中国人「日本企業の退職金が多いって本当か?ムカつく」 中国の反応

日本企業の退職金が多いって本当か?
日本企業で65歳定年まで働けば、会社からかなりの額の退職金が貰える。
日本の企業文化では同じ企業で長く働けば働くほど、職位が高くなる。
それに伴い、退職金が高くなるわけだ。
会社の規定により、普通の社員は1000万円くらい(30年間働くとすると)で、中層リーダーが2000万から4000万くらいで、高層リーダーであれば、億に至ってもおかしいことではない。
毎月の年金額が15万円くらい。
もしこれが本当のことならムカつくよ。
私は国内企業で38年働いて退職した。
11月に退職したんだけど、退職金どころか年末に8000元(約13万円)差し引かれてしまった。
一番むかつくのは自分のこの屈辱を話せるところがないことだ。
強盗と全く同じだよ。
唯一の違いは強盗より当然のように人のものを奪うところだ。
1. 名無しの中国人
退職金は会社の規模による。
大きな会社だったら確かに高いが、小さな企業だと30年働いて200万円とかだよ。
2. 名無しの中国人
一生尽くせば日本の企業はお金を多く出す。
本当に人間的な社会だね。
私たちは貰えない。
もう言わない。
言えば言うほどもっとムカつくだけだ。
お金の問題じゃないんだよ。
3. 名無しの中国人
上の人間とコネが多ければなんとでもなるでしょ。
4. 名無しの中国人
中国には泥棒が多すぎるんだよ。
3万年経っても日本農民の意識にも至らないと思うよ。
5. 名無しの中国人
これが共産党の理想社会だ。
成都だったら、もし自転車に鍵をかけなければ、泥棒は自分の物のように持って帰るよ。
6. 名無しの中国人
確かにスレ主の言うとおりだ。
でも一般的には正社員だけがこれを味わえるんだ。
派遣社員ではお金がもらえない。
全ての人間が定年後大金をもらえるのではないよ。
それに日本に70歳になっても働き続けてるお年寄り少なくないよ。
7. 名無しの中国人
退職金というのは、共産党員が引退する時にカバンいっぱいにお金詰めていくアレと同じようなものか?
8. 名無しの中国人
ちょっと大袈裟だけど、賄賂や腐敗は中国では仕事の一部だ。
お互いに交流し続けるためのね。
9. 名無しの中国人
今の役人達は賄賂がもらえないと機嫌が悪くなる生き物だからなぁ。
10. 名無しの中国人
>>9
そうだね(笑)
11. 名無しの中国人
日本ではお年寄りが一番お金持ちで、楽なんだよね。
12. 名無しの中国人
役人たちの野郎、まだこっそり金を配ってる。
ちゃんと働いている人間にはお金は入ってこない。
それをばらした人間は責任を取れと言われた。
まったくなにが法律だよ。
13. 名無しの中国人
日本は天国だよ。
安いものを買うことで、運賃くらい浮かせることができたよ。
ただで旅行した気分だ。
14. 名無しの中国人
私も日本で働きたい。
日本は社員に対する福利が良い。
働く人間を喜ばせる。
15. 名無しの中国人
日本で働くのが嬉しいのか?
