中国人「日本人が喜ぶ中国のお土産って何がある?マジで困ってる」 中国の反応

日本人が喜ぶ中国のお土産って何がある?
日本の支社にいる先輩が中国からお土産を送ってくれと言ってる。
一体、何を買えばいいんだろうか。
観光地で買うお土産なら現地のものを買えばいいけど、こういうのは初めてだからまったく分からない。
困ったな。
1. 名無しの中国人
中国のお土産は多種多様だから、適当にそこらにあるものを買えばいい。
2. 名無しの中国人
文房四宝(筆・紙・墨・硯)、骨董品、花瓶、書画とかいいんじゃない。
3. 名無しの中国人
中国語が書いてあるものを買えば何でもいいと思うよ。
4. 名無しの中国人
スレ主の出身地のお菓子やお茶がいいと思う。
5. スレ主
地元の有名なお菓子はあるが、甘すぎておいしくないと思う。
でもほかに何を買ったらいいかわからないなら、お菓子しかないかなぁ・・・
6. 名無しの中国人
気持ちだよ気持ち。
7. 名無しの中国人
一番いいのはお茶だ。
小さな包装のでいい。
それに空港免税店でタバコを買う人もいる。
市場の値段だと高いからな。
8. 名無しの中国人
日本人には、高いお土産が必要ではないよ。
気を遣わせないように安物を贈るのが普通らしい。
9. スレ主
本当に困ったなぁ。
日本はどこでもなんでも買えるらしいから・・・
そして味もいい。
中国ではおいしくて安いものが欠けてる。
10. 名無しの中国人
景徳鎮の磁器、セットの御碗なら、日本でもすごく高いから、中国で買えばいい。
11. 名無しの中国人
スーパーの鮮魚コーナーでも行ってみたら。
12. 名無しの中国人
果物はどうだ?
日本は果物が異常に高いから喜ばれるそうだ。
父の同僚の旦那さんが日本人で、前に日本に行くとき、一箱のリンゴを買ってたよ。
13. 名無しの中国人
>>12
新鮮な果物は個人では外国に持っていけないよ。
外来種の問題があるから国際的に禁止になってる。
その人は空港ロビーで食べた後、飛行機に乗ることになっただろう。
14. 名無しの中国人
北京ダックはどうだ。
北京人ではないが。
15. 名無しの中国人
中国のタバコか、あるいはお茶、茶具など。
16. スレ主
いろいろなアドバイスありがとう。
お茶、お菓子、ポテトチップス(中国にしかないきゅうり味)を買うことに決めた。
17. 名無しの中国人
日本にないものを送ればいい。
例えば、自分の家で作った漬物とかさ。
18. 名無しの中国人
異国のものなら何でもいいだろ。
別に美味しさとかは求められてない。
19. 名無しの中国人
食べ物はやめといた方がいい。
中国の食品問題は世界で有名だから・・・
20. 名無しの中国人
北京の澱んだ空気を送ってやれ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
茶筒に入った結構よいものをいただいてしまった。
あまりにも飲みやすくて、毎日のように淹れていた。
日本のはあんこでごまかしてたりセコいんだよ。
中国のお茶やお菓子で充分ですよ
お菓子も月餅とかわかりやすいのなら
個人的には紹興酒とかピータンとか嬉しいかも
食べてみたい
煙草吸う人にあげたらウケた。今は預け入れでも飛行機にはライター不可だから無理なのが残念。
個人的には中華コスメ欲しいかな〜可愛い見た目なの多いんだよね。使うんじゃなくて観賞用に欲しい。
最悪OKじゃないの?
中国産ってだけで身構える
羽田で定番の日本のお土産買えばいいよ
中国にはビックリするくらい美味しい酒がある
怖くて食べれないし、賞味期限過ぎるまで捨てられなくて場所取って邪魔
たいして美味くない
ここだけの話しアルが、」これは王羲之の書アルよ
これはシルクロードで見つかった唐三彩アル!
って言っとけば日本人は大喜び
時間もなく慌ててホテルの売店で菓子を買ったら賞味期限切れで結局廃棄するしかなかった…
お茶はいらない
食べ物や肌に触れるもの以外で
妙に油っぽかったり日本では一般的じゃない香辛料が使われてたりとかな
消耗品、特にお茶が一番無難だろう
日本にないものを送ればいい。
例えば、自分の家で作った漬物とかさ
この神経がわからんw
検疫通ると思ってんの?
何かあったらテロだよ、それw
空港でも食品持ち込みで手間かけさせてるのはほとんど中国人。
国外に出るなよw
急須に入れて4,5杯飲んでも味も香りも素晴らしいかった。
香港や台湾の高級茶葉屋でも見つけられなかったなあれ以上の烏龍茶。
好き嫌いがあるし、日本に届いて、先方が渡すまでに日時が開くだろ?
