、広州の高級接待料理と余裕でタメ張れるくらい美味い
なんなんだあれは
焼き餃子が日本起源なんて、誰も思ってねえわ
スーパーで王将の水餃子買って茹でるだけで晩飯になる
満州のは残った水餃子を焼いたものだろ?
日本の焼き餃子は皮が薄く餡は野菜が多い。
焼き餃子が日本の普通 例外もアルかもー
で アル中カラカラ〜美味しいかも〜
本場満州の水餃子
・皮が厚い(主食として食べるため)
・餡は野菜が少い
・茹でる
・タレは黒酢
・残った餃子を翌日に焼いて食べるため手抜き料理と言われる
日本の焼き餃子
・皮が薄い(モチモチよりもパリパリ食感が好まれる)
・餡は野菜が多い(ニンニク入りも多い)
・焼く(蒸し焼き)
・タレはお酢、醤油、ラー油を混ぜたものが一般的
本場の味が分かるオレスゲェと言いたいだけの馬鹿舌
おかずも一緒だから日本でいえば丼物のような。皮がメインだったのだから。
日本の焼き餃子じゃおかずにしかならんじゃないか。
中国って面積の大部分は日本より南にあるんだが…
日本ですらその時代に小麦大麦作ってたのになぜ中国では育たないと?
あと※26でも指摘されてるけどそもそも麦類は寒冷地に適応したイネ科植物で
だからこそヨーロッパでは麦(小麦・ライムギ)が主食だったんだが
満州からの引き上げ組が日本各地に持ち帰ったから満州起源で間違ってないよ
宇都宮や浜松が餃子で有名なのに
戦前からある横浜中華街で焼き餃子が名物にならなかったのは
当時焼き餃子がレストランで出されるようなものじゃなかったからだし
蒸し料理にしても良質な水をちゃんと味わうために研鑽が積まれており一線を隔している
美味くて当たり前の水と水を素材として使う差だね
まぁサーモンやマグロが寿司じゃ一番美味いって言うぐらい味覚が無いんだろ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。