中国人「北京ダックが日本で流行らないのはなぜなのか?」 中国の反応

日本人「北京ダックが日本で流行らないのはなぜなのか?」
日本人にとって中国といえば、パンダ以外で思い浮かべるのは中華料理だろう。
中華料理の北京ダックは日本人の中でもかなり有名だ。
多くの日本人が中国に来ると北京ダックを食べる。
だが北京ダックは麻婆豆腐のように日本で流行しているわけではない。
中国在住のある日本人が、「なぜ北京ダックは日本で流行らないのか?私の今日の昼食は20元の北京ダックなんだが」というスレを立て、様々なレスが寄せられた。
以下、日本のネット民のレス
1、日本人
日本でももっと気軽に食えたらええのに
2、日本人
北京ダックは皮しか食わんのが贅沢すぎる
3、日本人
北京ダックって中の肉は捨てるの?もったいなす
4、日本人
ちゃんとしたの出そう思うたら調理スペース結構いるから、日本のお店ではキツイってちうごくじん言ってたで
5、日本人
まず窯置くので頓挫するの多い感じやな
6、日本人
まあ日本人的には全然美味しくない中国料理も多いけど、北京ダックは嫌いな人あんまおらんと思うわ
7、日本人
作るのがめんどい
8、日本人
手間がかかるしヤクザのシノギにならないから
9、日本人
別に流行らせんでもええやろ
10、日本人
鳥肌気持ち悪いって意識があるんじゃね?
11、日本人
日本だと予約入れないと食えないとこ多いな
12、日本人
中国で300円の北京ダックが日本やと3000円するから。物価の違いはあるにせよ高すぎやろて
13、日本人
そもそもちうごく産の食材敬遠しとる奴多い。ワイも正直怖い
14、日本人
日本で食うには高いわ、それに安さに誘われてチェーン店で北京ダック出されても酷いクオリティだからな
15、日本人
久しぶりに食いたいな
1. 名無しの中国人
北京ダックなんてうまくないだろ・・・
広州の焼き鴨のほうが断然うまいぞ。
2. 名無しの中国人
北京人は他地域の鴨料理、広州の焼き鴨とか南京の塩鴨、四川の樟茶鴨などを排斥することはない。
北京の食文化は全国から集まったものを昇華させているのだ。
広州は遠すぎるからなかなか食べる機会がないんだよな。
だからいつも自分の地元のものがおいしくて別の地方のものはダメだと思ってしまうよ。
3. 名無しの中国人
>>2
食は広州にありってことだ!
4. 名無しの中国人
広東の現地の食べ物を口にすれば食は広州にありということがわかるはずだ!
だが広東人は他の地方の食べ物を否定するし包容力がないんだよな・・・
5. 名無しの中国人
だが外のものを否定するのは間違ってるね。
他の店に行った方がいい。
6. 名無しの中国人
焼きアヒルは美味いよ。
梅のソースをつけて食べるのが最高だよ。
これが流行らないのが不思議。
7. 名無しの中国人
この画像は北京ダックじゃなくて広東の片皮鴨だろ。
8. 名無しの中国人
中国でも流行なんてしていないのに日本で流行るわけないだろ。
旅行客に支えられてる料理だよ。
9. 名無しの中国人
マジで北京ダックはどこでも流行してないよな。
10. 名無しの中国人
メニューとしてはどこにでもあるよ。
地方都市のうちの近くにも北京ダックはある。
11. 名無しの中国人
昔は物資が不足していてアヒルの方が手に入りやすかったんだよ。
今は肉類も豊富にあるから特に食べたいということもない。
12. 名無しの中国人
北京ダックは油っこいからな。
日本人は脂っこいものが好きだからな!
日本にはアヒルの養殖場もなさそうだし!
13. 名無しの中国人
300円(約20元)で北京ダックを食べられるって何の冗談だ?
