マツダ乗り中国人「アメ車と事故った結果…やっぱり日本車よりアメ車だな」 中国の反応

やっぱり日本車よりアメ車だな
高速道路走行中、前の車が急ブレーキかけたから、俺も慌てて急ブレーキをかけた。
俺は止まれたが、俺のさらに後ろの車は止まれなかったようで、ぶつかってきた。
後ろの車はフォードのだったんだけど、ボンネットが少しへこんだくらいだった。
でも俺のマツダはトランクが開かないくらいへこんでしまった。
最悪だよ!


1. 名無しの中国人
ぶつかった角度のせいじゃない?
2. 名無しの中国人
逆にマツダが後ろからぶつかってら、フォードがへこまなかったという訳ではないだろう。
衝撃なんてその時によって違うんだよ。
3. 名無しの中国人
>>2
いや、俺もマツダの車に乗っていて前の車にぶつけたことがあるけど、ボンネットはかなりへこんだ。
でも相手の車はなんともなかったよ。
マツダでぶつかったことない奴が意見すんなよ!
4. 名無しの中国人
>>3
可能性の話だ。
俺はお前みたいな事故の経験はないが、
車を運転して18年だし、車の修理屋をやっているから、
事例をたくさん見てきたんだよ。
5. 名無しの中国人
>>4
18歳で免許取ったとして、今36歳?
もう自分の店持った?
18歳で免許取れるなんて金持ちの子かと思いきや、車の修理屋をやっているなら金持ちではないな。
6. 名無しの中国人
>>5
こんなことでしか優越感を持てないお前のほうが恥ずかしいぞ。
お前はどんだけの仕事してんだよ?
7. 名無しの中国人
マツダの安全性って、フォードに劣ると思う。
8. 名無しの中国人
日本車なんてボディがペラペラ。
良いところは燃費くらい。
悪いところは事故に耐えられないところ。
9. 名無しの中国人
マツダって日本車の中でも脆いんだよ。
もしホンダなら大丈夫だったと思う。
10. 名無しの中国人
お前は止まってたけど、後ろの車は止まり切れずぶつかってきたんだから、後ろの車からのエネルギーが強いだろ。
11. 名無しの中国人
乗ってる人が無傷だったならいいじゃないか。
車に傷がつかなくても人がケガしてたら無意味だろ?
12. 名無しの中国人
また車のメーカー戦争する気?
だいたいマツダってフォードと提携してんだから、どっちもどっちだろ。
13. 名無しの中国人
日本を代表する車とアメリカを代表する車。
つまり・・・
14. 名無しの中国人
前にマツダとアウディがぶつかってるのを見たことがある。
マツダは無残な姿だったけど、アウディはちょっとへこんでるだけだった。
やっぱ値段それなりなんだよ。
15. 名無しの中国人
修理費いくらぐらいなの?
16. 名無しの中国人
マツダはトランクが変形してんのに、自慢して何がしたいの?
17. 名無しの中国人
国の事情が違うから、車造りの理念も違うんだよ。
日本車は使う材料を少なくすることに尽力しているが、アメリカ車はできるだけ材料を使う。
どっちが安全かはわかるだろ。
18. 名無しの中国人
日本車ってバンパーがただの飾りだから、後ろからぶつかられたらこうなるのも当然。
19. 名無しの中国人
日本車は弱いかもしれないけど、日本車のほうが運転しやすいぜ。
20. 名無しの中国人
スレ主の車のブレーキに問題がないってわかってよかったじゃないか。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
確認したら中国語版にはなかったわ
特に新しい概念でもないだろうに浸透してない?
中国車の設計思想ってどうなってるんだろう
とにかく堅ければいい、なんだろか?
いずれもただの樹脂パーツであり車両強度とは関係無し
人はねれば即死だがな
たった数字4文字でスパムって
両方ともアメ車だったら中で大怪我してるわ
事故で障害を負わせるくらいなら轢き殺した方がお得、だからある程度大きな事故を起こしてしまったら念入りに頭を轢き直して確実に殺す。これがブラックジョークでもなんでもない、ただの常識として通用するのが中国。
この記事を見て我々がすべきことは笑うことでも呆れることでもない。
すべきこととは、戦慄することである。
命を守るための仕組み、その価値を理解できる価値観を持ち合わせない隣人が、その凶刃を研ぎ澄ましてこちらを伺っているという事実に戦慄することなのだ。
運転席の強度は昔と比べ物に成らないほど強くなってるが。
あら。中国人も大分認識してきたと思ったんだけど、まだまだなんだな。
現代の車はキャビンさえ守れればあとは極力潰して衝撃を吸収する設計思想だろ
シートベルトの形に肋骨や鎖骨が折れる。
肺や心臓が潰れる。
それに、見た目になんとも無いように見える車も、衝撃をまともに受けた車両躯体はガタガタだよ。
そんなのを廃車にせずに乗り続けるなんてことを中国なら平気でしそうだな。
衝撃を吸収して中の人と人を轢いてしまってもできる限り被害が出ないようにね
固いと衝撃はそのまま人に来るんだよ
軽量化も兼ねてるから低燃費なんだぞ
金属バンパー→樹脂充填バンパー→バンパーカバー(中にバンパーの役割を果たすものがある)
1990年代のマツダはフォード傘下だったが、21世紀になってからはフォードの持つマツダ株が売却されて、とっくに提携なんて解消されてるぞ。
今のマツダはトヨタと資本提携している。
中国人の自動車に対する認識は、20年以上前のままなんだろう。
後ろからの衝突実験で、トランクが潰れる日本車、まったく変形しないソナタ、で言い合いになったなw
日本人:衝撃吸収しなきゃ中の人大怪我するだろ
韓国人:日本車は鉄板が薄いニダ
なつかしいw
その傾向で作成されるものが中国のパチモン、偽〇〇ってことやろな
見た目とかメンツを重視してるからな、美人であるとか背の高さとか
人命など二の次だわ
真っ先に確認するのは自分の車の状態であって
被害者は二の次なのであろう
と言っても反日でわざと扇動しようとしてるんだろうな
表面はそのままでも中の人間が死ぬがな
中国人は未だに自分さえ良けりゃいいって考えなんだから、装甲車にでも乗ってりゃいいんじゃね?
