中国人「日本料理と中華料理、世界ではどちらが人気なのか?」 中国の反応

日本料理と中華料理、世界ではどちらが人気なのか?
みんなどう思いますか?
1. 名無しの中国人
そりゃ幅広い中華料理だろう。
中華料理にはバリエーションがたくさんあるけど、
日本料理は刺身と刺身をご飯に乗せたやつしかないよな!
2. 名無しの中国人
中国並に料理の種類がいっぱいある国って他にあるか?
俺は料理を学んだわけではないが、卵料理だけでも煮たまご、卵炒め、卵フライとか調理方法がいっぱいある。
3. 名無しの中国人
当然、中華料理の方が人気だろう。
単純に種類が多いからな。
4. 名無しの中国人
外国人が中華料理を嫌いだとしても、欧米は既に現地に溶け込んでるから避けられない。
5. 名無しの中国人
地球上の飲食文化で我々中国に勝てるものはない。
6. 名無しの中国人
中華料理は世界一。
7. 名無しの中国人
>>6
ほとんどに発がん性物質があるけど・・・
8. 名無しの中国人
>>7
野菜の農薬や殺虫剤くらい気にするな。
9. 名無しの中国人
>>7
ハンバーガー、フライドチキン、フライドポテトとか食ってるアメリカ人の方が肥満になるし病気に罹りまくるけどな。
10. 名無しの中国人
真実:中華料理は美味い、フランス料理は高い、日本料理は味が淡白で不味い、韓国料理は知らん。
11. 名無しの中国人
>>10
韓国料理は辛いだけ。
舌がマヒするよ。
12. 名無しの中国人
ラーメンは日本に伝わってから、日本がうまい具合に改良したよな。
13. 名無しの中国人
中華料理って日本でいちばん受け入れられている料理だよ。
日本で中華料理屋やってる人って南方人が多いから、味もあっさりめだし。
14. 名無しの中国人
マクドナルドやケンタッキーが中国でゴミ食品と言われているように、中華料理は海外ではゴミ食品と言われてるんだろ。
15. 名無しの中国人
西洋人は中華料理の濃い味に慣れてもらえればきっと好きになってもらえると思う。
日本の料理は味が薄いから外国人に受け入れやすいだけだろう。
16. 名無しの中国人
中国のひとつの省の料理メニューは、海外の料理メニューよりも豊富だと思う。
17. 名無しの中国人
世界中でおいしい料理は中華料理だけ。
これって世界公認の事実だろ?
逆に国内の人は自分たちの料理に自信がないみたい。
18. 名無しの中国人
中国には56の民族の料理があるんだぞ!
19. 名無しの中国人
中国にも芸術的な料理いっぱいあるよ。
外国人は軽食しか食べてないんだよ。
20. 名無しの中国人
日本料理も中華料理の一種だし。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
あとコウモリを喰うな
中国って言うか56の民族の合わせ技つまり10個ぐらい国が入ってるんだから当たり前の話では?
日本料理はちょっと高価なので、ここぞと言う時に店に行って食べる。
高級な中華料理店もあるが普段にデリバリーで食べているので、わざわざ行く必要は無いかなって感じです。
ただし日本でローカライズされたものだがな
本場の味といっても油っこかったり味が濃すぎたりで合わんのよ
この事実は何を意味してるんだろうね
どう考えても中華料理のほうが海外ではウケてるだろ…
前提条件に日本国内で基本日本シェフが作り食材が安全な事が条件、海外とか中国で食べたくないわ
何入れられてるか分かんないし、汚いって感じで無理
やっぱり日本人には日本の町中華が合ってるかな。
自信満々だな。そして生魚と冷や飯を食わず嫌いして寿司を発明出来ず日本に負けた件を忘れるなかれ。弁当文化すら無い。ラーメンも発展出来なかッた。カップラーメンも発明出来なかッた。レトルトもフリーズドライも発明出来なかッた。
アメリカではデリバリーの安っぽい食い物
和食が広まる前からデリバリーとかやってるし
食材の質を油と調味料で強引にカバーできるのも普及に貢献してる
中国内に取り残されてる土民たちってやっぱり阿呆なのかな?
