中国人「ここ数年、日本の影響力が益々弱まってきてないか?日本は一体どうしちゃったの?」 中国の反応

ここ数年、日本の影響力が益々弱まってきてないか?
日本のエンタメ業界も科学技術力も更にダメになってる気がする。
アニメもゲームもつまらなくなった。
80年代、90年代に多かった熱血モノはどれも面白かったが、昨今のアニメはロリとエロとグロばかりで好きじゃない。
まあそういった作品でオタクを狙う方が儲かるんだろうけどね。
しかし、最近はそういうのに頼りすぎたせいか、どれも同じような作品ばかりになってアニメそのものが影響力を失いつつある。
ゲームの衰退はもっと酷い。
昔のゲームはみんな名作ばかりで、シェアが大きかったが、最近のゲームはDLC頼りで、ゲームシステムも全然変化がない。
コンテンツ産業全体がどんどんダメになっている気がする。
パソコンもスマホも世界的に影響力のあるものはひとつもない。
あと、経済も環境もどんどん悪くなり、排外主義や民族主義もだんだん台頭してきた。
日本は一体どうしちゃったの?
1. 名無しの中国人
頂上まで行ったからね。
どうやらその王座は後続に譲るようだ。
2. 名無しの中国人
日本のエンタメが衰退しているのは認めるが、腐っても鯛は鯛だ。
中国ときたら、世界に誇れるエンタメなんて一つもないじゃないか。
香港や台湾にすら負けてる。
科学技術はマシなのは宇宙工学ぐらいで、日本は他の技術がたくさんある。
3. 名無しの中国人
日本のエンタメは韓国に追い越されたし、科学技術も欧米に劣っている。
4. 名無しの中国人
>>3
エンタメで韓国に追い越されたとは思わないな。
韓流はあくまで一過性のモノに過ぎない。
なぜなら韓国のエンタメは偽物ばかりだからだ。
太ももをあらわにしている女性歌手も変な髪型をしている歌手も、歌唱力も作曲も音楽への理解も日本には大きく劣っている。
日本には世界級のロックバンド、映画作曲家がいるが、韓国にはピエロしかいない。
5. 名無しの中国人
少子高齢化の影響も大きいな。
移民でも受け入れない限り人口はこのまま減っていくだろう。
6. 名無しの中国人
日本のゲームが衰退したと言うより、欧米のゲームが面白くなってきただけだろ。
昔は和ゲーは世界のシェアの半分を占めていたが、今では十分の一。
それでもたいていの国よりはマシだ。
7. 名無しの中国人
音楽に関しても、音楽市場が日本より大きいのはアメリカぐらいだ。
国内市場が大きいからこそ、日本の音楽業界は海外に進出しないで済む。
アニメに関しては、昔面白いって思ったアニメも今観たらいまいちだし、昔の方がいいって言う人はただのレトロ趣味だ。
作画も絵コンテも今は昔よりだいぶ良くなった。
8. 名無しの中国人
それでもアジア一なんだよな。
9. 名無しの中国人
>>8
日本は好きで、韓流にも興味がない俺だが、韓国のエンタメはとっくに日本を追い越したと認めざるを得ない。
とりわけ欧米の若者の間での影響力は日本の比じゃない。
10. 名無しの中国人
いくら日本のゲームがダメになったとしても中国と韓国よりはマシだ。
いくらFF15がダメだったとは言え、中国がそのレベルになるまでまだ時間がかかる。
11. 名無しの中国人
今の日本はそこまでダメじゃないんだよな。
30年前の日本が眩しすぎるから、それに比べて今の日本はダメに見えただけだ。
日本は世界でもっとも発達している国の一つであることに変わりはない。
12. 名無しの中国人
ポケモンとマリオだけで孫の孫の世代まで食べていけるから。
13. 名無しの中国人
ポケモンやマリオを超える強烈なキャラクターは今後500年は出てこないだろうね。
14. 名無しの中国人
なぜ日本の科学技術がダメになったって言えるの?ソースは?
