中国人「日本と韓国はなぜ料理を残すのを嫌うの?」 中国の反応

食文化
日本と韓国はなぜ料理を残すのを嫌うの?
1. 名無しの中国人
中国人だって残すのが好きってわけじゃないけどね。
宮廷料理なんかは残すのがマナーだけど、庶民はそんなことしないし。
2. 名無しの中国人
両国とも資源が乏しいからだろ。
3. 名無しの中国人
なぜその中に中国を入れないの?
4. 名無しの中国人
大陸人も残すのは嫌いでしょ。
5. 名無しの中国人
日本が一番食べ物を無駄にしてるぞ?
廃棄食品で調べろよ。
6. 名無しの中国人
実は豊かな国と地域ほど食べ物を残さないもんだよ。
7. 名無しの中国人
アメリカ、日本、ドイツ、韓国、香港、台湾は世界でお金で評価すると金持ちに分類される。
一食にそんなにお金はかからない。
でも彼らはとても食べ物を大切にするよ。
浪費なんてしない。
8. 名無しの中国人
香港人は食べきれないものを持ち帰る。
その習慣はアメリカから伝わって来たものだ。
アメリカ人も食べ物を浪費しない。
食べきれない物を持ち帰るってことは、アメリカ人もお金持ちだけど、食べ物を大切にするってこと。
9. 名無しの中国人
土地が少なく人が多い。
食糧を全部輸入しなければならない。
実は中国も毎年大量な食糧の輸入が必要なんだ。
ただ中国人には食べ物を節約する習慣がないね。
10. 名無しの中国人
中国は食糧はずっと前から輸入する必要なんてないでしょ。
ただ浪費は駄目だと思う。
11. 名無しの中国人
その理由は、昔彼らは食糧不足だったから。
12. 名無しの中国人
食べ物を大切にするのは人類があるべき姿。
スレ主の質問は意味がわからない。
13. 名無しの中国人
ドイツで食事をする時、残り過ぎの場合は、持ち帰りを要求されるんだよ。
金は自分の、資源は皆の。
14. 名無しの中国人
聞き方によっては外国崇拝する奴にもみえるね。
15. 名無しの中国人
中国人は古来から贅沢、浪費が大好きだからなぁ。
16. 名無しの中国人
多くの人は嫌いでしょ。
私のある友達が毎回食事のときにいっぱい残す。
毎回私が彼女を非難する。
私は本気で食べ物を浪費する人が嫌い。
17. 名無しの中国人
中国人はご馳走する時、気前が良いから!
ケチはだめ。
そういう文化なんだから。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
完食してご馳走様ってのがマナー
野ざらしにした挙句、ゴ●ミにしてしまう
以下コピペ
ここ最近、一軒家の玄関先に、『不織布マスク』と書かれた段ボール箱が山積みにされているんです」(近隣住民)
ここは、埼玉県西部のとある住宅街。マスク不足が騒がれる今、なぜ大量のマスクがあるのか。家主に話を聞くと、困惑しながらも、説明してくれた。
「1カ月ほど前に、ネットオークションで購入しました。約30万枚です。中国出身なので、故郷の家族や村民に送ろうと思って買えるだけ買った。ところが、村は外出禁止になり、マスク生産も追いついたから『もういらない』と言われた。今は、これをどうしたらいいのか悩んでいます」
14、中国人のお言葉
>>13
検査して万が一たくさん感染していたら、
オリンピックが出来ないやんけw
16、中国人のお言葉
日本は他人にバレないようにすることしか出来ない。
オリンピックの開催に影響を及ぼせば、彼らの経済に大打撃だ。
17、中国人のお言葉
日本政府「小さいことは後回し。我々はオリンピックが大事!!」
18、中国人のお言葉
>>17
今回のオリンピックがたとえ開催されても、
どれだけの観客、アスリートが日本に行く?
