中国人「日本では曹操が人気で中国では劉備が人気なのは民族性の違いをよく表している」 中国の反応

日本では曹操が人気で中国では劉備が人気なのは民族性の違いをよく表している
劉備が中国で人気なのは、中国人が仁義と正当性を重視することを表している。
日本人は曹操が好きだ。
これは彼らの反骨精神を表している。
曹操は幕府式の将軍で、天子に取って代わる能力があった。
それなら天皇が傀儡でも、日本人もそれを受け入れるだろう。
中国人は能力があったとしても、常道にそむくなら悪名を背負わされるものだと考える。
日本人が曹操を好むのは彼らが強者を好むということを表している。
その強者が手段を選ばないとしても、目的を達成すればいいのだ。
1. 名無しの中国人
私は孫策が好きなんだが・・・
2. 名無しの中国人
中国の歴代忠君の正統思想は、中国人に曹操よりも劉備を好むようにさせた。
曹操を宣伝しないのは、みんなに曹操を学ばせれば造反するかもしれないからだ。
昔から今まで劉備は隆盛をきわめ、曹操は悲惨だったと宣伝されてきた。
ネット上では誰も好きだとは言わなかったが、曹操を好むような人もいると思わないか?
そんなに多い数ではないけど。
3. 名無しの中国人
中国では劉備を嫌う人が多いと思うけど・・・?
<三国演義>この本は本当にひどいものだ!
4. 名無しの中国人
中国で劉備を好むのは主流の価値観だよ。
毛沢東は曹操を好んでいたが、マイノリティだった。
胡玫が撮った曹操がすぐ放送されなくなったのは歴史的事実には符合しないからと説明していたが、曹操を観衆の前で正しく見せてしまったのだろう。
中国の主流には受け入れられなかった。
曹操は奸雄と考えられていたから人気が出なかったんだ。
だが曹操のこのドラマは日本のテレビ局に買われ放送されて人気だった。
やはり両民族の価値観の違いが表されてるな。
※奸雄:悪知恵を働かせて英雄となった人。奸知にたけた英雄
5. 名無しの中国人
>>4
禁止は政府が決めたことだ。
民間の要求によるものではないから人民を代表するものではないよ。
6. 名無しの中国人
中国では多くの歴史映画作品と小説の中に、周潤発と姚鲁の版のものでは正面から曹操を描写している。
だがそのほかの大部分の作品は曹操を敵方、劉備を正義の側としている。
三国演義の小説では明らかに曹操を貶めている。
いわゆる需要があるから供給があるのだ。
これもほとんどの中国人の曹操に対する価値観の見方を表していると思うんだよ。
7. 名無しの中国人
日本でも劉備が人気だと聞いたんだけどな。
8. 名無しの中国人
中国のネットの歴史板では曹操が好きな人が劉備を好む人よりも絶対に多いよ。
9. 名無しの中国人
>>8
歴史板の状況は知らないけど、歴史板の人の歴史のレベルが高ければ、大衆との歴史の価値観に違いがあるだろうさ。
10. 名無しの中国人
劉備は数十万の子孫を日本に逃がしたんだ。
だから劉備は日本で人気があるんだよ!
11. 名無しの中国人
>>10
三国演義の中国の古今の人気の程度から言えば、確実に1位は劉備だ。
彼は確かに圧倒的人気だ。
曹操は悪者の1位。
だから三国志が人気になるほど曹操は嫌われるようになるはずなんだ。
それなのに日本では曹操が人気なんだよ。
12. 名無しの中国人
曹操は都市での虐殺や人肉食を好んだからだな。
当然日本人には人気かもね。
13. 名無しの中国人
イタリアのマキャベリが書いた君主論を読んでみてくれ。
それには都市での虐殺が統治により有利だという理論が書かれている。
曹操がやったことは君主論の理論に合致しているというだけだ。
日本人はマキャベリのような、手段を選ばない指導モデルを認めている。
だから日本人が曹操を好むのも当然のこと。
14. 名無しの中国人
日本人は信長が好きだからね。
曹操は信長に似ている。
15. 名無しの中国人
>>14
じゃあ中国人で信長が好きな奴はどう説明するんだよ。
16. 名無しの中国人
信長は虐殺の方面で確かに曹操と似ているな。
ただ仏教徒への虐殺は、彼の最期が本能寺で死ぬことになったのも因果応報だといえる。
それに両者はそれぞれの国家統一の過程で、ひとりは皇帝を脅迫し、ひとりは幕府の将軍を脅迫した。
どちらも天子を脅迫しているのだ。
だが最後には統一の大業は完成せずに終わり、後の全国統一の基礎となったに過ぎない。
17. 名無しの中国人
言葉に気をつけろ!