15. 名無しの中国人
>>14
どうせ環球時報だろ。
塀の外の世界をすこしでも知ればそんな無知でいられないはずだ。
16. 名無しの中国人
>>15
ソースはNatureとScienceだ。
おまえは少年Jumpでも読んどけ。
17. 名無しの中国人
スポーツも電気製品もダメになった。
それも衰退しつつある日本社会の縮図に過ぎない。
18. 名無しの中国人
>>17
スポーツも競技種目にもよるだろ。
サッカーとラグビーと卓球は昔よりだいぶ強くなったよ。
19. 名無しの中国人
衰退したわけではない。
安定期に入っただけだ。
日本の映画がずっと黒澤明レベルでいられるわけがない。
20. 名無しの中国人
スレ主と同じことを考えている日本人の友達がいる。
彼女は日本が今の状況になったのは、経済が発展しすぎたせいで人々は平常心を失い、良いものを作れなくなったと原因づけた。
じゃなにか解決策があるかって聞いたら、日本人はもっと儒学を勉強すべきだという返答が返ってきた。
いやそれはないだろって思った。
21. 名無しの中国人
今更経済云々言うやつはバカなの?
日本の経済が衰退し始めたのは20年前だぞ。
22. 名無しの中国人
日本企業は伝統にこだわりすぎたせいでそのしっぺ返しを喰らったわけだ。
ゲーム業界の話をしよう。
欧米のゲーム業界はゲーム機の売り上げ+ゲーム本体の売り上げ+周辺の売り上げとそのファンによって支えられている。
どれをとっても価格が適正で、どれか一環がなくなっても収入にはたいした影響がない。
それに対して日本のゲームはゲーム本体による収入に頼りすぎたため、本体の値段も周辺の値段も高い。
あと日本のゲームはプラットフォームに依存しすぎだ。
日本製のゲーム機が主流だった時代では(80−90年代の任天堂)、そのやり方は技術の独占に貢献した面はあるが、技術革新に対応できなくなるという弊害もある。
そうやってソニーはアップルとグーグルに負けて本社ビルまで売る羽目になった。
23. 名無しの中国人
盛者必衰。
誰もその理から逃れることはできない。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
とりわけ欧米の若者の間での影響力は日本の比じゃない。
どこの世界だよw
まだまだ頑張っているが昔のように胡坐をかいている余裕はない
精進しなければ
勢いの無い先進国より勢いのある途上国の方が話題にもなりやすいし
俺には80京円位で許してやっても良いぞ。
下手すると自滅の巻き添え喰らいそうなんで、様子見中。
あそこは「自分が食べられないメシには砂をかける」とかいう性悪な所なので・・・・
まぁ、近いうちに滅亡するらしいので、安心できたら頑張る~w
アホらしすぎてコメントするのもバカバカしかった
しかし今
だが現実、今のコロナ時勢で任天堂の「あつ森」は世界的に大勝利を収めているけどなww
最近だとトヨタがテスラに負けた。いよいよ終わりだよ
海外直接投資を増やしてきたから成長してないように
見えるんだろうな。対外資産は1000兆円越えていて
世界一の債権国家であるのを知らない人は多い
海外の二次ヲタとかどれほど増加したのか想像も付かない
そういう統計には簡単に表れないような影響力は凄まじいと思うよ
問題はそこがあまりお金にならないよう状況になってるけど、まあ拝金主義が極まった中韓にとっては「金にならない=存在していない」ということなのだろうけどねえ
もう卒業する歳になったってことだよ。
製造業が成り立たなくなる中国(=共産党)なんですが?
朝鮮人はバカだから、一年経っても理解してないけどねw
日本製のゲーム機が主流だった時代では(80−90年代の任天堂)、そのやり方は技術の独占に貢献した面はあるが、技術革新に対応できなくなるという弊害もある。
スマホゲームが技術革新だと思っているのだろうか?
ソニーシティという本社ビルが有るけどあれは賃貸?