残り物は下々の胃袋におさまったわけだけどね、芋粥みたいに。
「やっぱり残さないと無礼になるのですか」
と聞いたら、「作ったものを残さず食べてくれた方が
いいに決まってるじゃない」って言われた。
だから全部おいしく食べる。
けど、そういうのはたぶん改まった席のみで庶民は違うよな
父「食べ物を残すのはよくないと教えてきたが、俺は間違っていたのかもしれない」
俺「知ってた」
韓国はウンコも食う。
中国だけだろ料理を残すのがマナーなんて国。
多分昭和のお残しは許しまへんで思考は食糧難にでもならないと自然と淘汰されると思う
普通に食べれば少し残るから。
最後のコメ一粒とか、小さな葉っぱのかけらまで食えるような箸と匙じゃないだろ。
まあ、満漢全席とまで行かなくても宮廷料理の場合だよね。中国も
彼らの感覚では料理しているのだろうけど
にしても一般人はともかく企業や外国人は凄いね
昔ホテルでバイトしてた時、朝食バイキングのに関わる仕事をしてたんだけど9割が外国人で皿にいっぱい料理を残したままで片付けも大変だった。そして残った料理も一部は再利用してたけど大半が廃棄だからね
バイトしてた中では食品工場とホテルが食品ロスツートップだったよ
中国は不参加で良いよ。
そうすれば何を心配する必要も無くなって、安心安全だろ(笑)
あと関係ないけど、博多時間など予定より少し遅れていくのが良い文化もかつてあった。
約束した時間より早く来る方が迷惑。 もてなす人への配慮。
今ではルーズな奴と思われるだけだろうけど。、
飲食店とか食い切ると補充されるんでしょ
日本統治前はペクチョンどもは飢餓で人数リミットだったから
食べ物を残すなんてありえないよな。ゴミあさりも沢山いただろうし。
もともと日本はおかずは質素だから残すほど出さないんだよな。
ご飯はおかわりする文化で、残った分はおひつの中で目立たないし
冷たいメシでも平気で食うから握り飯にすれば次の日食えたからな。
韓国人は食堂とか行けば分かるが食い切れないほど食い物を出してるだろ!
だされた食事を全部を食べたら物足りないと失礼にあたるから大量に出すだろ?
だから食堂とかで前の客の食い残しが再度だされて問題になってる
それがマナー、手を出すひとは育ちが悪い、んだそうだ
同一視されると拒否反応を示すことを
日本の一般的な習慣ではないね
ローカルな特殊事例だ
意味不明、土人の習慣
自国でまかなえたのは10年以上も前の話
今は小麦。豚飼料の大豆、とうもろこしなど輸入に頼ってる。
輸入が止まれば、餃子でいうと皮と豚肉がなくなる
輸入相手はアメリカ。
なのでいくら中国がイキってもアメリカには逆らえず、適当な所で手打ち
・金だして食ってんだから残した分はその料金の割合
・残すのは男として敗北 食いきれ!
不味けりゃ残していいと思う
無言の抗議というやつだ
日本統治後、食料生産が飛躍的に改善し、飢餓する事が減ったが、
現金化し易かったので、まんま増産分を輸出したんだよな、朝鮮w
余りにも輸出するもんだから規制した程
つまり、贅沢しないで儲ける事を日本統治時代に覚えたんだよw
文化の違いに意味なんて無い
文化を比較するとか、
まったく無意味。
どんな答えを求めていたのか、
アホな中国人・・・
出来損ないのチンク共
わりと世界的にそういうところは多いんじゃないかと思うよ
スイスにホームステイしたことあって優しいお父さんだったけど少しでも残すとガチギレされた
俗に言う関東の一つ残しだろうけど
あれは他に食べたい人の為に遠慮した結果、最後の一つがなかなか食べられないってだけで
自分用に出された物を残すのとは意味が違う
美味しくなかった日本のあんパンを壁に
投げつけたら、日本人視聴者から猛抗議に
遭って(遭難するという意味合いの「遭う」)
困惑したと語るのがあった。欧米でも食べ物を
残すのは許容されてるのに、日本人は貧困で
意地汚いと批判してた。
司馬遼太郎も言ってたから韓国と日本が
同じ態度を執るのは納得かも。
一つだね。日本の料理番組やドラマで散々引用される
ブリヤ・サヴァランの「美味礼賛」にも書いてある。
散々引用してる日本人が大量に残すことで主人に
「お腹一杯です」とアピールするマナーをなぜ
守らないのか、理解に苦しむ。
無駄を美徳とするなんてただの逆張りだろ
「無駄」って言葉の存在意義を考えろと
それこそ食い散らかす感じで。
人に拠るのかもしれないけど。
※50
儒教って、中国発祥なんやが?