信長が曹操に似ているんだよ。
18. 名無しの中国人
スレ主はまた根拠の無い妄想か?
誰が言ったんだよ。
日本には劉備好きが多いぞ。
19. 名無しの中国人
歴史を見る人は曹操を褒める。
小説を読む人は劉備が好きだ。
20. 名無しの中国人
日本人は諸葛亮が一番好きだっていってたよ。
だから同じ側の劉備が好きになるのが道理だろ?
日本で劉備が好きな人は曹操が好きな人よりも多くなるはずだ!
21. 名無しの中国人
日本人が一番好きな人物は呂布だよ。
なんかの調査で見た。
22. 名無しの中国人
実のところ、劉備はやはりすごい。
だが私は曹操が好きだ。
23. 名無しの中国人
今は劉備の方が好きだな・・・
小さい頃には三国演義の影響を受けて劉備が好きだった。
それから歴史を理解して曹操が好きになり、最後には劉備の奮闘史を細かく見たことで彼の偉大さに気づいた。
今後どう変わるかはわからないけどね。
24. 名無しの中国人
今はTVや映画を観て好きになったり嫌いになったりする人が多い。
だから描かれる内容によって変わるんじゃないか?
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国では文化人でもある曹操の方が人気あって、
劉備は血筋も怪しい田舎の成り上がり者扱いで日本ほど人気がない
秀吉=曹操
家康=司馬懿
あと諸葛亮の評価が異様に高い
曹操は嫌い。
劉備も愚かで嫌い。
劉備は漢王朝の末裔というのが怪しいだけで爺ちゃん県令で父ちゃんも役人な真っ当な家の出やぞ
韓国人並みの妄想力だなw
中国の長い歴史が証明してる
だからその末裔というのが怪しいという意味だよ
中国では劉備より関羽の人気が高い。
美髯公と言われ関羽の関帝廟がそこらにあって神様扱い
そんな自分は何だかんだで劉備が好きだ。実はあんまり感情が表情に出ない人だったとか、意外と過激なところあったりとか。演義で美化された劉備より、正史のほうがいいなって思った。
日本人「三国志のゲーム面白い」
日本人「正確には三国志演義っていうのか」
日本人「もっと知りたいな」
日本人「史実の三国志を調べてみるか」
日本人「全員ドクズじゃねーかクソが!」
吉川三国志以来マニア以外は日本は劉備か孔明が人気の主流じゃねーの?