そうでもないでしょ。
まあでも、貰えるはずの利益はもらえるけどね。
ここは国内よりいいところだ。
天朝だと・・・
16. 名無しの中国人
日本は確実に退職金あるらしいね。
それも相当いい。
17. 名無しの中国人
香港とほぼ同じだね。
退職金はもらえる。
約30万元以上はあるよ。
18. 名無しの中国人
日本は退職については本当にいい。
いろんな老人が定年後、楽に生活をしているんだよ。
19. 名無しの中国人
退職金なんて与えたらみんな会社にしがみついて職の流動性がなくなるよ。
20. 名無しの中国人
先進国はさすがだね。
日本に退職金貰いに行ってくるわ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
退職金という概念すらない
人間はあるとつい使ってしまうからな
あったよ。(過去形)
近年になって大企業でも退職金制度を
廃止する企業が多くなったがな。
新卒は401K、あるいは個人の投資などで
自分で自分の老後に備えろってことさ。
一般的に企業の上層部が重視しているのは利益に直結する人材確保と定着率なので、実際には退職金の待遇がないと募集しても応募が無かったり、転職者が続出するリスクが高くなるので支給しているだけだ。
勤続年数で変わって来るけど、定年迄働くと5大体%位
節税対策にも成ってる
俺はニートでもう助からないよ
以前遺産の話になったときしょうもない人間に金はいらんから放棄すると父親に言った、兄姉にすべて託した
何故これをするかというと、退職金として貰った方が税金で持ってかれる額が大幅に少ないからだ
大企業勤めなのにそこまで給料が多く無いと思ってるあなた、大丈夫、めっちゃ得してるから安心して働け
福利厚生なんて、在って無きがごとくだけどな
人を雇っていないのと(バブル世代とゆとりの間に世代の空白がある、10学年以上)
競争激化で作業効率は当然求められるし、まず休めないし、残業代なんてどんどんカットされてるし、
(うちは30才で役付きになる。子供のような副部長と次長ばっかりw)
そのくせ、あっちも鬱病こっちは癌で、組織なんてボロボロだよ
癌だの鬱だのになったら名前だけの福利厚生なんて焼石に水すぎる。普通に亡くなるからな…
結局いまだに80年代バブルの負債を返済しているんだよな。上の世代に稼がない高給取りの多いことよ
あいつらの退職金と賞与のために俺らは命削って働くのさ
会社員は税金と社会保険料もがっぽり持っていかれるよ
最近中国で未払い年金の問題がニュースになってたな
中国のインターネット上に1月8日、西安飛機工業設計有限公司の従業員が養老年金の遅延に対するデモを行う動画がアップされました。同社は中国の全天候型戦闘爆撃機JH-7の製造元として知られており、その親会社である中国航空工業集団の李守澤(り・しゅたく)副社長は、グループ企業従業員の養老年金を含む8億元(約128億7000万円)を着服したとされ、先月にビルから飛び降りました。
中国のネットユーザーが1月8日にアップしたデモの動画の中で、中国航空工業集団副社長の李守澤が、そのグループ会社の従業員の養老年金を含む合計8億元を着服し、逮捕を恐れて先月6日にビルから飛び降り自殺したと明かしました。この汚職事件が「西安飛機工業設計有限公司」従業員による未払い年金の支払いを求めるデモの発端になったとも伝えています。
デモ現場の様子を撮影した動画によると、従業員は「搾取反対 ペテン反対」「食べなければならないし年金も必要だ」などと書かれた横断幕を掲げ、「養老年金を出さないつもりか」とスローガンを叫んでいます。
「西安飛機工業設計有限会社」という会社はネットでは検索できなかったため、新唐人記者は1月10日に西安飛機設計研究所と西安飛機工業有限公司に電話取材を試みましたが、このデモについて確認はできませんでした。
西安飛機工業有限公司の受付
「こちらは当社の電話受付ですが、あなたのおっしゃる(デモの)事情については分かりかねます」
中国メディアは李守澤が亡くなって10日後にようやくこの件について報じましたが、具体的な死亡理由には触れなかったため、さまざまな憶測を呼んでいます。
李守澤は国産の早期警戒管制機KJ-2000の総責任者で、かつて中国航空工業集団第一飛機設計研究院(一飛院、西安飛機設計研究所、603所ともいわれる)に在籍していました。この研究院の幹部グループ全体が汚職事件に関わっており、現在の書記が1億元(約16億円)の着服容疑で取り調べを受けているほか、その他の60人あまりの中間管理職の幹部が問題を説明するため自主的に出頭していることも報じられています。
公開データによると、西安飛機工業(集団)有限公司は1958年に設立され、中国の中・大型軍事用・民間用航空機の製造を手掛けており、従業員数は2万人以上、西安飛機設計研究所の現在の従業員数は2000人余りです。
ハッピーリタイヤメントで一時金が出てたな、シリコンバレーのハード系の会社だけども・・・
リーマンで、リストラされたが、早期退職でも千万円単位はくれたぞ?
後は、25年以上の勤務で、企業独自の年金制度もあったな、これが結構良かったよw
中国人もいい加減敵は搾取し続ける中国の共産党員と会社幹部であることに気づくべき。
年金の代わりに毎月金融投資に定額を出してくれる外資系が多いよ
その代わり投資先は会社が定めた所に限るけどね
アメリカ系企業だけど鬼畜の所業だと思ったわw
中国はまず
貰えない可能性を心配しないといけない
明日生きてるかどうかの心配した方が良いんじゃ…
ただでさえ中国のお上って金にケチな上に
国民の健康の事なんて何とも思ってないんだからさ
要らぬ心配より意義のある心配した方が良いよ
共産革命で共産党を打倒するのかw
嫌な上司にへこへこして嫌な客がいてもにこにこして
転職なんかしたら退職金は減るからな
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。