中国人「日本のゲームはもうダメなのか?」 中国の反応

日本のゲームはもうダメなのか?
最近、引っ越しの際に数年間封印していた懐かしいゲーム機とソフトが出てきた。PS2の多くが日本のゲームだった。そしてXBOX360のゲームはほとんどが欧米のゲームだった。零 紅い蝶、RULE of ROSE、SIREN、これらのゲームは今遊んでも楽しいものだ。あの時代、欧米のゲームは日本のゲームに全く勝てなかった。
だが次世代機が出る度に、日本の良ゲームはだんだん減っていった。今の欧米のゲームはSF映画のようで、強烈に入りこめるものだ。だが日本のゲームは明らかに劣っている、未だに可愛い女の子で釣ろうとしているものばかりだ。
日本のゲームは日本に向けて作っていると言う人が一部いるが、世界でも売ろうとはしているが遅れている。今の大作はすべて欧米のゲームなのだ。
この板にいるゲームユーザーはどう考えている?
1. 名無しの中国人
自分で遊ぶゲームは全部洋ゲーだな。
日本製のものはここ数年遊んだことがない。
2. 名無しの中国人
日本向けと言っても、毎年アメリカのE3では任天堂とソニーがまだ展示をやっているからな。
3. スレ主
>>2
大作が少なくなったよね。
当時とはまったく比べ物にならない。
4. 名無しの中国人
同感だ。
今の日本のゲームは素晴らしいが、以前とは比べ物にならないよ。
5. 名無しの中国人
ソニーのゲームも力がなくなってるね。
PS4を買う機会は結局なかったよ。
PS5もたぶんそうなると思う。
6. 名無しの中国人
中国では日本のゲームはアメリカのゲームほど人気になっていないよな。
7. 名無しの中国人
基本的には欧米のゲームをやっている。
当然日本のものもある、例えば無双シリーズだ。
だが面白くはない。
疲れるんだ。
8. 名無しの中国人
>>7
無双は前に遊んだ時は面白かったけど、今はどうだろうな。
9. 名無しの中国人
日本のゲームも今はボトルネックの時期だ。
開発資金が大きな問題で、長期的な開発期間を設けられない。
家庭用ゲーム機の多くのメーカーも転売をしているだけで、多くの作品を放棄しているようだ。
10. 名無しの中国人
日本人のFPSは特にダメだよな。
FPS系のゲームで質が良いものはとても少ない。
11. 名無しの中国人
よくわからないが、私はポケモンとスパロボだけは遊んだことがあるぞ。
12. 名無しの中国人
子供の頃の多くの名作をまだ覚えている。
ファイアーエムブレム外伝、ドラゴンクエスト、ポケモン、天地を喰らう、ファイナルファンタジー(このゲームは女の子の涙に人生で初めて騙された作品だ・・・)、忍者龍剣伝、三つ目がとおる、高橋名人の冒険島、バトルシティー、キャプテン翼、キングオブファイターズ、ストリートファイター、スノーブラザーズ・・・それにたぶんもっと多くの忘れたり名前を覚えていないものもあるなぁ・・・
13. 名無しの中国人
今は欧米が次世代を率いていて、日本のゲームは相手にならない。
まだ息をしているのはポケモンとFFぐらいだな。
14. 名無しの中国人
日本のゲームメーカーではもう勝負にならないよ。
今は高画質が主流だしな。
世界で戦えるのは任天堂だけだ。
15. 名無しの中国人
バトルフィールドシリーズ、クライシスシリーズ、メトロシリーズなどのゲームの画質はすごすぎるもんな。
映画のようだ。
16. 名無しの中国人
日本のゲームは子供向けだから。
17. 名無しの中国人
欧米のはファストフード化の結果だろう。
同じようなものばかりだ。
世界レベルの大作となると、ゼルダ、ポケモン、マリオだろうな。
18. 名無しの中国人
良いゲームは多いけど、人気のゲームは全くない。
日本には1.2億人しかいないしな。
19. 名無しの中国人
任天堂も年々ダメになっているよ。
大きなゲーム会社は合併で生き延びようとしている。
信者は大丈夫だと笑っているけど、実のところもう瀬戸際まで来ているようだ。