全て中華に塗り替えられていないとおかしいと思うんだけどな
実際に文字は中華文明を全面的に受け入れてるしね日本は
食の好みは人によるにも関わらず、執拗に人気に拘ったり他国の料理を侮辱する民度の低さには驚愕している。
3行にまとめないと読んでもらえないとどうして気づかないのか
だから、ほとんどの掲示板は眉唾だ。
これもしかり。
種類の豊富さでは国土の広さや多様な民族により中華のほうが幅広いけど
日本食は寿司、ラーメンでも戦えるんじゃないかね
欧米に行くと最近の寿司、ラーメンのブームが本当によくわかる
実際旨いし、どうでもいい
和食洋食カレーなんかの合間ので、時々食うよ
俺的にはどっちが上とかでなく、メニューのひとつかな
中国料理はどんなひどい食材でも美味しく食べられるようにというコンセプトだから
そりゃ伝播しやすいよねって話
ドブ油とか虫が湧いてるような肉でも美味しくいただけちゃうんだから
日本料理は高級食。
それぞれ棲み分けができてる。
まあ、和食もたいがいだけど
食って味のハーモニーを感じるのはやっぱフランスとか欧州系
それにしても中国人は「スシ・テンプーラ・ゲイシャ・フジヤマ」から認識が変わってないんだなぁ
日本人だからだろうけど
皆、自国の料理が1番好きなんじゃないの?
いちいちどっちが上かと比べる意味がわからん
どこの料理でもそんなもんだよ。
材料は多少変わるが基本的な味付けは似たり寄ったり。
調味料が限られるからね。
読みたくない人は読まなければいいだけ。余計なお世話だよ。
レパートリー多いのか知らんが世界に受け入れられないものも多いだろう
普及度合で言えば中華だけど良くも悪くも大衆料理ってイメージ
ブランドイメージで言えば圧倒的に和食
ウニも同じく
あいつらコップ1杯分の油をぶち込んで野菜炒めるんだぜ?
日本の料理は煮物や汁物が主流でフライパン等の調理器具も100年前はほぼ普及して無かった、
焼くなんて調理法は七輪だとか囲炉裏を囲んで竹串に調理する物を刺して直接火で炙る様な調理法しか無かった訳だからね、
食の幅を広げてくれた陳一家に感謝だよ本当に。
カレーやラーメンも含めて戦わせてくれ…
もともと洋食と一緒に支那料理も入ってきたので陳は関係ない。
そうだよ。
素材が腐っててもわからないぐらい香辛料でごまかしてる。
新鮮で美味い食材が簡単に手に入る日本やアメリカでは、そういうゴテゴテしたごまかしが排除されてすっきりした先進国レベルの料理になってる。
パンダエクスプレスのチャイニーズ料理のほうが中国の本場(笑)料理よりはるかに美味い。
まぁ自分は和食が一番すきなんだけど。
中国の拉麺が美味しいならとっくの昔に世界で人気になってた筈
旨いものは旨いし、人によって好みが違うから色々な国で他の国の料理屋があるんだろ?
人の好みは千差万別だわw
ただ個人的には中華も悪く無いけど、油っぽいし胃がもたれる物が多いから私は日本の方がいいなー
ただ種類で言えば日本は負けてないと思うよ。
なぜなら、豆腐にしろ卵にしろ「百珍」なる料理指南が江戸時代より存在するし、
例えば筍にしても蓮根にしても、松茸にしても、イワシにしても
「〇〇尽くし」という多くの食材に多くの料理手法を尽くして、バリエーションを展開する食文化が有る。
外国人もそれを知ると更に日本食の深みにハマるはず。重くないしね。
全般的に日本料理は結構濃い味付けだと思ってたんだが、本場の中華料理はそんなに濃い味付けなのか?
普通に食文化に人食いがある国は珍しいだろ・・・。
食に対する探究心がすごすぎる。
日本料理は逆に若者時には人気ないが20越えたくらいから良さが分かりそれは老後まで続く
中国料理なんて香辛料と油と薬膳で味をごまかしてるだけ
中国料理=中華人民共和国の料理
中華料理=中国料理を元にその国で独自に進化した料理
ただし高級料理というカテゴリーではない
ベトナムやシンガポール等、厳密には中国の料理限定ではなくひとくくり
そして日本ではメジャーな中華は滅多にお目にかかれない
だけどそれって日本でいうところの郷土料理だな
広大な東西南北の土地による気候や土地柄は日本より変化が
大きい分調理方法や食材に変化はある
ただ大きな違いは食材の保存方法と食材の劣化対策として香辛料を大量に使う
それでもインドには勝てないけどねインドも北と南では料理が全く違う
中国料理=ジャンクフード
どちらが食べる機会が多いかといえば中国料理
味の素とかの簡易調味料はすごくいい。
でも和食と比べようとは思わない。
そんなに自信があるならプライドを持って中華料理を作ってるはずだしな
高級なのもあるけど、安価な家庭料理もあって世界中にあるし。
しかし外国ではやっぱりライスが日本人向きじゃないのよ。
日本でローカライズされた中華料理で満足してるからそれでいいわ…
世界は圧倒的に、
スパイスが無いと味として感じない、
"味覚音痴"の方が多いんだと思う。
「中華」の方が人気だろ。
評判の悪さも世界一
日本料理とコロナ料理?
