中国人「150年の歴史がある日本最高のグルメがこちら。まさかこれを知らないで日本通を語ってる奴はいないよな?」 中国の反応

日本最高のグルメ
150年の歴史がある「たねや」の和菓子。
まさかこれを知らないで日本通を語ってる奴はいないよな?








1. 名無しの中国人
そんなに美味しそうに見えない・・・
2. 名無しの中国人
食用性より観賞性のほうが高いね。
3. 名無しの中国人
日本のお菓子って、最も美味しいってわけじゃないけど、最も精巧には作られているよね。
4. 名無しの中国人
何これ。
モチ?
5. 名無しの中国人
なんでこんな小さいの・・・
たぶんこれ1つの値段って鶏の脚2つくらい買える値段だろうな。
6. 名無しの中国人
>>5
確かに小さすぎる・・・
これぞ資本主義の弊害。
7. 名無しの中国人
すでに芸術品の域である。
8. 名無しの中国人
見た目は可愛いけど甘いだけで高い。
日本のお菓子はこういうの多いよな。
9. 名無しの中国人
あの緑の団子を食べたことがあるけど、普通だったな。
日本の菓子は酸味とかはほとんど重視しないよね。
10. 名無しの中国人
見た目はいいけど、おいしくないんだよなぁ。
11. 名無しの中国人
写真の撮り方が上手いだけだろ!
12. 名無しの中国人
甘ったるい和菓子+抹茶がいいんだぞ!
13. 名無しの中国人
こんなの一口で終わっちまう。
14. 名無しの中国人
和菓子好きな私には分かる。
このタイプのはたぶんそんなに甘すぎないと思う。
15. 名無しの中国人
食べるのがもったいないやつか!
16. 名無しの中国人
眼で食べる美食。
17. 名無しの中国人
こういうのは日本人もあまり食べないよ。
お土産に消費されるものだ。
18. 名無しの中国人
3枚目はお尻なの?
19. 名無しの中国人
見た目がいいからおいしいとは限らない。
羊羹とか不味い。
20. 名無しの中国人
見ただけで私に買えない高級品って分かる。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
大人になればわかる
渋い緑茶には和菓子がめちゃくちゃ合うのだ
小学校のとき訪れた赤福餅売り場で素手でこねくり回しながら作ってるの見てから食えなくなった
自分も単独で和菓子を食すのはあまり好きじゃない。甘さがくどいんだよね。
あと舞台設定が大事で、これ単体でどうこう言えるものでないのも同意。
ちゃぶ台でフレンチの創作料理食うようなもん。
お茶に対比した、そこはかとない甘みと季節感と造形と素材の味わい、舌の感触だろう。
そういう風情を味わえるか否かが文化度というものだわ。
中国には死季があるから
こうもりでも食ってろよ
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
日本人はお茶と和菓子を食べる
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
同じアジア人として恥ずかしい。
何より一番腹立つのが、ウイルスを他国のせいにしようとしてること。
高文脈を理解できてないと、日本語使えててもそういうことしか言えないんだよね
しかも、お前らのせいで、皆、何処にも行けなないし、どなんすんねん
残ってる中国人、責任とって、全員死ね
グズ、アホ
死ぬまでに一度行ってみたかったのに
もう一生札沼線で気動車に乗れない
まあ、、今更あやまれないよねww
それが結局周りの反感を生み出している根源でもあるけどな
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国に損害賠償請求しよう
今後中国人がすべき事は、世界に損害賠償と謝罪だよ
もう中国人は入国禁止にしろ
自分も以前は和菓子よりケーキの方が美味しいと思ってたけど、
天皇陛下に献上しているという羊羹を食べて美味しさに感動してからは和菓子派になったわ
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
存在してちゃいけないよお前ら
人間じゃねえよ
テロリスト集団が
ウリナラには糞食と近親相姦がアルカラ~
亀屋清永や一文字和輔、一和とか1000年超えているからな
おまえは嫁さんが作る飯も子供が作る菓子も食えない寂しい人生を送るだろう
何グルメ気取ってやがる、劣等国家
付加価値のかたまりの様な、
和菓子の価値を理解する中国人。
あなどり難し
味音痴もいい加減に恥ずかしくないのかね
栗羊羹、芋羊羹なんか、素材の品種改良によって、今や世界最高レベルの菓子だろう
それでも、シンプルな羊羹の食べた時が一番幸福感感じるかな
なるほど
回転寿司がお似合いだな
俺は、たねや大嫌い。栗きんとんが大好物だが、たねやでは絶対買わない。
昔テレ東の番組で見た、いきがった若社長が大嫌い。成金中国人みたいな男だったわ。およそ近江商人とは程遠い
目つきが卑しくて傲慢で偉そうで、物を知らない田舎者だったよ
司会の村上龍を辟易させていた。俺も家族も、一気にたねや嫌いになった
それは、さぞかし楽しみにしてたろうに、本当に気の毒だわ・・・
横だけど、日本橋で三井が再開発した地域の一階に入っている、名前忘れたけど
有名な儲かっている和菓子屋で職人さんが客の目の前の実演で、生菓子をこねこねしてくれるんだけど、
俺、生菓子大好きだったのに、おっちゃんの汗も込み込みなのを見て、激しく動揺したわ
和菓子のうまさというのは、最高級の和三盆と水の良さに尽きると思う
日本人以外にはわからない味覚だね。すっきりした清冽な甘さだから。
寿司屋の最後の、果物よりうまい。
× 生菓子
〇上生菓子
いいから死ねチンク
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国料理は旨いけど、大皿盛り主体で安っぽく見えるのが高級料理あつかいされない原因だろうな。もう少し、料理にストーリー性を持たせて職人のこだわりと盛り付け頑張れば、質量ともに世界最大の料理になるよ。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
和菓子だけ食べても、おやつと一緒にされたら台無しだよ。味覚、視覚で楽しむ和の心が詰まっている芸術美食作品だよ。
ここの秋限定の和菓子、西木木(さえきぼく)と水ようかんは異常に美味しい
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
退職し生活苦に追いやられたタイ人親子が自殺
代わりに中国人が死ねばよかったのにね
そして、今は世界中を武漢コロナ肺炎で死に追いやっている。
関わってくるな。
ウイルスをあほほど産み出しあほほど世界にばら撒く人間のクズ国とその国民。
じっとしてろそれが世界のためだ。
自分らが和菓子を選んでる気になっちゃいかんよ。和菓子にお前らが選ばれてんだよ。
批判的なコメントする際にも、恥ずかしながら無作法でございまして─ と始めないとね。
そのおっさんの職人はな、作業前に必ず手だけじゃなく肘まで丁寧に洗って作ってんだぞ?
風呂にすら毎日入らない引きこもりのニートが生言ってんじゃねえよ
そうでも無い物は少量では満足出来ないので大量に食べたくなる
肥満が多い国の料理を見たら一目瞭然でサモアなんかパンを一斤くり抜いてアイスとコーラを流し込んだのを美味しそうに食べてるし
機械が作る寿司しか食えねえな…可哀そうに
職人が目の前で握る寿司が本当の寿司なんだぞwww
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
中国人は死ね
2020年4月20日
東京 歌舞伎座の前にある老舗弁当店が新型コロナウイルスの影響で店を閉じることになり、20日、150年余りの歴史に幕を引きました。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。