20. 名無しの中国人
日本のゲーム機は更新スピードが速すぎると思う。
ユーザーが追い付けない。
21. 名無しの中国人
英雄伝説、FF、ポケモンなんかは忘れられないよ。
今はゲームをやらないが、いい思い出を思い出すだけで十分だ。
22. 名無しの中国人
私はずっと日本式のゲームを応援しているぞ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
哀れな国だな
ゲームにリアルを求めてないからだと思うが。
古いゲームで遊んでるだけだろ
中国ユーザーの殆どがPCとスマホだし、せっかく発売したSwitchもソフト不足とか意味わからん。
つか、自分の国のゲームも少しは触れてやれや。
FF7Rも好評だし、聖剣3Rは結構良かった
オクトパストラベラーも良かったし、ポケモンやモンハンも、格ゲーもクオリティが高い。
ネットゲームだとブループロトコルのグラフィックは本当に素晴らしい。
逆に韓国産ネットゲームは代り映え無いし、今日配信し始めたシャドウアリーナなんて
ブループロトコルや最近の和ゲーを見慣れたせいか、ものすごくグラフィックがしょぼく感じた。
韓国産のあの独特の整形顔女と味の無いイケメン顔はもうこりごり。
自由と知識をを奪われて生きる感覚ってどんなかんじなんだろう
任天堂絶好調だし、PS5も出る
全米ザ・ゲームアワードでゲーム・オブ・ザ・イヤーを近年取ってるのは日本勢だし
最新機は何も持ってない自分でもスイッチは色々出てる感じ
今PS4は新しいの何が出てんの?FF7RE以外で
まぁ巨大な国内市場があるから引き籠ってりゃ良いよ
政治的な内容は禁止なので国家や主義の絡むストーリーがあるゲームは販売できない
暴力表現も禁止、しかもモンハンが駄目なレベルの規制
血や死体も禁止だからサスペンス、ホラー系もだめ
性的表現も禁止なのでセクシーなキャラが居るゲームもだめ
そして規制を通り抜けたどうぶつの森ですら政治問題で販売禁止
プレイヤー同士で政府が監視できない方法でコミュニケーションができるゲームもだめ
最近の話題作なんて殆どプレイできないんだから逆に何がプレイできるんだか
小学生か
モンハンは禁止されたよw
AAAの行き詰まり感はどこの国のゲーム会社も一緒
一作毎に社運を賭けるような巨額を投じたゲームなんてしょっちゅう作ってられるわけない
ユーザーの立場では安全保障のリスクが有る国の製品はクォリティ以前の話になるのだが。
あつ森馬鹿売れしてんじゃん
ほんと気の毒な連中だな
ああ!中国は禁止にしたんだっけ?ww
この辺は血液表現、死体、迷信で現行の規制を通らない
FPSジャンルも少し前まで血を描写しないとかで規制を回避できたけど今は規制が強化されたから
>バトルフィールドシリーズ、クライシスシリーズ、メトロシリーズ
このあたりも今は買えないだろうな
哀れw
ダークソウルと 仁王も面白い 様ゲーはオブリビオンやったけど自分には合わなかったな
仮に流通してなくても、賞を取ってるってことを中国人は知らないのか?
中国人はパラレルワールドに生きてんのか?
中国人はどこの世界に住んでるんだ?
あまり真剣に捉えても仕方ない
和ゲーはもう駄目なのか?みたいなテーマは5〜10年前くらいがピークで、ここ数年はある程度盛り返してるというのが基本論調だろう
ソシャゲの開発が流行った後は大幅に大作は減ったけどな
ここまで作れば売れるだろう商法で出来が微妙のコーエーとファルコム
映像美は海外他社に追い抜かれ気味のスクエニ
安定して細部まで作りこまれているのは任天堂だけどゲーム機性能が足枷
ゲームオブザイヤー2019ノミネート作だと
バイオは通らない、隻狼も無理、Controlは多分いける、Disco Elysiumはダメそう
アウター・ワールドも無理
マジで中国人は何見てゲーム市場を語ってるんだろ?
アメリカではなく欧州ってゲームソフト作ってるの?
