中国人「日本と韓国には伝統衣装があるのに、なぜ中国にはないのか」 中国の反応

日本と韓国には伝統衣装があるのに、なぜ中国にはないのか
日本人女性は成人式のときに民族衣装である和服を着る。
日本には和服があり、韓国にはチマチョゴリがある。お祝い事になると、彼らはそれらを着ている。伝統衣装を着る機会があって羨ましい。
服装とは古来からの文化の伝承を最も感じられるものだ。
漢服が中国の伝統衣装だと言う人がいるけど、日韓みたいな何かのお祝い事のときに着れないし、着て街を歩いていると、変な人、コスプレだと思われてしまう。
1. 名無しの中国人
私たちには伝統衣装がありすぎて、どれを代表にすべきかがわからないんだよ。
2. 名無しの中国人
チャイナドレスを着ればいいよ。
3. 名無しの中国人
漢服でいいじゃん。
4. 名無しの中国人
しょうがない、中国はデカすぎるから。
5. 名無しの中国人
漢族には漢服があり、少数民族には少数民族の衣装があるだろ。
6. 名無しの中国人
56も民族があるしな・・・
7. 名無しの中国人
スレ主が着て歩けばいいじゃないか。
8. 名無しの中国人
中国には「成人式」というものすらないからな。
9. 名無しの中国人
着る服がないんじゃなくて、服を着れる節目の日がないんだよ。
10. 名無しの中国人
だからいま漢服愛好者は復活させようと努力している。
私も節目のときに漢服着て出かけられるようになることを望んでいるわ。
11. 名無しの中国人
着る人が多くなれば、変に思われないんだけどなぁ。
チャイナドレスだって普段着てる人だっているんだし。
いま流行のダボッとしたワンピースだって漢服の改良版みたいなもんだし。
12. 名無しの中国人
多民族国家と単一民族国家とは比べられないよ。
13. 名無しの中国人
中国の民族衣装って、マジでテレビの中でしか見ないわ。
14. 名無しの中国人
私、日本の浴衣を持っているけど、中国で一回も着た事ない。
15. 名無しの中国人
土地が広いってのも、時には困りものだな。
16. 名無しの中国人
アメリカも多民族国家だから民族衣装がないよ。
17. 名無しの中国人
>>16
アメリカの歴史なんて浅いから。
18. 名無しの中国人
私はチャイナドレスが中国の民族衣装だと思うけど、
チャイナドレスってスタイル良くないと着れないんだよね。
チャイナドレス節とか漢服節とかを作って、その日女性がその服を着てデートすることができればいいのに。
日本みたいにさ。
19. 名無しの中国人
56の民族、どれを代表にしても反対されるからね。
20. 名無しの中国人
人民服があるだろ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
建国100年にも満たない新興国が何言ってんだ?
共産党が人民服を押し付けて
今になって漢服を再評価って流れなのか
国単位ならそうだろうね。
氏族単位で言えば何々王朝をまとめていた氏族の生き残りという意味で伝統服は残っているとは思うけれど。
それを中国の伝統衣装というかはまあ裁量次第?
改良しまくりで、歴史も小綺麗に仕上がってます
100年前の写真見たって人民服なんざ無かったし、漢服も無かった。
上流階級は知らんよ。庶民の服なんかも残ってないだろ。
良いんだよ。中国は70年の歴史しかないんだから。
清朝はもと金だから漢民族(夏華)とは違うんだよね…
毛刈り隊に金の文化を強制されちゃったから仕方ない
(厳密にはマルハーゲではなく辮髪強制)
文革後でも古代中国の朝廷や国の絵巻が残っててよかったな。
色んな民族の色んな衣装が集まった方が迫力あって中国そのものって感じだと思うんだけど
民族的に不可能だろね〜〜中国人達はどの衣装が上だとか下だとか喧嘩始めそうだよね
色んな民族衣装があるって良い事なのにね
56あるんだろ?56種類選べるって事だろ?それでよくね?
むしろ日本のほうがチャイナドレスとして中国の衣装を固定化させてきたんじゃないか?
そのつもりのない人たちもいると思いますが。
伝統を担っていたエリートやエスタブリッシュメントを虐殺しておいて
なぜ伝統が残ると思ってるんだろう?自分たちで廃棄したんだよ
真実を一つ教えてあげよう。日本人は神の子孫だけど、特亜は豚の子孫なんだよ。
チャイナドレスは上海の売○宿のイギリス人楼主が旗袍のズボンを脱がせて、色々し易いように裾のスリットを際どい所まで入れて改良したユニフォームなんだがな。
そんなエロ目的の服を民族服にしていいのか?
日本だったら、吉原の太夫の服装を民族服にするようなもんだぞ?
国際的なプロトコルにチャイナドレスが含まれないのは、そうした事をイギリスが踏まえているからだと思うがな。
黒人は、Gパンズボンを履いたのを、見たことないんだが。
-----
疑問だ。
事もあろうに、中国でGパン風ズボンを、している。
これ非難しないのは、なぜだ?。
イギリス国旗のシャツも着ている者もいる。驚きだ!。
日本士兵の軍服を着たら、非難するとか。全く筋が通らないんだが。
中国の大連で、朝鮮人みたいな顔と「どんぐり髪型」の男が、
路面電車の中で、
アメリカの国旗を、上腕に縫い込んだ服を着ていたんだが、誰も城管も、
こいつを殴ったり、逮捕もしてなかったんだが、
なぜ中国は、
このドングリ髪型の馬鹿を、殴ったり逮捕しないのか。教えてくれ。
日本軍の軍服や、旭日旗の方が、カッコいいじゃないか!。
そのうちどうして中国ではくまのプーさんが表示されないの?