中国スパイウェアアプリ一覧
Simeji
TikTok
Zoom
荒野行動
アズールレーン
アークナイツ
【速報】 中国完全終了、フランスもファーウェイ排除を決定
[パリ 22日 ロイター] - フランス当局が国内通信業者に対し、中国の通信機器最大手華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]から次世代通信規格「5G」に関連する機器を調達する場合、 使用免許の更新はできないと非公式に通達したことが複数の関係筋の話で明らかになった。ファーウェイ製品の事実上の排除に当たるとみられる。
2020年07月18日 15時48分
来日中に心臓病を患い、心臓移植を受けるために帰国した中国人の女性実習生は、わずか13日後に武漢の病院で移植手術を受けた。中国からの訪日医療ツーリズムに積極的な名古屋の藤田医科大学病院が、武漢の移植病院と連携して実現した。通常よりも何倍もの早さで移植手術を行える背景には、無実の囚人から強制摘出した臓器を、移植病院が利用しているためだと国際人権団体などが指摘している。
今回、女性実習生の手術を執刀した華中科技大学同済医学院附属協和医院(以下、武漢協和病院)の董念国教授は、人権団体により「臓器狩りに関与していると疑われる者」としてリストアップされている。武漢協和病院は3〜4日に1度、心臓移植手術を行っているとの中国国内報道がある。
日本料理=高価な高級料理という印象
辛いのがかなわんな!
あの中国人が調理するんだから、衛生的にも問題ありそう。
たとえ美味しかったとしても、変な病気になりそうで怖い!
日本で魔改造された中華料理は美味しいけれど、時々食べるくらいでちょうどよい。
毎日食べ続けるのなら和食が一番。
100%日本で食べる上海料理の方うが美味い!!!!
本来の日本料理って煮物と焼き物だ
日本人でも煮物と焼き物の定食と中華で選ばせたらたいてい中華になるよ
外国人なら尚更だ
でもイメージと稼げる金額は和食が上
だから中韓人が日本料理店をやりたがる
中国並に料理の種類がいっぱいある国って他にあるか?
俺は料理を学んだわけではないが、卵料理だけでも煮たまご、卵炒め、卵フライとか調理方法がいっぱいある。
江戸時代に出版されてた卵百珍を知らないのか?あの頃から既に、日本には100種類以上の卵料理があった。
中華料理は安くて早い大衆料理。
日本料理は繊細ゆえに食材を選んでしまう
謙虚さの欠片もない。
種類に関しては自分の国の料理だから種類をたくさん知っているだけだよな。日本料理の種類を知らないだけ。
逆に中華を炒めものだけと思っている日本人も同じだよね。蒸し物は日本よりさかんだし、煮物もある。
日本化された中華料理と、ここで騒いでいる中国料理は別物だと思うぞ。欧米に広がった安物中国料理っていうジャンルも別物。
これは、欧米各国などで元来の中華が地元の人に合うように変化するように、中華料理が十分に認知された証拠と言える。
例えばワイン。 フランスが起源なのかもしれないが大雑把にフランスイタリアとして、現在は南米チリやオーストラリア、アメリカ西海岸のワインも造られ世界的な認知度がある。 自画自賛ではないが、日本酒も現在ニューヨークの市街地に、フランスにアフリカに東南アジア....様々なところで造られ始めている。 世界各地で発展してこそ、その料理の裾野が広がり、それはやがて本格的なものに終着するのだと思う。
結論です。 中華料理はなくてはならないものでしょう。
日本料理はマニアックで人気がある。
味覚は十人十色。
スノーボードとスケボーを比較するようなテーマで、そもそもなんで優劣をつけたがるのか。
本スレのスレ主は李地域の人なのか?
素材が手に入らないとまともなものが出来ないのが日本料理
どっちが人気というか、何処でも食べられるものかどうかの違いだと思う
ただ、それだけのものに仕上げた中華料理は凄いと思うよ
日本料理は日本人が日本で手に入るものを使って食の追求をしたガラパゴス料理
ある意味日本じゃないとまともな日本料理が出来ないようなもの
万人受けかマニア向けかの違い
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。