最近は中国人の韓国化が進んでいるね
ぶっちゃけ昔は良かった状態でしかないかと
昔から流行り廃りがあって1本当たると
似たようなのが何本も作られて
パット見そのジャンル一色のように見えるし
初見だと面白いが何本も見てるうちに
作品が変わってもマンネリ化してきて
そう感じるようになるんだと思うわ
日本は一つの分野でも韓国に負けちゃいけない。全勝しないとダメだ
一つ負けて言い訳してると、負けることが当たり前になってくる
的はずれにも程がないか?
科学技術は相変わらず高いだろう。商売の面でB to B重視に切り替えたから目立たないだけで。というか目立ってるのはアメリカだけだろう。
文化面では現在ほど高い時代は無い。インバウンドの影響とアニメが市民権を得つつあるのが大きい。アールヌーボーの時代を超えたと思う。
中国が私物化して完全に権威が失墜した。
エンタメに関してはそもそも中国国内で触れられるエンタメに限りがあるからな。それにすら気付け無いだろうし
かといって日本のエンタメはつまらなくなってるのは事実なんで、他国と比較する必要は無いが改革は必要
中国がカネを出してくれたら日本の特色あるコンテンツは日本からどんどん出てくるよ。
そして中国はカネだけ出せばいいのにカネ以外にも中華賛辞を入れろとか中華で売れるよう表現を規制しろとかごちゃごちゃ言ってくるから日本人は中華に従わない。
結局国威を混ぜると自国以外じゃ伸びないんよね。
中国で遊べるSwitchのタイトルは『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』『スーパーマリオ オデッセイ』『マリオカート8 デラックス』のみ。
ドーピング検査が厳しくなってから中韓のメダルが獲得が減って、日本は過去最多の獲得数になった。
とりわけ陸上短距離の活躍は素晴らしいよね。
ドーピング検査が厳しくなってから中韓のメダルが獲得が減って、日本は過去最多の獲得数になった。
とりわけ陸上短距離の活躍は素晴らしいよね。
では日本の科学技術なく中国の軍事、通信などが成り立つ訳だな?
現実を見ろ原始人。
世論に聞けば良い、日本国民が習キンぺーの国賓に賛成するか反対するか?
それが民主主義だ、政治家は国民の声を聞かないといけない。
コロナの件でアメリカを始め、欧米各国から制裁ラッシュが予想される今でも国民はその事を知らずに
日本のアニメがつまらなくなっただの、どーでもいい事を考えてられて
本当に偉大な国だと尊敬するわ
K-popは欧米で大人気という嘘に中国人まで騙されてるのか
海外の絵描きの絵柄の変化見れば一目瞭然
知無アニメなンか誰も視てないので話題に挙がる事は無い。漫画もゲームも同様。原始人は日本依存症だからな。頭の中は常に日本で一杯。
30年前から言われ続けてること・・・
何も変わっちゃいないよ。
検索しよーにも日本語知らないから探せない。
そして未開な知無では漫画、アニメ、ゲームにおいてヒット作を1本すら生みだせていない。そンな情けない国が日本を見下すなや。
吹き替え版視てるとしても日本アニメを知無語なンかに翻訳したらつまらなくなるのは当然だろ。それはアニメがつまらないンじゃなくて知無語がつまらないのだ。日本語で視れば面白い。そもそも日本は毎日大量のアニメ放送してンのに一括りにして全てつまらないッてか?具体的にどのアニメがつまらないのか書けない時点で視てない、知らないとゆう証明だろ。説得力が無いンだ知無原人は。つーかお前らの国はいつになッたらアニメ大国になれるのだ?何年も前から日本を越えたと言い張ッてるけどカスリもしないンだが。
ほとんどの中国作品はまだ他所の模倣にすぎない
世界有数の経済大国なのは、これいかに
まさに井の中の蛙
情報統制の社会で「中国凄い!」だけ考えて生きていれば愚民は幸せだよ
ナンバーワン国家アメリカがああなってるようにな
でも中国人は中国の心配した方がいいんじゃないか
とくに最近は規制強いから引っかかる作品は影響力ゼロになる
特にエロの過剰表現はやめたほうがいい
とはいえBL書いて懲役十年になる中国見習えとまでは思わんからバランス大事よ
コロナ、豚インフル、疫病、バッタ、
暴民、飢餓、悪の帝国認定!!!