末裔なのは間違いないよ。
たくさんいる傍流の内の一人に過ぎないから価値が低いってだけ。
一族で県令とか役人やっててそんな大嘘ぶっこいたら殺されるだけ。リスクに対してリターンが見合ってない。
宗室から除外された属尽も税金免除などの特権はあるから、騙りは許されない。
それ以上の人気が孔明
ビーム出す軍師として超人気
部下や友人や仲間を大事としつつ
そちらのが家族より大事、不祥事を起こしてもおとがめなしなこともあり
何よりも自分達についてこさせたために難民をしなせまくった
理想だけを口にして誰も救えないタイプが劉備
曹操は…女を狙ってる時とかにこれ以上ないほどポンコツになるよね
ハニトラにひっかかって息子をしなせたりとか
三国志の中で一番まともな都市は呉だな
古代だと交易で栄えるのが最も優秀
銀河英雄伝説ではオーベルシュタイン
感覚的に「三国志」が好き!が最も正確かもしらんが
だから、関羽、張飛、趙雲も人気。
三国志演義の影響で。
日本の漫画、ゲームは、基本的に劉備が主人公。
たまに、曹操が主人公のもあるけどね。
日本の曹操人気の元はその吉川三国志からだよ
コーエーのゲームのせいでなんとなくイメージ被るだけで
これ笑う所かな
これな。
まぁ現代の価値観からするとクズばっかり。
人情や人徳の人ってイメージの劉備ですら息子投げ捨てたり人肉食ったりしてるからな。
>小説を読む人は劉備が好きだ。
こんなところなんだろうな
低価値の傍流中の傍流で、田舎の没落県令一家程度では
中国的には価値が無いんでしょうな
そんなの沢山いるわけだし
三国志に触れるのって横山さんかゲームかで、曹操のイメージはやっぱ冷血漢だし
あっちでも三国志は常識レベルで人気あるんだろうな
昭和の日本は滅びの美学が好きだったから
最近はゲームの影響
三国演義を初めに知って、それしか知らない人間は劉備や諸葛亮が好きになる
逆に正史三国志を初めに知ったり後で知ったりした人間は、曹操や周瑜を好きになる
お前のヘボ知識を日本人の基準にすんな
まあ好みの問題だろ
曹操に関しては蒼天航路の影響が大きい気がするな
曹操はゲームなんかでは結構カッコよく描かれてるし
反面、長坂坡で劉備が嫁たちを煮て食わせた話は必ず日本じゃカットされてるし
劉家の風言われても、あれはさすがに日本人は引くわ
そういやこの長坂坡のこの場面、蒼天航路の描き方うまかったなあ
まあでも信長と曹操は似てるとこは確かにある
日本史にも中国史にも有名人は一杯いるから、探しゃ他にも似てる人はたくさんいるだろ
だいたいはどっちかを主役にしたら、もう片方は悪いほうのイメージのキャラにするからな。
例えば劉備を仁義人徳の良いほうのキャラにした場合は、曹操を奸雄という悪いほうのキャラにする。
逆に曹操を万能の英雄として良いほうにした場合は、劉備をヤクザものにする。
仮にどちらも良いほう、あるいは悪いほうでやったら、甲乙つけがたくなるだろうな。
中国人が語ってるのも三国志じゃなくて三国志演義だよ
劉備が人気って時点で史実の方の三国志では無い
史書の三国志では魏こそが漢から禅譲を受けた正統な国家だからな
日本は 曹操"が"好き ってよりも 曹操"も"好き って事よ
性格とかそういうのは抜きにやった事だけを評価すれば一番影響を及ぼしてる
劉備や孫権と違って詩を残している詩人でもあるし
自費で注釈本作るほどの孫子オタクだったからこそ 現代に孫子が伝わっている訳で(現代の孫子の兵法書は曹操が注釈した魏武注解本 原本である孫子は紛失してしまってる)
寧ろ中国人が曹操を嫌いすぎて正当な評価していない
三国志演義が作られた時代は南宋で漢民族の国家は南へと追い詰められ 漢の正統を叫ぶ時代の声と話の内容がマッチした結果 劉備が主役になったというだけの話 魏を金やモンゴルに見立ててた訳ね
小説 漫画、ゲーム、映画…
日本人のバランス感覚ってだけだと思う。そもそも三国志が人気な理由に通じる話。
だから劉備を主人公にした話が多いのだろうな。
日本人は筋を通すってのを非情に重く見るんだよ
そして感情で筋を曲げるのはよしとしない
昭和は立身出世の秀吉が人気あったが平成以降は人気ない
今は信長が人気だけどその内家康にまた戻るかもな
三国志は滅びの美もあるから多分日本ではずっと人気ありそうだけどさ
奢れるものは久しからずひとえに風の前の塵に同じ
惇兄もいい
劉備は苦労知らずのボンボン、孔明は冷たい、曹操は野心家だが好きだ。
玄徳が孔明でなくほうとうを選んでいたらどうなってたのかな?
