中国人「日本人はなぜ弁当を綺麗に盛りつけるのが好きなのか?」 中国の反応

日本人はなぜ弁当を綺麗に盛りつけるのが好きなのか?
そのくせすごく少ないんだよな。
1. 名無しの中国人
綺麗に盛り付けると量がごまかせるから。
2. 名無しの中国人
我が国のホテルもこんな感じだろ。
皿は大きくて料理は少ない。
3. 名無しの中国人
>>2
南方のホテルか?
北方のホテルならすごく量が多いぞ。
4. 名無しの中国人
>>3
店によるだろ。
少ない量の店もあれば十分すぎる量のホテルもあるということだ。
5. 名無しの中国人
日本人の食事は良すぎるんだ。
栄養過剰で太りやすいから健康的な飲食の為に量を減らしている。
6. 名無しの中国人
>>5
日本は揚げ物ばかりじゃないか。
主食に比べて一口で食べられるものばかりで、全然良いとは思えないが。
7. 名無しの中国人
日本の食べ物が美味しすぎるからだよ。
最高においしいというわけではないが、量の適切さと栄養バランスの良さがある。
だから日本人は肥満が少なく寿命が長いのだろう。
8. 名無しの中国人
日本の留学生が重慶で食事すると美味しくて量も多くて涙を流すらしいぞ。
9. 名無しの中国人
日本の食糧自給率は低いから食べ物をあまり浪費できないのだろう。
10. 名無しの中国人
>>9
日本は完全に自給自足できる状態だよ。
資源は少ないがそれとは別の話だから勘違いするなよな。
11. 名無しの中国人
>>10
農水省のデータを調べればわかるんだが、2019年の日本の食料自給率は38%だ。
それに自給率が低い問題が節約につながっているというのは日本人自身が言っていたぞ。
12. 名無しの中国人
政府の規制じゃないの?
日本人の肥満率が高かったから今のような食事の摂り方に変わったと聞いたが。
13. 名無しの中国人
科学的な道理があるんだろう。
データに依ると日本の食事は1回に7分ほどで、飢餓感を減らしている。
メリットも非常に多く、食料品を節約できるし、生活習慣病のリスクも減らせる。
日本人の食に対する姿勢は中国の皇宮の宮女が由来だ。
調べてみれば完全に一致することがわかるだろう。
14. 名無しの中国人
日本人は技術を重んじる思想を持っているんだよ。
書道、絵画、華道、茶道や仏教なんかもしっかり受け継いできている。
日本料理と中国の四川料理は両極端にある存在だ。
15. 名無しの中国人
正統派なフランス料理を食べた上でフランス料理とフランスのイメージをもう一度考えてみるといいよ。
16. 名無しの中国人
フランス料理は美味しくても2日ほどで飽きてしまうからな。
胃が中華に最適化されてしまっているんだ。
17. 名無しの中国人
盛り付けが細かく、満腹まで食べないからこそ長寿になれるんだろう。
18. 名無しの中国人
私ならこの弁当ひとつで十分というか多いぐらいだけどな・・・
普通に満腹になって少ないとかは思わないはずだ。
19. 名無しの中国人
日本人は倹約家だから。
20. 名無しの中国人
日本の食べ物全般は少なく感じるが、栄養バランスが良くカロリーも足りている。
満腹にはならないが科学的に正しいよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本中の女の子達が貧困状態にいるんだし、中国人観光客に爆買いしてもらわないとヤバイだろ
吉原や飛田新地が無くなったら日本の貴重な観光資源が無くなるだろ
安倍も「熱烈歓迎!」って言ってただろ?
時制的にまだ待てかな。
爆買いが決していいとも思えないし、吉原は日本語喋れないとNGって店結構あるぞ?
旅行客くらいじゃ無理じゃね?
てか旅行客がいないと保たない店は吉原じゃ無理じゃね?
そのへんは完全な売り手市場だし、外国人お断りだよ。
中国人なんか不潔でしつこいから、ヤクザにボコられておわり
単価も女買うより安いからゴッソリ買って、高値で売り捌くだろ。
日本みたいに色んな種類の食べ物をセットで提供する文化がないだけだろ
別にどっちが良い悪いじゃなく、文化の違いなだけでは?
好き嫌いが多い人は多分中国の方が合ってる
そもそも好き嫌いが多い人は下水油料理なんか気持ち悪くて食えないだろ。
今イギリスやアメリカより肥満率高いんだろ痩せろデブども
その前に、世界の敵になった中国経済の心配をしたらどうか
トランプは組み立て屋中国を解雇するそうだぞ
自分はだから中華料理屋には入りません。
どういう意味か?