そして洪水。終わってるのに気づかない。
アホだろ!!!
1位 ポケモン(九百三十三億ドル)
2位 ハローキティー(八百億ドル)
3位 くまのプーさん(七百五十億ドル)
4位 ミッキーマウス&フレンズ(七百六億ドル)
5位 スターウォーズ(六百五十六億ドル)
6位 アンパンマン(六百三億ドル)
7位 ディズニー・プリンセス(四百四十七億ドル)
8位 マリオ(三百六十一億ドル)
9位 少年ジャンプ(三百四十一億ドル)
10位 マーヴェル・シネマティック・ユニバース(三百二十億ドル)
メディアだけはいつまでたってもゴミのままだな
もうスマホゲームですら熱狂する連中がいなくなって来てるもんな
代わりにヤク中が増えてる気がする
この世の地獄ですな
韓国はどうでもいい
流行りのもので金稼ぐセンスとか、そういうところは素直にすげぇなって思うわ。
でも、どう森とかゼルダとかポケモンとかビッグタイトル系はやっぱりまだまだ強いよ、子供のころ遊んでたやつらが大人になってもやっぱり楽しい記憶があるからか、遊んでるもん。
アニメに関しては、なろう系が多すぎて一気に衰退した感じが個人的にするなぁ
社会人になったら30分アニメなんて観る時間なんて中々とれないし、今の若者はアニメとかエンタメ観る時間より楽しいコンテンツが多いから、まぁそういう業界は頑張れとしかいえんな
それと海外ゲームはPCからコンシューマーに移植やけど
日本はコンシューマーからPCに移植の手順になってる
単純に昔はゲームするにはゲーム機がいったが
PCユーザーが多い今では逆転してる、なので任天堂以外の
ゲームに関して日本のゲームの露出が減って海外が目立ってるだけや
今の若い連中が世界比較の学力比較でも上位ではない。
昔は数学でもトップだったのに
既存の「即物的価値観」ですべてをランク付け、上下関係で規定して評価する
典型的「大中華・小中華思想」そのもの。
こうゆう人たちがまだ社会の主流のうちは大丈夫かな?
日本にも同類は多数いるけど、
まだ「開発研究専門分野」ではなかなかの「オタク」が
生存、繁殖しているので暫くは大丈夫。
アイゴー!
どんだけ幼稚なw
「俺の身の回り」を見たけど日本の影響を「俺は」感じることができない
↓
日本は一体どうした?
この思考回路な
バカ?
まるで韓国人と一緒のレベル
個人で稼ぐ分をしこたま自分で確保して
地下に潜ってるからな
表に出て良い事はひとつとしてない
左翼メディアが以前として生き残って暴れてる現状じゃ
今の日本という国で食うに困らない以上の金を確保した時点で
海外まで手を伸ばす若いヤツはいない
下火になったのはオンゲやソシャゲに開発リソースが割かれすぎたからだと思う
課金アイテムやガチャで簡単に売上が見込め、
いかに滞留させるか、作業を義務化させるかだけにアイデアが投入されている
優秀なGMもいなくなったしなぁ
報道管制で自分達が勝手に領有権主張して毎日サラミ戦術で侵入してる事は知らされていないし、
日本が自国領を航行してる民間船に威嚇して来てるという認識
縁の下の力持ちだから表からは見えないんだよ。
過去からの技術力をさらにパワーアップさせてる。草木で言えば根っこみたいなもん。
誰かがここを押さえて頑張らないと組み立てさえ出来なくなる。
自動車もこれからは寸詰まりだからね。それを見越して別方向に行ったんだよ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。