中国人「民族衣装で一番かわいいのはチャイナドレスでいいか?もしくは和服とか?」 中国の反応

民族衣装で一番かわいいのはチャイナドレスでいいか?
もしくは和服とか?
1. 名無しの中国人
アジアだと漢服>和服>チャイナドレス
アジア以外だと、ドイツ、オーストリア、オランダ、ポーランド全部好き。
2. 名無しの中国人
アオザイを忘れるな。
3. 名無しの中国人
チャイナドレスが中国を代表する民族衣装だと思っている人はそういない。
ミャオ族やタイ族のが中国を代表する民族衣装。
4. 名無しの中国人
56の民族の衣装、どれも綺麗だよ。
5. 名無しの中国人
華麗な漢服なんて官僚貴族だけが着ていた。
一般庶民は布きれしか着ていない。
6. 名無しの中国人
昔の日本人だってみんなが毎日和服着てたわけじゃないんだぜ(笑)
7. 名無しの中国人
チャイナドレスって、上海の遊女を代表するものだぞ。
中国を代表するものは漢服。
満族を代表するものは旗服。
8. 名無しの中国人
>>7
チャイナドレスは漢服を改良したものだよ。
9. 名無しの中国人
漢服なんていまや誰も着ない。
すでに歴史の中のもの。
10. 名無しの中国人
>>9
チャイナドレスも店員しか着てないぞ。
11. 名無しの中国人
漢族の労働者階級は漢服など着ていなかった。
漢服なんて不便だし安くないし。
今後人気になっても、民族の誇りなんて関係ないだろう。
12. 名無しの中国人
>>11
幅広のチマチョゴリだって不便だろ?
なんであいつらは着てるんだろうね?
13. 名無しの中国人
中山服(人民服)
14. 名無しの中国人
和服はかっこいいけど可愛くはないな。
15. 名無しの中国人
私は漢服好きだけど、太ってるから。。。
16. 名無しの中国人
漢服復活とか言ってる奴らって、
環境保護とか動物保護とか訴えてる人と同じ匂いがして恐ろしい・・・
17. 名無しの中国人
>>16
受け継がれてきてないんだから、復活も何もないよな。
現代の漢服なんて現代人の創作物だよ。
伝統も何もあったもんじゃない。
18. 名無しの中国人
漢服はスタイル選ぶんだよ。
和服やチマ・チョゴリはデブが着ても違和感ないけど。
19. 名無しの中国人
スコットランドのキルトだな。
デブでハゲで髭だらけのオッサンが着ると可愛い。
20. 名無しの中国人
なぜアジアの民族衣装はディアンドル(ドイツ~オーストラリア辺りの伝統衣装)みたいなロリっぽい方向に向かわなかったのか。

21. 名無しの中国人
俺はチャイナドレスから見える太ももが好き。
22. 名無しの中国人
美人の場合のチャイナドレスだな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
眼科行けチンク
一般庶民はどんなの着てたの?