しかもそれぞれのゲーム機に
あまりにも規制されすぎて中国国内でわげーができなくなってる。
バイオも龍が如くもたしか隠語で売ってるんだろ。
その前々年はゼルダだし
たとえテンセントの資金力があっても、抜けないパクリ体質や培ってきた伝統や文化が乏しい国の人間には永遠に理解できないよ
あ、そういや、中国は世界で孤立してるんだっけか
仁王やニーアオートマタが海外でもヒットして和ゲーも結構いけるやん!って感じになったなぁ
ドラクエ11の発売で日本のゲーム業界も盛り上がったしスイッチの発売で任天堂も息を吹き返した
単に世界が相応にレベルが上がっただけ、日本一か国でみると相変わらず
ゲーム強国だよ、相対的に力が無くなったとはいえ一か国でこれだけ有名IPや会社を抱えてる国は無い
>メトロシリーズなどのゲームの画質はすごすぎるもんな。
>映画のようだ。
こいつが新作のメトロをする方法は非合法しか無い、それが中国
今は逆に日本が快進撃してるだろ
むしろ欧米は5年前がピークだった
作ってるぞ
有名どころでは、GTA5はイギリス、マインクラフトはスウェーデン、ウィッチャーはポーランドに開発スタジオがあるな
確実に言える事は
話に出てくるレトロゲーム含めて
こいつ等割ってるでしょ
聞く価値なし
それとも中国では規制されてるのか
まあPCゲームだと日本の影は薄いけど
フロムだけ別格だが
謎だな
めっちゃ作ってるぞ
アサシンクリードのUbisoftはフランス
そういえばUbiは中国にゲームパクられたとかで最近告訴してたな
中国で許可されてないゲームを話題に出すのがヤバいから意図的に触れないようにしてるだけじゃない?
〇〇があるけど国内では出来ないとか書いたら政策批判スレスレだし
不許可のゲームが面白そうって書いたら政府が定めた倫理基準に逸脱する嗜好の持ち主って事になるし
だから新鮮なゲームがもう造れない
アメリカの自動車産業みたいなもんだ
後は衰退するだけ
グラブルの格闘ゲは面白かったから金の稼ぎ方はともかく資金力ある所は
どんどん色んなジャンルに挑戦してほしいものだ
ただなんか根本的に楽しさより技術を見せたがる傾向がある気はする
全くイミフ
海外のはオーバーウォッチ、FIFA18とクラッシュバンディクーのゲーム
SEKIROでもまだ380万でランクインしてないからやっぱスクエニ、カプコン、バンナムあたりの大手は強いわ
それにランクインしたタイトルの半数を占める任天堂とポケモンはもはや化物だし日本はまだまだゲーム強国と言っていい
バイオもドンパチゲーになったし、RPGもむやみやたらにオープンワールドにするし
ゲーム本体なら、PS5、Swichどっちも売れてるし、
ゲームソフトなら、SEKIRO、モンハン、ポケモン、あつ森とかが、世界中大ヒットしてるじゃん。
特にスプラやセキローあたりは日本の会社らしくて
なおかつ秀逸だった
俺は可愛い女の子が出てくるゲームもしたいから
このジャンルにおいては国産一択になる
格ゲーやエースコンバットはスレ主のアンテナには掛からない
ジャンルなのかな
中国人がメタルウルフカオスやってる実況とか見てみたいわ
?「1.日本
2.任天堂
3.それ以外の全部だ」
FSPって何だよ?
前にもコピペをコーヒーペとか言ってるバカ居たけどテメェだろ?
お前は日本語能力検定試験でも受けとけ
ゲームの内容によって規制されてるんだろうね
それと全人代が開催され監視強化されてるから尚更だ。
日本がそうじゃなくて良かった
ぶつ森も発禁だったしな
スクエニも過去の栄光で食いつなぐのがやっとだしな
ガラパゴス化大いに結構
capcomは定期的に世界の売上上位に来るようなゲーム出してるし
任天堂もスマブラとかみたいに新しく出ればまだまだ売るものはいくらでもあるんじゃないの?
こういうのは中国が世界から取り残されてんだよな
明らかに衰退はしてる。
つーか日本はPCゲームが普及しなかったので基礎のクリエイターが育たなかったな
日本ではもちろん日本のタイトルが軒並み揃って上位
日本とアメリカが世界のゲーム市場で最も稼ぐ地域なんだから、中国人は単に無知でばか
興味ないと少しも面白くないのが洋ゲー
絶好調のスイッチが4800万台だぞ!けっして負けてないよ!