自分は日本人だけど、消去法で劉備が一番好きだけど。
曹操が天下統一してもっと早く平和な時代になったのに
ってイメージ
俺が書きたい事を全部書いてくれたw
「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物、大声上げれば俺の物」
劉備は息子や民の遺体を足蹴にしながら
人の道を説いてるっていうような感じだからな
そんなのをしては駄目だと人には言いつつ自分はやる
あ、朝鮮人だなこれ
基本的に日本人は弱小から強敵を次々に倒して強くなってく物語を中国人は強者が覇道を歩んでいく物語を好む
信長も弱小大名から次々に強敵を打ち破って天下に手をかける劉備タイプ
孔明も実質何もやってないに近い、唯一まともに思えるのが曹操くらい
中国製三国志のゲームは日本みたいに無理矢理美形にされてなくて
価格もお安く、音楽も流石本場って感じで面白い
ルビが無いので人名読めない奴多数だけどw
どうやって?
韓国人が言ってる、強制ニダーと同じようにヘリか飛行機でかw
これは、両国の国民性を表すと言うより、むしろ中国人の願望そのものだろうw
日本人に曹操が人気とすれば、その決断と実行の点で、かかる人物を待望する気風があるゆえと推測できる。
これは、日常目にする政治風景の体たらくに対する反発が含まれている。
中国人に劉備が人気とすれば、日常の政治が独裁政治の暴虐そのものだからだろう。
ゆえに中国人は、劉備の如き仁君を待望せざるをえないということだ。
曹操みたいなタイプは好き嫌いが激しく別れそう
その気質がないから憧れるんよ
群雄が必死に戦ったのはナンのためだったのか?て虚しさが残るだけなんですけどね
いきなりアモーレとかぶちこんでくる意味わからんし、最終的にオリキャラの水晶とかいうブス探すでーみたいなノリで締めるのがクソつまらん。
自分は諸葛亮が一番好きだけど、こいつも子供の教育を怠ったのか、恵まれなかったのか知らないが失敗している。
子供の教育を間違えれば、国は続かない。
今の経営者を見るとよくわかる。
初代はすごかったが2代目がしょぼいと、会社は倒産するのさ。
人気ないけど、日本で一番偉大な人は、徳川家康だよ。
歴史を見ると、子供の教育ってほんと大切なんだなって思う
味方の命を大切にする印象もあるな。
劉備が古いタイプのヒーローで、曹操は近代的なヒーローというイメージかな。
アホじゃね
孔子も人肉を食べていたからな
いかに中国人がヒューマニズムに乏しいかを現してるかが分かる
父親と同等か超えないと子育て失敗なんですか?それなら、俺を含むコメント欄にいる人らの大半は親の失敗作ですけど、、、
劉備は関羽を殺されて呉に攻め込んだ脳筋。
民を思うなら誓いを破ってでも思いとどまるべきだった。
世論操作も監禁洗脳もお手の物
リアルタイムで民俗浄化してるし
中国はそーそー好き
日本はりゅーび好き
このはずだけどいつから逆になった
これ見ると曹操、龐統、司馬懿がものすごく魅力的に描かれているんだよな
中国人も劉備一辺倒ってわけではないと思うよ
支那では曹操って安っぽいチンピラみたいなんだろ(織田信長とかもそういう扱い)
日本では劉備って部下に助けられてるだけのボンクラって感じだし
徳川家康って主を裏切って部下の妻子を悲惨な目に遇わせ
正妻の親を自害に追い込み長男の教育に失敗して正妻と共に長男を殺し
それ以外の息子も顔見ただけで嫌って一生放置した人間のクズですよね?