もう21世紀だぞ
そりゃ事故っても車は壊れないだろうね、中の人は大怪我だろうけど
頑丈なのが良いんだよ^^
フォードは止まれなかったって考える奴はいないのか
そこを見りゃいい、特に彼らは日本を贔屓する意味ないから
まんま実験の結果などで評価している
既出だが現代ではぶつけても車が壊れないことはあまり重視されてなくて
中の人間やはねられた人間が壊れないことを重視して作られる
結果衝撃を吸収する仕組みが必要になり車体が上手く壊れることで
それを実現してる
中の乗員は無事かな?
「俺は田舎者で最新技術(いやもはや常識で新しくもないが)の事なんか知りません!」
て声高に自慢してるみたいなアホなスレは
いまだにこの程度なのか中国人…
車の四方鉄骨で覆えば良いのに
中国人ってあんなにお勉強国家なのにほんと最低限の基礎科学が身についてないよね
あんまり外が丈夫すぎると中の人間がグチャグチャになると想像出来るだろ
タッパーの中の液体だよ
それは都市伝説。重量と材料浮かすためのある意味セコいインチキ。
アメ車やドイツ車に負けてるのは事実。安全性なんて後付けの屁理屈だと
徳大寺さんも元トップギアのジェレミーも言ってた。
この事故は低速事故のようでバンパーだけの損害だからクラッシャブルゾーンの設計とは関係ないかもしれないけど。
衝突するなら固い壁と柔らかい壁のどちらに衝突したほうが乗員が安全かと言えばすぐにわかる事。
固い車同士での衝突は衝撃を乗員がそのまま受けることになる。
中国人は車が大事ってことしか考えられないんだろうな。
鉄兜にしてるのかな、人に当たって相手がしのうが
問題ナシなら戦車乗りゃいいじゃん、無敵だぞw
とにかく頑丈に作れば安全。
鉄板はできるだけ厚くフレームは太く、前後にアイアンバンパーを付ければバッチリだ!
重くなる?ノープロブレム!巨大なV8を積めばOKさ。
60年代くらいまでのアメ車の安全対策なんだよな。
10年くらい前は自動車が普及しだして間もないから仕方ないと思ってたけど
単にこいつらバカなんだな。
何言ってんだこいつw
中国人かな
ガチガチに硬い凹まない車だったら、ぶつかった衝撃がモロ人体にくるじゃん。
完全に独立している台湾人はこんなアホなこと言わんだろうし
なので、車は頑丈であればあるほど好まれる。
外国の価値観は、それぞれ違うので、日本企業が日本の車の性質をしっかり広告しないと、彼らの価値観から、それは受け入れられないとこもある。
人はねたくらいで、バンパーが壊れたとか普通に言ってるので、よほどの努力をしないと、彼らの価値観は変わらない。
実際クラッシャブルゾーンなんて言葉を知らない人が多いよ
だから中国ではアメ車が喜ばれるし、中国車もとにかく重厚に作られてる
昔、中国のモーターショウでロールスロイスのモロパクリ車(外寸は全く一緒)が出品されてたけど、本物と比べて重量が1ton近く重かった
昔のボルボあたり持っていけば喜ばれるだろうね あ・・ボルボは今中国企業かww
どっちも信用できない発言な件w
この写真のアテンザの頃はまだフォードとギリギリ提携してた時かな
でも写真見るとマツダはバンパー凹んだだけで本体は傷ついてなさそう
運転しててゴツゴツぶつけまくる日常送っているから、軽くぶつけたくらいでボコボコになるのが気に入らないんでしょうな。
安全運転とか衝撃吸収とかの、車の安全面での進化とかに興味が無いし、理解して無いから意味が無いと思っているんだろうね。
バンパーを触ればぐにゃぐにゃうごいた。
30年前でそうだったということ。
※3
中国車より日本車の方が数百倍まし。
中国車の安全水準が世界最低なのも宜なるかな
外車が№1で 30年以上前に日本車をくそみそに言った本がバカ売れして
21世紀になっても最後まで日本車より外車の方がいいって言い続けた人ね… ハイハイ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。