やっぱ中国人アホww
コロナの影響もあって、アメリカではゲームのハードウェアがバカ売れだぞw
しかも本体だけでなくアクセサリも売れてるしソフトも売れて任天堂は世界で絶好調だっつーのw
その上でpcゲームはアメリカで一番売れてるのってシューティングゲームばっかだぞw
そこまで革新性があるゲームがアメリカで一番売れるわけじゃねーんだよ
好きなゲームは時代が変わってもそこまで変わらん
任天堂が新しい技術でフィットネスゲームを出せばまた品切れになるほど売れるだろう
それにしても中国人がやってるゲームなんてほとんど無料ゲームばっか
結局は儲けを出すような日本やアメリカ会社が一番賢い
ちなみに日本のPCゲームは売った本数だけでなく売り上げ高で言うとヒットが出ると世界トップレベル売り上げになる
中国で何億人もやってるわりにそれほどでもない中国のゴミとは違うw
和ゲーやっぱ糞だわ。
中国は上がってきたことがないw
中国が上がりそうだと必死に宣伝していたが、結局は上がらないw
中国には今後も無いしクソゲーしかない
プレイステーションの会社のソニーインタラクティブエンターテイメントの総括会社がアメリカにあるけど、この会社はソニー株式会社の100%の持ち株会社だから
港区にある日本の会社が100%の持ち株の親会社
ゲームだけじゃなくあらゆる産業でハブられて実質鎖国になる運命
あのUBIが「西洋ゲーム界最後の良心」なんて諸外国のゲーマー達から言われてるんだから末期よ
米国の各ゲーム会社、特にEAなんて「保守思想の人間を排除する!ゲームをやる資格が無い!」とかほざいて大炎上してるし
マニアならバイオ7だって十分良作だし高画質ゲーが出せてないみたいなの筆頭に無知な意見ばかりだなw
言われるように近年の和ゲーはジャンル広く良作揃ってるしPC版でもそれら良作がいくつか出てるのにそれもやれないんだな
というか情報も得られないんだろうな
中国人の認識が古い
日本のコメントに具体的に名前、上がってるやんw
なにを適当にぬかしとんねんw
3000万本売ったはずのゲームなのに、最後まで終えた人もあまりいないし、売り上げ高と売った本数が全く釣り合いが取れてないとか、いったいどこで売ったのかって感じ
てか他の国のことより日本のゲームの話する以前に中国ゲームがそもそも終わってるって
どんなに値崩れしても6000円以上で2000万本売れるから、安物の投げ売り海外ゲームと比べられない
バカなわけでもない
ゲームが目の敵にされている今の中国で不許可のゲームに対する政治的に正しいコメントは結局
「海外のゲームは不道徳」とか「この様な堕落したゲームが人気を博する海外のゲーマーも堕落している」みたいな批判だけだが
わざわざ政府に媚びたコメントしたって中国人ゲーマー自身の首を絞めるだけなんだから知らないふりするのが一番賢い
どうせ中国人ゲーマーも裏で不許可のゲームを買ってこっそり遊んでるよ
アホなんだから
賢いフリすんなよ
賠償金払えチンク
俺は中国人ならば優しい留学生としかしないんで
どうぶつの森だって禁止されている。
そういう閉じた世界での感想でした。
逆に洋ゲーは開発と宣伝のコストが高騰しすぎて数百万売れたタイトルが赤字になってたりするから、順風満帆ではないんだよな
今後どうなることやら
中国はテンセントとかが牛耳ってて国内だけでガラパゴス化してて不正規輸入品をやってるマニア以外は世界の流れから外れてる感じはある
リアルにしようとしてるのだろうけど、不気味の谷そのもの。
あのソバカスだらけの面が不気味さを倍増させる。
ゲームまでポリコレ発動しまくる欧米ゲームは苦手。
第5人格とか荒野行動とかね。最近は広告にモンハンのパクりまで。
でも確かに昔のゲームに比べたら微妙なの増えたね。
ゲームの評価見ててもゲーム下手くそなやつらばっかりいるのか多少難しいとクリアできずに投げ出すやつとか増えたし。
アニメもそうだけど、キモ豚や腐女子向けばかりでストーリーペラペラのもの増えた。ラノベ系とかほとんどゴミレベル。
似たり寄ったり
アホか
中も言うことないならわざわざコメントせんでええやろw
井の中の蛙w
スマブラのシリーズ累計でもストリートファイターシリーズや鉄拳シリーズの累計を超えてる
中国人は無知すぎないか?