画像くらい貼れよクソ管理人
馬に乗りやすいようにサイドを切ってあるんだ
チャイナドレスにズボン履かせたらモンゴル服になるでしょ
チャイナドレスは西洋人への接待のために短くしろと言われて短くしたんだ
身分や仕事によって千差万別なのにさ
ぱっと見似てても、小物にこだわりがあったりで奥深い
しかも中国を支配してた白人や日本人のために産みだされたものなのに
中国人もやたら漢服に執着してゴリ押しするようになってきたよな
漢服なんてお前ら中国人しか知らないし、チャイナ服の方が圧倒的に有名だからあきらめろ
モンゴルから影響受けた服だから人気なのがおもしろくないようだが
ズボンもだけど、ウエストもあんなに絞ってない
普通の生活するには動きづらくなるから
それを中国を欧米や日本が植民地化したときに、現地の女性たちが接待する用にドンドン露出度を上げて、体の線が出るようにしていったのがチャイナドレスだよ
孫文の汎アジア主義がどうたら言われているが、辛亥革命の当初のスローガンは「駆除韃虜、恢復中華、創立民国、平均地権」で、韃虜と言うのは北方の騎馬民族で満洲や蒙古のこと
太平天国の乱のスローガンも「滅満興漢」
それを漢服と混同するとは・・・
個人的には、西洋の民族衣装に似ているので受け入れ易かったのが影響しているのではないかと思う。
和服は毎日着ていたぞ。
それ以外何を着ていたんだっての。
チャイナドレスはスタイル抜群の美人しか着るのを許されない空気がある
そんな民族衣装あるのか
つっても人民服姿の中国人女性というと江青が真っ先に出てきちゃうのが致命的なんだが
胸の大きい子が着るともうヤバイ
満州族は騎馬民族だから馬の乗れるように女性も下はもちろんズボン
ところが香港のスケベなイギリス人が、ズボンを脱がせて上着を伸ばしてスカート状にしたチャイナドレスを考案する
それが今に伝わるチャイナドレス
恥ずかしいからって
朝鮮人みたいに滑稽な嘘つくのやめようねwww
和服は『可愛さ』で言うならランク外だろ(美しいとは思うけど)
どう考えても主流はアルプスから北欧ら辺でしょう
漢服も残っていない
漢字は日本と台湾にしか
残っていない
チャイナドレスは日本が管理
していた時代の満州の服だろ
人民服は孫文が日本の学生服をアレンジしたもの
マジでカワイソウになってきたな支那人
チャイナドレスと同じくシルエットがモロに出る衣装だから、
スタイルが良くないと似合わなくて着る人を選ぶけど、
チャイナドレスより可憐さ、清楚さが映えてバランスがいい。
そもそも中国には「ドレス」なんて無かった。
ほんそれ
中韓は和柄の民族衣装に違和感ないのかね
日本人が見れば違いがすぐにわかるのに
チチだしは出産した女しか着れないものだよ
和服は綺麗。
チャイナドレスは色っぽい。
チョゴリは野暮ったい。
チャイナドレスの歴史調べてみろよ
本当にチャイナドレスが中国代表で良いのか?
言っとくが弁髪と変わらないぞ
着物も振袖とかは一般人が着てたわけではないのだろうけど、着物自体は江戸庶民とかも着てたわけだし、その後も戦前までは着てたわけだしね。
きれいさと豪華さなら和服。
素材がシルクで数十万から数百万もする民族衣装を庶民でも持ってるなんて
知ったら世界中の人が目をむくわ。w
中華料理は今でも食ってるから、まあいいや。
でも漢服の女なんて、中国の町中で観たことないぞドラマくらい?
日本の女性が和服着るみたいに、漢服着る機会なんてあるのか?
民族衣装を一般に着ているというのであれば
アオザイの方が和服より全然上位だろうな。
アオザイ>和服>>>>>漢服>チョゴリ
中国でチャイナドレスの女性なんで観たことないし
ショウビズで、皆無ってとこでもうお察しだろ。
漢民族の歴史捏造は酷いね。
チャイナドレスの満州族は怒らないの?
民族衣装扱いでいいのか?
チマチョゴリは寸詰まりみたいで変w、モンゴルやその他
ゴチャゴチャしたデザインのは好きじゃないが、モンゴル相撲の
格好を女性がしたらセクシーだと思うw。和服は見慣れてるから
普通。
日本で着たら、まずなんかのコスプレ扱いされる
もう反則だけどな
着物より浴衣のほうが美人に見える不思議
人民服は孫文が日本に滞在していたころ見た駅員の服装を真似たもの。
中山服の中山は孫文が使っていた名前、ちなみに日本の表札を見て
「これ、かこいい」と言って名乗った。
学生服じゃなく、駅員の服装だと何かで読んだことがある。
和服で言ったらミニ浴衣みたいなもんやぞ。
>>7
チャイナドレスは漢服を改良したものだよ。
旗服の間違いでは?乗馬用にスリットがあるんだろ。
伝統服と言ってるらしいので
この際宗主国様の権限として
漢服を属国民に支給することをお勧めする
それを中国文化のシロモノにするなw
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。