中国人「日本の子供向け絵本が怖すぎると話題に…」 中国の反応

日本の子供向け絵本が怖すぎると話題に・・・
「子供たちよ、命を粗末にするな!」と書いてある。





1. 名無しの中国人
芥川龍之介の地獄変の挿絵か?
2. 名無しの中国人
これって仏教の地獄絵でしょ。
子供の頃に同じようなの見たことあるよ。
3. 名無しの中国人
中国の仏教本の18層の地獄の最下部みたいだね。
4. 名無しの中国人
>>3
これがその本の絵じゃないかな。
5. 名無しの中国人
東洋では地獄ってこういう絵だよね。
西洋ではどうなんだろう?
6. 名無しの中国人
うちは僧侶の人と関わりがあるんだけど、その人の画風はこんな感じだ。
日本が中国の画風を復刻したのか、中国が日本をパクったのか?
7. 名無しの中国人
>>6
もともとは中国から日本に伝わったんだよ。
でも千年以上前の事だ。
俺はお寺でこういう画風の絵を見たことがあるよ。
8. 名無しの中国人
絵の中に中国の服を着た人がいるな。
9. 名無しの中国人
最後から2枚目の絵の老人が着てる服が古代の中国の服だね。
10. 名無しの中国人
これそもそも中国人が描いたもんだろ。
11. 名無しの中国人
明らかに中国の画風だろ。
服装も中国のだし。
外国人が見たら日本のだと思うんだろうね。
悲しいことだ。
12. 名無しの中国人
唐時代に中国から日本に伝わったものだろうね。
日本で脚色されただけじゃないかな。
昔の中国だって、いろいろな地獄の絵を描いていたよ。
13. 名無しの中国人
これは10歳ぐらいの子供に見せたら、悪い事しなくなると思う。
14. 名無しの中国人
キリスト教でもイスラム教でも、無知な人に入信させて、信じない人は地獄に落ちるって言ってるからな・・・
15. 名無しの中国人
日本人が悪事を働いたらここに行くんだぞ!
もう悪さするなよ!
16. 名無しの中国人
>>15
そもそも日本人は仏教を信じてないぞ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
悪人は地獄へ
中ぐらいの人は中国へ
市場に堂々と人肉吊るしてるような国は中国くらいだったからな。
道教自体が仏教やら儒教をベースとした複合宗教よ
閻魔大王、牛頭、馬頭あたりの道教成分が仏教地獄に混じった箇所
日本人は古代中国の影響を強く受けた国だとしっかり自認しているよ
いや、普通に仏教由来。
今の道教は仏教の影響を強く受けてる。
ゆらゆら動いて、印影と血の色が非常にリアルになってトラウマもん
ワロタ
コーヒー返せ!
本当にこういうことを実行してしまう国が有るけどさ。
見ても何も思わなかった
大きめの掛け軸みたいになってて、ストーリーごとに分かれてる。今から220年前に日本の「そうあん」て人が描いたと説明があった。
年に3日間しか見れないんだ。
しかもガラスとかの隔たりもなく顔近づけてめちゃくちゃ接近して見れる。
全国各地にこの様な祭りがあると思うけど、地元は愛媛県宇和島市の西江寺
今年も来月に催される
宇和島は田舎だから日帰りは難しい、泊まる覚悟で来てね
ついでにお城見てってー
そりゃ地獄は中国人と朝鮮人で満員状態だからね
支那畜なんざ悪さしかしてねーだろ
中国人は皆行くからな
中国人は人間切って鍋に入れて煮て飲むし食うからな
中国人はまともな情報や知識が無く感染者や死者は実は大量に出ている
海外で発見される感染者はほぼ中国人しかいない
春節で大量の中国人新型コロナウイルス感染者が来るぞ
怖い
日本は肉食を禁じてるからな
人間も平気で食う中国の情景だろ
ウイグルやチベットで今もやってるぞ
ほとんどの人が中ぐらいの人じゃねーか
あ、だから中国って人口多いのか
古代中国の文化は必ず他に起源があってな
中国オリジナルの文化なんて存在しない
起源と文化にコンプレックスあるのは既に文化がない中国なのさ
禁じてるわけじゃなくタブーなだけ
江戸時代とか平和な時代はモラルが前にでるから肉食はタブーになったけど、
戦国時代とかは食わなきゃ生きてけないので食ってた
江戸時代でもゲテモノ扱いに近かったけど食ってる人は食ってる
忠臣蔵の大石内蔵助の好物として出て来るし、
太鼓に牛革使うから残った肉は当然食用で牛肉の味噌漬けは彦根藩の名物だった
九州とかの藩では藩邸で豚飼ってて普通に食ってる
ごちそうがあってずっとゴロゴロしてるだけ
昔の人が考えた至極は、引きこもりの生活そのままだし
神の国って言われたって絵として浮かべられないから、「そうですかアーメン」で終わっちゃう。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。