日本人が喜ぶ定番は、中国の歴史物
例えば三国志、今なら春秋戦国時代、明や清の時代の小物がいい
孔明の竹製ボールペンとか面白いけどな
小さなものでいいし、文房具でも、明や清なら、水晶だとか翡翠だとか、小さな置物もある
女性向けなら、綺麗な模様の小箱や布地、マスキングテープ
布地は中国のやつは赤いかわいいのがあるし、それで小袋なんかも作れる
ハンカチでもいいぞ、今はマスクも作れる
女性子ども向けならぬいぐるみだ
これも小さなものでいいから、パンダがあるだろ
あ!中国のお土産でシルクのパジャマもらったのは嬉しかった
あ!中国のお土産でシルクのパジャマもらったのは嬉しかった
なんか高いブランドのやつらしいが
なんかが溶け出す気がする
皿や筆(使わんかw)とか、その地域の伝統のある物ならいいね
皿や筆(使わんかw)とか、その地域の伝統のある物ならいいね
普段は台湾で買ったシンプルな茶器+台湾茶
お菓子は当たり外れが大きい気がする
何年か前に行った上海の空港で買ったクッキーはヒドかった
お菓子はあまり美味しくなかった
「お茶」とか「お菓子」が良い。
出所不明な書や硯や骨董品とか、
絶対に要らないし、
食べ物も、
公害とかあるから、
日本人はスーパーでも、
中国産と朝鮮半島の食材は買わない、
相手が喜ぶか微妙なところだと思う。
それ以外に望むものなんかねぇよ
手ぶらでも何とも思わないよ
お茶
中国産だと申し訳ないけど口に入れる勇気がないから
(実際、過去に工芸茶をお土産に貰った時は
くれた人から「飲まないで見て楽しんでね!絶対飲んじゃダメ!」って渡された)
茶器貰ったら嬉しいかな
中国の茶器一式でお茶入れて飲みたいわ
日本の茶道とはまた違った趣があって惹かれる
お茶なら好き嫌いがそんなに激しくないし、お菓子系の安い食品はどんな環境で作られたか考えちゃってちょっと口にしたくないから
何が混ざってるか分からないから茶器や食器、化粧品等も嫌だなあ
中国文化的なものがいいかな
あとブランド品もいらないかな。
本物である可能性低いから。
正直、中国のお土産とか処分に困るからいらない。
手ぶらで帰ってきてくれるのが一番嬉しいわ。
クッソ高いやつを1回買ったことあるけど香りが凄く良かった。
まー味はウーロン茶だけどね。
もらっても飾るわけでもないけど
こういう所から来たんですと名刺がわりになる
ここはこういうお菓子が名物でとか話も広がるし
実際にもらって食べるより想像するだけのがいい
中国の月餅はクソアマ餡子で重いばっかりだよ。
当の中国人も「甘くてくどくてあんなの食えんよ。あれは飾り」と言い捨てる代物。
タバコも貰っても吸う気にはならなかったし
福建の物価的に3000円はかなりのモノらしいけど何とも言えないブツだったぜw
中国のは肉まんか
自分的には東海漁歌とか入ってるCDと
戴敦邦という方の水滸伝全員画集が欲しいな〜。
中国製は質が悪いし、中国産は衛生的に信用出来ない
あれかわいい
小物で
今じゃ買うの難しいのかなー・・・手がかかって高そうだし
根付とかストラップとかカトラリーとか
木彫りや組紐や切り絵細工みたいなものも、日本にはないデザインで新鮮さを味わえる
父が買って帰った象牙をすかし彫りした小物入れはすごい綺麗だったが、ちょい高そう
食品でも気にしない人なんだろう
お菓子かお茶でいいんじゃない?
もしたくさんの人に配るなら私のように食品に身構える人も
いるだろうけど
安全かわからんのに
中国雑貨は? ポチ袋とか小さな鏡とか安価な物でもまあまあかわいいものはある
個人的にはボトルがいい
現地人は二重ガラスの蓋つきボトルにお茶を入れて水筒にして飲んでるんだが
熱くならないし残った出汁やスープを冷蔵庫で保存するのにサイズがちょうど良かった
これは良い判断だったと思う
個人的にはパソコンパーツとかが良いけど、普通ではないだろうな
相手がオタなら中国の漫画とかもアリだと思う
綺麗だった
その中国人が帰国してまた日本にきたときに、なんか呪われそうな人形のストラップをもらった
ビリケンさんはたぶんそういう風に見えるんだろうかな
誰かのために知恵を絞りあう中国人たち
すごく美しい光景だ
中国の食品は全般的に苦手だけど
お茶は本当においしい
たぶんあらゆるお茶の中で
味が一番自分好み
中国はお茶の種類も豊富だし、そこそこの値段で美味しいのもある
鉄板の烏龍茶から花茶や工芸茶まで、味よし見た目よし話題性よしが揃ってる
上り龍が入ったようなネクタイ!
お茶も含めて中国の飲食物は安全面や衛生面で怖いから貰っても困る
でも食べ物以外となると日本の物より質の良い物なんてまず無いし
その子のお母さんが餃子を作ってくれて冷凍して持ってきてくれて、賄いで皆で食べたけどすごく美味しかった。
何入れてるの?どうやって作ってるの?って聞いたけど、私は作ったことないからわからないけど、日本のと違ってニンニクは入れてないって言ってたって言ってたな。
でも、何か香りの強い野菜が入ってたから、皆でニラかな?何か日本では手に入りにくい野菜かな?って推理したけど、わからなかった。
確実に言えるのは、肉より野菜の割合がかなり多かった事、肉は繋ぎ程度だったけど、あっさりしていくらでも食べられる感じだった。
ちょっと可愛いお箸やレンゲなんかの小さな日常品か、文房具、中国っぽい柄のトランプ、世界のお土産の定番のマグネットかな。
何がすごいって、一度もらってびっくりするほど美味しかったから、また買ってきてくれたら全然味が違ったりしたw
お茶が無難
高級なものなら、墨か硯
食べ物や食器など口に触れる物は、誰もよろこばないんでお土産としてはなし
食べ物は地方在住なんで羽田で東京土産を買ってる
個人的にはヌガー好きなんで、上海の大兎子、東北なら不老林は鉄板
北朝鮮のお土産にお菓子いろいろ買って帰ったけど、大人は誰も食べてくれず、ほとんど自分で消費する羽目になった。
除服という会社の菓子をお土産にくれた
正直日本の菓子とは比べものにならないが
買ってきてくれた気持ちにお礼を言っといた
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。