中国人は馬鹿だなwwww
中国人はエサ感覚で食べる。
とにかく量さえ多ければ腹さえ膨れればいい。
見た目なんて二の次だからだよ。
外国人お断りとかいつの時代だよwwwww
今時、外国人客を拒否している店って在日嬢しかいないような底辺店だろ 笑笑
中国人観光客は純日本人の女の子しかいないような高級店で遊んでいるのが事実
逆。
中国人、韓国人はケチなくせに要求が酷くて、おまけにルール違反しまくるからほとんど店が拒絶してる。そもそも病気をうつされてはたまらんから、外国人は絶対に入れないのが業界の暗黙のルール。
中韓猿でもOKなのは在日経営の店だけ。そして、そこで働いてるのは日本人のふりをした中韓猿。
そのくせ食べ残しの量がとんでもないのが中国。
中国の食品ロスは、3億人以上が一年養える量だ。
大量に料理を並べ、大量に食い残す中国文化。
まともではないな。
見た目にも拘る、
食文化の違いだな。
それを誇っているってのに自分達の国の歴史すら中国人は知らないのかな?
それとも金儲けしか考えない中国人達が出す庶民の料理があまりにも
みすぼらしいので嫉妬で日本の料理の盛り付け文化を貶しているのかな?
確かに中国や香港で仕事をし、実際に何度も現地で食事をした俺に言わせると
中国料理が鮮やかで華やかなのは高級料理店か旅行客を相手にしているような店がほとんど
庶民が食べるような店だと見た目も盛り付けも関係ないとばかりに
粗雑な料理がよく運ばれてきたしね
やたら種類を誇ってるけど全体の95%がゴミ料理やろ
ていうか北京ダック、フカヒレの姿煮、アワビの姿煮以外は全面的に和食の方が旨いわ
旨い旨い食ってるのは貧乏人だけ
中国人の肩を持つわけじゃないが、和食の料理人だって全ての日本料理に精通している訳でも無いのに、君はあれだけ広い中国の料理のすべてに精通しているの?
高級中華っぽい料理を3つ並べてくれたけれどw あれかな?材料が高価だと美味しいと思っちゃうのかな?w
>>旨い旨い食ってるのは貧乏人だけ
ダメ押しコメントありがとうw 金持ちは味覚が優れているんだね。 スネ夫みたなステキな発想だねw
ぐちゃぐちゃに盛り付けられてたら美味しいものも美味しさ半減するじゃろうて
ひとりも料理を目で楽しむ観念がない事に笑ったわw
それと同じくらい※1のレスがズレてて笑ったわwww
韓国人並みの斜め上思考だねwwwwwwwww
量の多さ、肉の多さ、食材の温かさ、にしか価値を求めてない。
日本人は何十年も前の昔に上のような価値観は捨て去ってる。
弁当一つにとっても様々な付加価値を求める。
その違いだよ。
大切な要素だと思うんだよ
相手に渡す時に「大丈夫だ!」って自信がないと
気が引けてしまうでしょ
欧米もそうだよ。バランスなんて考えるのは恐らく日本くらいじゃないか?
おっしゃる通り、良い悪いじゃなくて文化や歴史の違いなだけ。
中国人には理解できんのかもね
「 相手が残さず食べたら場合、それは量が少なかった証だから、恥ずかしい 」
と言うのが中国の公共文化。
なので、必ず食べ切れない量を出し、わざと残させ、
「相手を満足させたって事だから俺のメンツが保たれた」
と解釈する。
で、残飯使い回しや、残飯処理は、裏でやるのでメンツと関係ない。
弁当大国にもなれなかッたし。何故日本に
負けたのだ?
これマジで?ソースちょうだい。今後、在日や外国人を論破したいからその時用に準備しておきたいわ
低級民族なのだ
中国語には時制が無いけどなw
日本とは全然違う
相手のことはどうでもいい。
作ってくれた人への感謝で「ごちそうさま」の文化がある。
中国語にはこれらの食事へ感謝する礼儀や作法は無いんだ。
食文化と様式そのものの違いだよ。
中国人からは異質に見えて当然だ。
残飯の有無で面子を量るなんて「米粒を残した数だけお百姓さんが泣く」
って躾のある日本じゃ、考えられないほど異質じゃないかw
小麦の買い付け量が1000万トン減ったとかいうニュース見たよ
洪水とか異常気象とかの影響とか米中貿易の駆け引きとか
色々大変じゃが、下々にも変化の兆しが表れとるみたいじゃ
中国人には美的センスがないよね
腹八分が正解。満腹はリミッターの解除につながってデブの始まり。間食も良くない。どこが腹八分かが分からなくなる。完食せずに空腹を感じたら食事をして、腹八分で満足する事。空腹を我慢すると空腹感が消えるからこれも良くない。自然のサインに忠実に生活するのが良い。
盛り付けは大皿でドーン
満貫全席や高級料理店でも山盛りの皿をたくさん並べ、真ん中に彫刻した野菜を飾る程度だもんな
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。