いつも食い物で遊びやがって行儀の悪い奴らだ。
ってか韓国も残すのがマナーな文化だよな
どっちか言うと
中国人は残す=金持ちとかのいかれたメンタルだから嫌われるんだぞ。
食べ物に感謝し残さずに食べる事で無駄を無くすという事も修行としている。
日本人は無駄を出すことに罪悪感がある(勿体ない精神)
一方、衛生面と潔癖な人が多い為、賞味期限が短くまだ食べれるものも処分されるが、自分が残したものでない事や、賞味期限切れという事情で罪悪感が無く食品ロスも多い。
韓国は・・・知らね。意地汚いだけじゃね?
「全部食べきれないほど気前の良い分量でした」
という意味で少し残すのが作法という文化は多いし、
実は昭和初期くらいまでの日本もそうだった。
「全部食べつくすほど美味で高級でした」
という意味で残さないのが現代の作法だが、
接待者への感謝の内容が量から質に変わったということ。
中国人もダイエットやらに関心持つ段階になってるから、
食事の量が多いことを誉める感覚は薄れていくはず。
食べ残す作法は、そのうち廃れていくんじゃないかな。
ただし、グチャグチャにかき混ぜてからな、だからコロナも蔓延するんだ。
私、昭和20年代生まれのおばあでやんす
私達子供の頃、
お家で食べるのは残してはいけない
それはそうです
お客様が残して帰られるのはその家の子供たちの為でした
お客様はわざと残されたのですよ、その家の子供達のために
輸入する必要あるんだよなあ…
特に最近は豚肉不足が深刻だからバイオマス飼料開発したり色々やってる
貧乏でそもそも肉の味なんか知らないうちはそれでよかったけど
一度知っちゃったらもうなかなか抜け出せないからね
それに中国は国土面積は広いけど農耕向けの土地は実はそこまで広くない
だから遊牧民の部族が複数いたしそういう連中が
豊かな関中を狙って侵略してきたわけで…
今の中国は農業ベースの人口になってるけど本来は
それだけの人口を支えるだけの農業なんて中国だけじゃできないんだよ
だから食料を輸入することはもちろん化学肥料の原材料を輸入したり
アフリカや親中寄りの東南アジアと協力体制を作ろうとしてるわけ
その辺のマナーは食事する相手に合わせたり、反対にこちらに合わせてくれたりと臨機応変にすればいいと思いますよ。
中国は食料輸入国家だぞ。
中国が輸入するから東南アジアで米不足が発生したし日本も色んな物を中国と競合して仕入れ価格が上がったりしてる。
中国は自己顕示欲(と奴隷への施し)の習慣が残っただけだろ、上流階級の。
14、中国人のお言葉
>>13
検査して万が一たくさん感染していたら、
オリンピックが出来ないやんけw
16、中国人のお言葉
日本は他人にバレないようにすることしか出来ない。
オリンピックの開催に影響を及ぼせば、彼らの経済に大打撃だ。
17、中国人のお言葉
日本政府「小さいことは後回し。我々はオリンピックが大事!!」
18、中国人のお言葉
>>17
今回のオリンピックがたとえ開催されても、
どれだけの観客、アスリートが日本に行く?
世界中で嫌がられてると聞いたことがあるわ
残さないとしたら日本とはまったく別の理由
別に間違ってはないだろ単に年取って食えなくなったり体壊し食えなくなったってのは別枠の考えだろ
大躍進政策では数千万人の餓死者が出たはずだが
自分たちに都合の悪い歴史は
つい半世紀前のことでも
こいつら知らんみたいだな
支那の文化が食べ物を粗末にして見せる事によって金持ちであることを
誇示しようて見得の文化だから。
尚、商業主義での食料廃棄は各国の文化や道徳的価値観とは何も関わりが無い模様。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。