日本で三国志の人気に火が付いたのは吉川英治の三国志によるもの
これは演義をベースにした創作ものだから美化された劉備と諸葛亮が大人気
基本は変わってない
曹操も別に人として好きという話ではなく
悪役として誇張された歴史にの中に隠れた功績として評価するべきものは多いというだけの事なんだが
中国共産党の歴史だけを敬わないとw
他はキャラ被ってる
ただし、三国志を熟読し続けると凄いお人好しの優柔不断さが見えて、他に移るが。
曹操はあんまり好きじゃないかな。
誰かが「巨大な白いダッコちゃん」(タカラの玩具)言うてたけど、記述的にはその通りだからな。
ブッダほどではないにせよ地球人類であることを疑うわ。
一回ビジュアルを頭に入れちゃうと、三顧の礼なんて孔明が異形の生物に慣れるまで三回要したようにしか読めなくて困る。
日本人は劉備が好き(関羽とか諸葛孔明含)で、中国人は曹操が好き、とね。
中国は、孫子の兵法の国だし、功利的な現実主義者の国というイメージが強い。
仁や義は古典にあるだけだろ。
だったら猫が大好きな日本人は猫みたいな人ばかりなのかといえばそうではない。実際にはその逆で、猫みたいな気まぐれな生き方に憧れる慎重派が多い。
結局はその人の性質によって選ぶキャラクターが本人に似ているか相反しているかも変わってくる。
日本人は道徳や仁を日常から大切にしてるから真逆の苛烈な肝雄に魅かれるんだよ 珍しいしめったにいないから
おまえらは日常的に犯罪者的な人格障害者ばかりだから真逆の劉備に魅かれるんだよ
自覚しろよ自分らの姿を
政治家やろうと思ったのは大間違い。
日本でも劉備の方が好かれてる気がするけど、私は好きじゃないなぁ。
言う事はご立派で道徳的だけど、結局のところ劉備を支える優秀な仲間を犠牲にしてのしあがっただけに思えるし、劉備本人は頼りなくて為政者として優秀とも思えない。
家臣や民衆の立場なら、曹操に仕える方が幸せだろうね。
その後演技と正史がある事を知ったり、自分の成長と共に他の武将の生き様・死に様にも惹かれていった。
曹操もその一人で、スレタイも間違っちゃいないなと思う。こういう流れの人は結構多いんじゃないか?
蒼天航路が世に受けた理由も、そういうところじゃないかと思うんだが。
最近は劉備ってよく見たら結構性質悪いタイプじゃね?って見方も出てきた感
優秀な傭兵団長ってイメージ
曹操は元々は有能だけど残酷な敵役って感じだったけど
結構前から有能さの再評価が進んできた感がある
呉:戦国末期に地味に没落した毛利ないし北条
魏:最後は「徳川のお茶くみ大名」になった織田家
西晋:徳川っぽい
今はようつべにもあるんだな
なんでこれ中国で人気がいまいちなんかなあ
日本の解釈とちょっと違うからそこもなんか原因あるんかな
大河ドラマに予算がかけられるところはひたすら中国が羨ましい
NHKの予算はどこにあれ流れてんだ
出身詐称したり、気分で人治する劉備よりはよっぽどマシ。
胡散臭さ全開で劉備は駄目だったな
このへんは源氏物語の中の光源氏と同じようなものを感じる
どちらも物語の中で過剰に無条件で持ち上げられているためぎゃきくにさそれが鼻につく
劉備も光源氏も表面上はきれいごとを言いながら実際にやってることは鬼畜の所業ばかり
三國志や源氏物語をそのまま読んてい、そのままの主観で受け入れのは馬鹿
劉備や光源氏が実際にやってることをみて、こいつらぎぜなしゃんと、なら他にはまともなやついないのかと
そんな感じで二度三度と読んでいく事で面白さが分かって来る物語だよ
三國志演義読んで劉備サイコー!とか言ってしまうやつは馬鹿
源氏物語を読んで光源氏が理想の主事温厚ー!とか言ってるのもまた馬鹿
本当に面白いところはそこじゃないだろと
日本人は漫画やゲームから三國志に入っていて、それなりに曹操は格好いい見た目を連想するが、曹操はチビで不細工ってのが中国では日本における秀吉の容姿レベルで常識
だから向こうのドラマもそういう役者がやってる
人気で見たらこの要素は意外にでかいと思う
「そんなのが沢山いて」も、その中で最前線で戦い勝てる能力をもってる劉姓は限られていて、その中でも選りすぐりが劉備だったので希少価値があった。劉備より名のある人間は沢山いても、名実揃ってる人は多くはなかったんだよ。
少なくても単なる馬の骨ってだけではあそこまで優遇されない
都合の良いアンケートによって順位が変わる
あと日本人が好きなのは手段を選ばない強者じゃなくて
学ぶところのある強者だよ
大昔ならともかく、現代の中国はその対象に無いから安心してくれ
少なくとも民主国家になった時、初めて査定スタートや
アマゾンでフィギュアの出出てる数を調べればわかる
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。