日本より高いぞ。
14. 名無しの中国人
20元なんてことはありえないだろうな。
うちの近くの小さな店でも40元はするぞ。
15. 名無しの中国人
全衆徳は300元だったな。
2013年に北京で食べたよ。
今は価格が更に上がっているかもしれないが。
16. 名無しの中国人
北京ダックは清朝の時代に流行が始まった。
日本は清朝の頃には既に中国との文化交流をやめていた。
だから珍しいんだと思う。
17. 名無しの中国人
北京ダックって儀式的な感覚を味わっているだけのように思えるんだが。
18. 名無しの中国人
北京ダックは中国でも北京のあたりでしか流行ってないよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
顔に愛嬌がありすぎる
七面鳥も同じような理由だな
フォアグラを提供してくれてれば良いよ
美味しければどれだけ高価でも安価に食べられるように工夫するよ
ウナギでもマグロでもシイタケでも勿論白米も日本は工夫してきた
皮だけじゃ満足できない
余った肉で作ってくれた炒め物やチャーハンの方がずっと美味しかったな
肉は別に料理して出してくれるぞ
おれは好物
中国で食いたくないのは
口で吹いて膨らましてから焼くのがなあ
実は北京ダックもツバメの巣も食べたこと無いけどさ。
それは品種改良の結果であれだけ美味しくなったから。
アヒルやカモの肉が同じだと思ったら大間違い。
料理に手間をかけないと匂いと食感が悪い。
じゃあ焼き鳥の雛皮でいいか…ってなる
向こうの翻訳サイトのいい加減さはすげえな
合鴨も日本じゃ高いしね。
焼鳥の鶏皮やぼんじり、合鴨や鴨の串で十分、ってよりその方がより肉や皮の味が楽しめるからね。
鶏、豚、鮭、鯛、うなぎ、それからホッケの皮なんかもね。
それを押さえ込んでまで何度も食べるものじゃない
宴会では中華街でよく食ったが、旨いってもんでもないしw
日本人はアヒルはあまり食べん
調理のために必要なデカいオーブンが日本の家庭にはなかなかない
あのパリパリが出せないなら、タンドリーチキンやクリスマスのニワトリのもも肉の照り焼きと変わらん
というかもも肉の照り焼きが好きだ
北京ダックは皮は確かに美味いが、肉がもったいなくて仕方がない
北京でコースで頼むと、残った肉を回収してって違う料理にしてくれるが、直接かじったわけではないんだが、皆に皮が行き渡った残りの肉付き本体を回収して行くので、何やら汚らしい感じがして「いや最初から調理場で切りわけて、皮と肉と違う品として出してくれよ」と毎回思う
日本人なら最初から肉もスープにでも入れて、皮料理と一緒に食べるだろう
となると北京ダックにする意味がなくなるし、家庭料理にもならんし
思うに完全に「食材捨てて上等」の宮廷の豪華料理な感じで、なんかもうとにかく「もったいない」が先に来る
聞いたことがない。
甘い味噌と包む皮が激不味で料理としてセンスなさすぎ
北京ダックなんぞ無駄だらけの料理が受け入れられるか
あれより旨い中華は無いんじゃないか?
アワビかフカヒレの姿煮ぐらいだ
ただ味噌の味がいまいちだと美味しくないからちゃんとしたもの食わないとダメだね
なんで皮だけ(´;ω;`)ウゥゥ
あと麻婆豆腐とエビチリと青椒肉絲が旨すぎるから
敢えて鳥皮を選ぼうと思わない
つーか焼き鳥全般のほうが手軽で美味い
自分でちょっとだが加工しないといけない。
それが嫌。
最初から完成品が出てきて食べるだけならいいのに。
身は食ったら分かるけど全然旨くないぞ
言わせんなよ
縁が無いので存在しないも同じ。故に人気無いし流行らない。そンなンだからラーメンや餃子に負けるのだ。
単品で2~3000円するのを安いとは言わない
高級料理だと言われても食べたいとはおもわない
満足感がないのよね
合鴨だといってるけどあれはどうみてもアヒル
あと、犬さんとイルカさんと馬さんは、お友達だから食べちゃダメー!
注文してから待つこと50分、その間にビール飲んで出てくるもの食べてたら、北京ダックが出てくる頃には
お腹いっぱい。皮を一切れ食べて、肉を食べてたら、ウエイトレスに怪訝な顔をされた。現地人との味覚の
違いかも?でも生きたアヒルぶら下げてきて「今からこれを料理します」は勘弁して欲しい。
北京ダック美味しくて好きだよ
皮以外もちゃんと調理すればかなり美味しい
学生の時に某有名ホテルの中華で配膳のバイトしてたけど北京ダックの身を賄いで出してくれたよ
あの漫画の是非はさておき 影響力だけはずば抜けてる
それだけで高くなる
皮の切り方も何種類かあるみたいで、
北京の全衆徳で食べたときは少し身が付く感じで切ってもらったよ
同じ金を出すなら、すき焼き、ステーキのほうがいい。
フカヒレだって食感だけであの煮込んだ中華スープの味
素材の味としては大金出して食べるほどの価値はない
比べちゃう時点でもう貧乏舌だねw
それぞれの味を楽しめない貧しい味覚でもフォアグラは美味しく感じるんだねw
ほぇ~そういうものなんですか。知らなかったです。乙
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。