中国人「日本のラーメンの種類が多すぎる…」 中国の反応

日本のラーメンの種類が多すぎる・・・
どれも最高に美味しそうじゃないか?








1. 中国人の投稿者
でも全部醤油味なんだろ?
2. 中国人の投稿者
ジムで汗かいた後にこんなの見たら涙出てくるな。
3. 中国人の投稿者
店名と住所書けよ!
ぶん殴るぞ!
4. 中国人の投稿者
日本の料理はほんと見た目に拘るよな。
5. 中国人の投稿者
日本のラーメンは油っぽすぎて、いつまでもお腹の中で消化できないんだよなぁ。
6. 中国人の投稿者
私は日本ではキムチと一緒に食べるよ。
あと餃子と、食べれそうなら炒飯も。
7. 中国人の投稿者
お腹すいてきた!!
誰か作れや!!
8. 中国人の投稿者
私は餃子の王将でラーメン食べたわ。
日本では餃子の王将ってどこにでもあっていいよね。
9. 中国人の投稿者
日本で絶対に食べたいグルメのひとつだな!
10. 中国人の投稿者
ダイエット五日目・・・
写真見て食った気になろう。
11. 中国人の投稿者
日本のラーメンってネギくさい。
12. 中国人の投稿者
海苔を入れるとウマいぞ!
凄いお金取られるけどな!
13. 中国人の投稿者
>>12
海苔を自前で持っていったら、値段安くなる?
14. 中国人の投稿者
なんでラーメンなのに麺が見えないのが多いの?
それで客来るの?
15. 中国人の投稿者
>>14
日本の拉麺は麺の入ってるスープ料理だよ。
中国と真逆。
16. 中国人の投稿者
量少なそう。
一杯じゃお腹膨れない。
17. 中国人の投稿者
全部温かいやつ?
18. 中国人の投稿者
俺、日本でラーメン食べたことあるけど、それほど美味しくなかったんだよなぁ。
とにかく塩っぱい・・・
19. 中国人の投稿者
おいしそう。
美食に国境はないね!
20. 中国人の投稿者
日本のラーメンって本当においしいよね。
でも、最初はスープがとても塩辛くて、お店の人が間違えたのかと思ったけど、日本のラーメンは全部塩辛いものでビビったわ。
前提知識なしに飛び込むと大変なことになるから気をつけろよ。
21. 中国人の投稿者
日本のものをボイコットしながら楽しむのが真の中国人。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本人の舌からすると、むしろ中国で食べた麺料理の方が
出汁が効いてなくて塩味がダイレクトに来るように感じたんだけど。
あと油がすごかった…。
韓国にはいったことないけど、どうせ全部辛いんでしょ?
日本人は子供のころから醤油の味に慣れてるからふつうだけど。
ラーメンのスープは塩分やばいよ
完飲したら一日分の塩分摂取量超える
日本人だってスープ残す人多い
ラーメンは麺と具をスープに絡めて食うもの
麺が見えないからスープ料理とか発想が意味わからん
韓国のラーメンは、店で食べてもインスタントラーメンがそのまま出てくる
スープも麺もそのまま、そして辛い
気にせず食べればよい
あちらで緑茶に砂糖入れるのが常識であるのに対して、日本ではそれを緑茶への冒涜に感じる
そんな意識があるのかもしれない
うま味の相乗効果ってのを知らないんだろうな。。。
まぁ、中国、韓国は辛さを重視するもんな。
酒の後、塩味が欲しくなるようなとき
〆の一杯に食べたくなるんだよな
日本も戦後の飯屋は薄味だった。物がなかったからな
中国はその状態が何千年続いてる状態
そして薄味に慣れただけ
貧しい故の習慣だ察してやれ
ラーメン全般で言えばそんなに塩辛いのばかりじゃないと思うけどな
まあ外食全般は味濃いめなのは確かだけど
ちなみに塩分が多いからって塩辛いとは限らない
液体に溶け込んでると塩辛さは感じにくくなる
だから塩を多くいれることになったりするんだけどね
中国人や韓国人の塩辛いって、
旨味を塩辛いと思ってる説、辛さで舌が炎症起こしてて塩分を感じやすい説、
汁物に塩を使う料理が少なくて慣れてない説、その他、どれなんだろうか
日本の料理が塩辛いからマック行ったとかいう人もいるみたいだけど、
もしポテト食べてるなら、それより塩辛ってのはなかなかないと思うけれど
お粥みたいな軽めだと思ってるから、そりゃ背脂ぎっとぎと出てきたら、何じゃこりゃって思うでしょ
衝撃的で美味かった。関西なので、地元
静岡と違って昆布だしのつゆにそばが
中華そばだった。胡椒をかけたら塩ラーメンの
味わいだった。いろんなラーメン食べてきたけど
あのかけそばに勝るラーメンには未だにお目に
かかっていない。関西に行けたらまた食べたい。
味が濃いからラーメンライスかあるんだと思う。
日本のラーメンで単独で食べたことは一度もない。
基本ごはんのおかず。
考え方が違って、水が悪い中国における
水分補給つまりお茶と同じもの。
喉の渇きを癒すもの。
ラーメンはそれに麺を入れた湯麺か
肉などのあんをかけた汁なし麺。
日本のラーメンがしょっぱいのは台湾
ルーツの友達も言ってた。彼女は日本で
生まれ育ってるんだけどね。
たぶん「ウマミ」を認識できずに「味が濃い=塩辛い」と表現してるだけじゃないか?