デベロッパーやスタジオはシ・ナ資本が買いまくってるだろ
あんまりクサしてると後で泣く事になるかもな 映画業界みたく
ゴミみたいなダメスタジオ買ってどうすんだよw 売れるゲームつくるところは中国ごときには買えない
映画wwそもそもネット配信の時代で映画産業が斜陽だったから見切りつけて中国に買わせたっつーのw
今のアメリカは映画よりシリーズドラマの方が金も儲かって俳優もドラマ俳優の方が上だと言われてる
斜陽産業へ中国に金を出させて、アメリカの法案でこれからは中国が政治的な介入をできないようにした
バカ中国w
あと日本は家庭用が強かったんであって、PCゲーム含めればはその一昔前から大差ないからな
いつの時代に生きてんのこいつら
盗人猛々しくて笑う
今大ヒットしてるスイッチはもちろん、PS4だって過去の機種でギネスとるくらい最高に売れてることはスルーするのか?
PS5も圧勝するだろうし日本のゲームの天下はまだまだ続くね。
まぁそれは海外のゲームにも言えるんだけどな
オブリビオンでFPSRPGというジャンルが確立されたようなもんだし
PUBGが流行った結果、バトロワ系がわんさか増えたし
DBDが流行った結果、非対称型対戦も増えてきてる
売れるゲームを作らないといけないのが企業の辛いところだよなぁ
革新的なゲームはインディーズであるけど、それが売れる、面白いかは別の問題だし
お前らに語る権利無いから。ゲーム大国になれない知無に存在価値は無い。何故お前らの国がゲーム大国になれないか胸に手を当てて考えてみろ。
残念な国だな。
こーいッたゲームの存在を知らないが故に和ゲーはダメと勘違いしてンだろ。
良かったああああああ!!!
あんな最低民度のデミヒューマンに来られたら終わりだよ
PUBGを思い出せ
洋ゲーじゃカス過ぎて話にならン。
世界一のゲーム大国日本に勝てる国は存在しない。
商法、過剰なステマ、レビューサイトでも印象操作なんかで露
骨に楽して儲けようてクズメーカーが確かに存在するからな。
アイディアが枯渇してるとか、古い物から脱却できない、グラ
がしょぼいとか、そういう問題じゃない。制作側の熱意が絶望
的に足りない、単純にそれに尽きる。あと馬鹿な大人が増えた。
FC時代は本当に玉石混交で名作を安定して生んだ企業が生き
残った。今は大手がエグイこと仕掛けてくるからな。成長発展
の時代が過ぎて、業界が腐り掛けてんだろね。
哀れな中国人…
洋ゲーはバグだらけで話にならんよどれも
和風ゲーもバグはあるがかなり少ない
その下のランクは頑張ってると思う、でもあんま資金掛けてないけど昔の和ゲーの正統進化
でスマッシュヒット飛ばしましたみたいなのは海外インディーズ系に負けてるかなあ、日本
じゃそういうの企画通らなくなってるんだろうなあ
時期で言うならセガがドリキャス作ってGTA等々に影響を与えまくったシェンムーを作ってた辺り
ここから日本企業達は各方面で四苦八苦しながら高速デバック術等々獲得して今に至る
だが、洒落にならない程の超ブラック企業だらけの洋ゲー各社に任天堂をはじめとする日本企業の後追いが出来るとは到底思えない
というか、洋ゲー各社は自社コンテンツのソシャゲ化にお熱だしなw
あの頃は洋ゲーが低迷して和ゲーが復活するなんて思ってなかったからな
実質ゲーム鎖国の中国に居たら情報追えんのだろう
しかしまぁ、あつ森すら規制されるとはなw
もう高画質で銃をバンバンするリアル志向のゲームも飽きられてるらしい
GOTYも和ゲーが取りまくってるし周回遅れは洋ゲー方っぽいよ
インディーズ界隈は洋ゲーの方が賑わってるが……
ただそれだけだろ
リアルタイム修正出来るからサポートも楽だしな
現実はテンセントけり落としてソニーが1位だし
任天堂もゼルダスマブラFEポケモンアツ森とヒットを継続してハードも売り切れなるほど売れてる
バイオ隻狼FFとサードも売れてる
ありきたりなシリーズものばかりだけなのは欧米も同じだし
フォートナAPXPUGBみたいに一発当たっただけで調子に乗っちゃったのかな
>オタ好みのマンガのようなキャラが多いから、リアル志向の欧米の一般ゲームファン
欧米がリアル志向? んん? そうか? 文化の違いなだけでは?
欧米ゲームメーカーは過去にFPSゲーのイベントシーンでオッサンオバサンがデートしてセ〇クスシーン突入するような問題作を作る程BBA好きなのに対して、アジア人は美男美女好き。
Source Filmmaker 利用目的で日本のゲーム買い求める欧米ゲーマーも居ることだし米151さんがライトゲーマーってだけじゃないのか?
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。