という子供が出てくると思われる。
古代の文明で飯を食ってきただけ。
シュメール、エジプト、インダス、
黄河、ギリシャ、ローマ・・・
全て過去のもの。繋がってないんだよ。
中国の観光地では貸衣装で写真を撮るのがあるが
漢服とともに人民服もあるぞ。
いいものいっぱいもってたんだがもったいない話だよ。
一時期は日本でも流行ったぞ
ドラゴンボールにも出て来たし
それを売りにしろよ
伝承されず一度失われたものは戻らない
日本に対抗しても今更どうしようもない
朝鮮なんて歴史書き換えが文化だからなw
黄河文明なるものはないよ
清の時代に個人が国威発揚の為に3大文明に勝手にプラスしたもの
調査の結果、古代の黄河はものすごく荒れる河川でとても沿岸に文明が発生できる状況ではなかったことがわかっている
日本でも普通に男性サラリーマンが着物着て高層ビルに出社してる所とかあるぞ
国民服のコピーだからなw
まぁ、でも、普及度で言えば、中共な訳で、メーデーとか、国慶節で人民服でも良いと思うよw
流石に赤いスカーフは、文化大革命のイメージ強いから、駄目だろうけどもw
同じ社会主義圏でも、北朝鮮やベトナムの場合、女性は民族衣装を着るんだよねw
国民性の問題か、文化大革命の後遺症か?
日本人も江戸時代の和服をそのまま着ているわけじゃない。帯がめんどくさいから簡略化したり。
浴衣にフリルつけて遊んでたりするし。
韓国人も白い服じゃつまらんから色染めてきているわけだし。
中国人へんなところでオリジナル固守するから次の時代に生き残らない的なところあるわ。
Wikipediaの歴代皇帝の肖像画で着られている龍袍を比較すると順治帝から乾隆帝の間で大きく変化しているんだよね。順治帝の頃は襟が細く、膝の辺りにある横に走る青いラインと裾の青いラインを縦で繋いでいる青の線が左右両側に存在して、膝の青いラインから上の横に走る薄い黄色の線模様は繋がっているのにそれより下の裾近くの模様は途切れている(右の縦に走る青線の右のをみるとL字になっている)。
乾隆になると襟は太くなって、右側の青い縦線は消えて、横に走る模様は上下ともに繋がるようになる。漢民族の龍袍に近い形の印象になってきているんだよ。
そもそもチャイナドレスのあの立襟、あれ本当に女真族由来なのかね?wikiのホンタイジにしてもその妃の孝荘文皇后にしても襟はそんなに大きく無いんだよ。それに対して明時代の服の特長ってそれ以前には見られないほど襟が大きくなっているんだよ。首をすっぽり覆う程にね。はたして復興とはなんだろう。
チャイナドレスという言い方は文化盗用だろw
正しくは「マンチュリアンドレス」
あと厳密に女真族の衣装じゃないとかいってるやついるけど
どこの文化も多文化の影響うけて少しづつ変化するものだろ。
日本式のラーメンだからってラーメンを和食とはいわない
文化大革命で、機会まで奪われたか。
厳密には共産党的には漢服もアウトなんだろうが
実質は変わらんと思う
うちのじいさんくらいの世代は普通に普段着が和服だったもんな
別に一つにする必要なんかないんだが
最後の中国人スレが一番いいな
オーダーメイドで作れるぞ?
人民服って名前ではないが、中山服/中山装で調べれば判る
元々が、日本の学生服からの発展系だから、日本で作れなくもないが、
上海辺りで作る方が安い(間違っても香港で頼むなよw)
男は乱馬が来てる感じのカンフーぽいやつ
孫文(孫中山)の考案だから中山服とも言うらしいが。
解いて布団を作ることも出来る。
今の韓服は袖付けが曲線断ちの洋裁仕立てだから、伝統衣装じゃない。
筒袖で直線断ちだと、腕が上がらないので、チョゴリの丈が短くなった。
袴に相当するチマと、胴回りの下着と、肩から袖のチョゴリのスリーピースが本モノ。
日本には江戸時代に流行った日本髪とか和服の帯の箱結びとか色町から出ているのが結構あるんだよね。
韓国にあるのが伝統衣装なら、チャイナも伝統衣装やわ
お団子頭の元になったのって何だろうな、中国人曰く日本が勝手につけたイメージで
中国でそんな髪型の人はいないらしいね
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
ザンビア共和国が無差別中国人狩り、3人殺害され、燃やされた模様
いいゾー
なお、120年前のソウルの写真を見ると、薄汚い白無地でチマチョゴリと言っている伝統衣装に似たような衣装を乳丸出しで着ている婆さんたちがたくさん写っているぞ。でも、彼女らは「婆さん」じゃなく20代から30代の若い女らしいがね。
国是とする民族だからな。 残ってたら逆におかしい。
漢人は女真族の旗袍(チイパオ)いわゆるチャイナドレスは着ない。
あれ現地で見たことあるけどマジでキモい
今のチョゴリは、白衣民族の衣装ではない
そういうのは、大体は時の征服王朝が規制したり撃滅してるんで、ほぼ残って無かったり。
山岳部とかの周縁部の少数民族とかは手が届きにくかったりするんで、結果的に見逃す形で残ってたりするが。
>私はチャイナドレスが中国の民族衣装だと思うけど、
>チャイナドレスってスタイル良くないと着れないんだよね。
チャイナドレスも、実際には西欧の人が中華的異国情緒の女給に着せるために作ったようなもんだしな。
原型になったものとは別物すぎる。
あくまでも「西欧風の中華アレンジドレス」であって、伝統衣装ではないわなぁ。
韓国でいう改良韓服とか、日本のミニ丈のギャル浴衣とか、あんな感じで。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。