基本的に中韓猿は馬鹿なんだよ。
西洋の音楽を聴いたことない未開部族にオーケストラを聞かせると「音が大きい」としか理解できないらしい。
それとおんなじ。
本当にしょっぱくないと感じているとすれば、バカベロか病気か中毒
(よっぽど汗かく仕事してるなら別だが)
物事は常に中立もしくは第三者視点から見るべき
特に、愛国心爆発傾向の強いこの手のスレではね
本州や特に関東以北の人達は九州の醤油が甘いので
九州は変だ味覚障害だと決めつけますよね?
塩辛いって言われてどんな気分ですか?
基本的におまエラ中韓猿は馬鹿なんだよ。
西洋の音楽を聴いたことない未開部族にオーケストラを聞かせると「音が大きい」としか理解できないらしい。
それとおんなじ。
私はピントの合わないボケた味だと思いましたよ
でも油が多いには激しく同意ですw
塩は油に溶け出しません
そのため油が多いと食材に付いた塩味を覆い隠してしまうのです
普段油が多い中国料理を食べている中国人は油の多い塩味を感じにくい料理に慣れているのですが
油が少ない日本の料理を食べるとダイレクトに塩味を感じるので塩辛いと感じる様です
日本の料理を美味しく感じる多くの外国人と塩辛く感じる中韓人の違いです
でも笑えるのは塩辛いと言いながら日本食にハマる中韓人の多さw
本当は味なんてわかってないのだと思いますよw
現に某リゾートホテルの料理の研修では中韓人のお客には油を多めに使う様に勧められました
私の知り合いの店も多くが中韓人には油を多く使うそうです
特に韓国人にはごま油をかけて出すとどんな物でも美味しいと喜びますw
そーいうのがずっと流行ってるからな
わいは濃いのも薄いのもどっちもいけるから問題ないけどな
味が濃いのは本当だろう。
ラーメン屋は個性だすために過度に味付けする店が増えた。
また深夜になるにつれ蒸発して濃い。
塩辛いというのは分からなくない。
年齢や職種によっても塩分の許容量が違う。
塩辛いであってるよカス
もう少し頭使え。なにがダシだよ。
汁なし系の麺の方が味が濃くて好き
基本的におまエラ中韓猿は馬鹿なんだよ。
西洋の音楽を聴いたことない未開部族にオーケストラを聞かせると「音が大きい」としか理解できないらしい。
それとおんなじ。
でもセットの焼き餃子や炒飯と喰うとちょうどよくも思える
統計見ると韓国の方が塩分の摂取量多いがあまり旨味を取らず味覚が退化してるんで
グルタミン酸ナトリウムみたいなうまみ成分を塩味として感じるのではという話を聞いた
他の麺料理、例えばそば、うどんと比べたら塩味ちょっと濃すぎるなと感じることはあるぞ。
汁もののラーメンだと三倍は過剰
外食の塩分丁度いいと思ってる人達はただの味覚障害
その日本人より中韓猿のほうが塩分摂取量は多いらしいよ。
テーブルでいろいろな薬味とか香辛料をぶち込んで
自分の味に調整するらしい。
中韓のカップ麺はケミカルの味がする…。
辛い物を食べ慣れてると塩気が拮抗して感じづらくなる。
日本のラーメンの多くは辛くしないので、そういう人たちは塩気を強く感じる。
韓国人や中国の四川人とかは大抵のものに唐辛子を入れてるからな。
俺もタイ旅行から帰ってきてすぐのころは何を食べても塩辛く感じたよ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。