中国人「日本では毎月48万円の生活費がかかるって本当か?」 中国の反応

日本では毎月48万円の生活費がかかるって本当か?
日本で月収60万の一般家庭ってどんな生活してるの?
以前のスレでは月収20万円の新卒はカツカツの生活、40万円の独身サラリーマンでちょっとした贅沢ができるレベルという話だった。
だが、それは結局一時的に日本にいる華人の話だ。
もし日本に定住し、結婚や育児をするとなれば、そういう生活スタイルの日本のサラリーマンはどんな暮らしをしているのだろうか?
京都の地方組合労働評議会が調査データを発表した。京都では、一般的な4人家族(夫婦と子供二人)が基本的な生活を維持するには、毎月少なくとも48万円が必要になる。
納税や社会保険料の支払い、年齢による差があることは前提として、30代では48万円、40代では54万円、50代では70万円となっている。
ではこの48万円の使途はどうなっているのか?
京都圏内の一部の家庭の生活状態を調査した結果
・40平米ほどのマンションで毎月家賃が6万円。
・夫の交際費が1回4000円
・中古自動車の維持費が毎月3万7000円
・家族での外出1回につき5000円
それ以外にも2人の子供に教育費用がかかる。
仮に子供が市立の幼稚園、効率の小中高に通い、50代の家庭で長男が京都府内の私立大学に通ったとしたら、子供にかかる毎月の教育費は、30代で2万8000円、40代で9万円、50代で13万円となる(私立大学の学費は月11万円)。
子供が二人いる家庭への教育費の負担はかなり重い。政府は「教育費免除」製作を打ち出してはいるが、基本的には公立学校に対して行っている。それに収入が一定水準以下でなければ(全国的な水準では270万円以下)受けられないのだ。

調査の結果に真実味がありすぎて、#月の生活費48万円という話題がネット民の間で広まり、多くの人がその支出について納得した。だが一部の人は子供にかかるお金が48万円ではおさまらないとも主張している。
1. 名無しの中国人
日本では月48万稼げるところで、40平米6万のマンションに住めるの?
私も住みたい。
京都の田舎の方なのかな。
2. 名無しの中国人
日本の今の出生率はかなり低いからな。
2人産めるのは田舎に住む人か月収60万円以上の人だろうな。
3. 名無しの中国人
在日華人にとって、もし日本で仕事をするだけならそういった負担は考える必要がないが、定住となると貯蓄もかなり必要になる。
日本で生きていくつもりがあるのなら、必要な給料の水準はかなり上がるぞ。
4. 名無しの中国人
給料の水準が上がるのは日本人にとっては必然のことだ。
社会を大きく発展させたいのであれば、みんながしっかりと稼いで出生率を高め、質のいい労働力を増やす必要がある。
5. 名無しの中国人
日本での生活はなかなか簡単なものじゃない。
Ujobが色んなサポートをしてくれて同胞に最も合う仕事が見つかればいいが、生計の問題だけじゃなく、色々と金が必要になることもあるし自分の価値や夢を実現するにも助けが必要だからな。
6. 名無しの中国人
中国でも日本でも、家庭をしっかりやっていくにはかなりのプレッシャーがかかるということだな。
7. 名無しの中国人
額面で月収40万円なんて日本人ですらそれほどいないのに、外国人が実現するなんて夢のまた夢だよ。
8. 名無しの中国人
>>7
収入の高低は国籍と何か関係あるのか?
私は今も中国籍だが、20代の頃の月収は40万円を超えていたぞ。
その頃、私よりも何歳か上の中国人は80万円近くもらっていた。
普通のエンジニアで、管理職とかじゃなかったし。
9. 名無しの中国人
エンジニアは他の職種よりかなり高収入な仕事もあるにはあるんだよな。
10. 名無しの中国人
まあIT系なら高収入は全然あり得る。
でもIT以外だと20万円が相場じゃないか?
トヨタやホンダでも末端は月22万とかだぞ。
11. 名無しの中国人
私は月収40万円だが、コロナの影響で自宅待機だよ。
かなりキツくなっている。
12. 名無しの中国人
そうだな。
コロナの影響が色んな所に出過ぎている。
13. 名無しの中国人
4人家族で月に一度出かける。
5000円では交通費に足りないぐらいだな。
14. 名無しの中国人
毎年1600万~2000万で毎月100万円ほど使う。
基本的な支払いは月に40万円だ。
旅行や買い物、外食で一年に500万は使ってるかも。
15. 名無しの中国人
>>14
まさに私が欲しい年収なんだが、羨ましすぎる。
16. 名無しの中国人
子供がいなければ月収60万でかなり贅沢できる。
子供いれば並だね。
まぁ日本人女性は専業主婦になるからなんだが。
17. 名無しの中国人
まあ子供がいないとかなりラクになるよな。
18. 名無しの中国人
月60万あれば共働きなら余裕だよ。
日本では世帯年収1000万を目処にするといい。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
6万とか、かなり不便な場所なんだろうな
40平米で4人住むのも無理な気がするし
生活費50万で子供二人作る勇気ない
妻も働きに出るの前提でな
600万以下なら子供はムリ
DINKSにならざるを得ない
まぁ工夫すれば何とかやって行けるわな
ここに出てくる中国人は高所得者すぎて参考にならない
君の疑問自体が愚問なんだが・・・
相当やりくりがヘタクソよ・・・。
うちの元CAの嫁が、
結婚当初そんな感じだった。
値段を見ないで買い物、
月の食費だけで10ん万円、
さすがに今は違うけど。
今時専業主婦とか言ってる奴は見習わないとな
まあ、男女関係は人それぞれ、、何が勘に触ったのかは僕には分かりませんが、、ひょっとして既婚者さんですか? どちらかと言うと僕の思ってる事の方が多数決をとったら少し多くなると思いますよ、、人類存続には貢献出来ませんが、、
京都でそんな安い家賃はないだろ。
築100年のおんぼろ家屋で、京都の山奥だろ。
二人でも狭めなのに、四人はちょっと厳しすぎる。
完璧な日本語と素晴らしい人間性を同時に持ってないと社会に馴染む事がそのものが難しい。
そしてそれらを持っている中国人は中国にいた方が幸せだからだ。
消費税増税で給料は下がるけど物価は上がるスタグフレーションになっている
自民党の日本壊滅計画は順調に進行中
それ以上は学費入ってくるから無理、貯金もほぼ出来ない
問題はその月25万円もらえる人が特に若い世代は少ないって事
だから共働きでやってくしかない
ハードル高すぎね?
昔から一人扶持は食えないが二人扶持は食えるという
ちゃんとした経済観念を持った嫁さんをもらえば 固定経費も減り無駄が少なくなるから
一人暮らしよりなぜか夫婦になると楽に食えるようになるという例え
早く良い嫁見つけろよw
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。