中国人「なぜ多くの人が日本旅行に行きたがるのか?」 中国の反応

なぜ多くの人が日本旅行に行きたがるのか?
おすすめの観光地は? 宿泊や旅行の選択肢は?
日本に何度か来たことがある人や、複数のビザを持っている人でも年に2回は行くという人をたくさん見てきた。
また、今は日本に関する本や雑誌、ビデオなどもたくさんあるし、日本に関する質問や議論もたくさんあるので、誰かもっと詳しく教えてくれたらいいんだが。
1. 名無しの中国人
近いし文字も読めるからラクだというのが大きな理由の一つかもしれない。
2. 名無しの中国人
山東省からだと日本への飛行機は1200元、深センへの飛行機は1000元だからな。
大して変わらないなら外国を味わいたいみたいに考えるんだよ。
3. 名無しの中国人
貧乏だから日本ぐらいにしか旅行できないんだよ。
4. 名無しの中国人
残念ながら貧乏人は日本に行くどころじゃないよ・・・
5. 名無しの中国人
日本のビザなら取得しやすいというのもあるよな。
6. 名無しの中国人
普通に働いててトラブルの起きやすい地区じゃなければ問題なくビザがもらえるからな。
7. 名無しの中国人
東京にしか行ってないが、東京の自然・文化資源は、中国に比べて非常に乏しい。
上野と北京の動物園は比較にならない。
浅草寺のあたりのマーケットは既視感がある。
非常に静かなリラックスした清潔で平和な状態に安心したよ。
8. 名無しの中国人
日本の女の子はおしゃれで可愛いのが良いんだよな。
今の日本の若者は背も低くないしスタイルもいい。
9. 名無しの中国人
日本に行く方が国内での移動より安かったりするからな。
10. 名無しの中国人
文化的で伝統も保ち、きれいで衛生的で環境が素晴らしいからだよ。
11. 名無しの中国人
日本は本当に素晴らしいよ。
服を買う時だって店員さんは嫌がらずに色々教えてくれるし笑顔を絶やさない。
自分の店の服を好きになってもらいたいという気持ちが伝わるサービスをしてくれる。
12. 名無しの中国人
もちろん我が国はこれだけの人口を抱えているのだから、色んな人がいるだろう。
お金をたくさん持っていたとしても、国内ではどこでも高いレベルのサービスが受けられるとは限らない。
だが旅行は旅行で別の話だ、国内の民度を批判するのは違うよな。
13. 名無しの中国人
日本の富士山はマジで絶景だぞ。
14. 名無しの中国人
一つは安い、一つは文化輸出が強い、一つは快適。
そういうところだろうな。
15. 名無しの中国人
聖地巡礼ができるからな。
16. 名無しの中国人
日本は金儲けのために観光に力を入れているとわかっていても、行って本当に良かったと思える国の一つだよ。
まだまだ行きたいと思ってるわ。
17. 名無しの中国人
1.店員さんに商品を見てせもらう場合
某港:商品を投げつけてくる
日本:お辞儀をして両手で丁寧に手渡す
2. 靴の試着
某港:「サイズはそれでいいだろ?」「よく見ろよ?」と高圧的
日本:しゃがんで客が履くのを手伝ってくれたり、靴紐を結ぶのをサポートしてくれる
3.案内所
某港:北京語が分からない、何を言っているんだ?
日本:北京語/広東語/上海語のガイドがあります。
18. 名無しの中国人
>>17
本当にそんな感じだよな。
台湾のサービス業も日本みたいにレベルが高いんだが香港は本当にひどい。
19. 名無しの中国人
日本と比べると香港はひどいよな。
北京語がわからないふりをしながらわざと広東語を話す人にたまに遭遇することがあるよ。
20. 名無しの中国人
サービスをするのが仕事だし、サービスをした対価が給料だから普通のことなのに。
やはり国内よりも日本の方が気持ちよく旅行できるね。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
おうちで遊んで!
観光・インバウンドなんて不確実なモノよりも堅実な職に就くべき
「安全」
「やる事がある」
「観る物がある」
日本に限らず、
何処もじゃない?
もう来ないで
来るな
そりゃ中国からは安価で、外国に来たという満足感+新鮮感を感じて至福感を得られるからね。
韓国人と同じだよw
両国においては、一度でもEU諸国旅行すれば、日本国は安くて近いからと上から目線で論評。
その知ったかぶり論評する人が、実は何度も日本国へリターンを繰り返している事実にも笑えるw w w
香港に行ったが、日本と変わらないサービスだったけどね
我々も文化が異なる国に観光で訪れると同様の感想になるので理解は出来るが。
昔より増えてきたとはいえ、日本じゃ不快な思いをすることが少ないもの。
景色とか名勝とかは2の次3の次の話だわ。
文化が似ているというより中国の近代インフラから都市設計まで全部日本様からの援助とパクリだからな。
その「共通する文化」って何よ?
せいぜい「看板が漢字」「箸を使う」くらいじゃないの?
逆に日本人が中国に安心して行けるほど文化的共通性は無いじゃん。
ハワイやグアム島へ行くほうが何千倍も安心感があるよ。
あっちは正常な文明圏だし。
捕まっても健康治療と3食付きの刑務所暮らし。中国なら死刑だもんなw
出所してから生活保護まである。
その点、日本は豊富。京都には寺がたくさんあるし。
種類も多様。古さでは法隆寺、豪華さでは平泉や日光、壮大さでは姫路城がある。
中国の懸空寺は素晴らしかった。時代は違うけど、鳥取県の投入堂と似た雰囲気があった。
うーん、香港やシンガポールの店員やガイドの人達は、マカオや台湾やマレーシアの人達とは違って、
プライドが高すぎるし性格というか態度が悪いと思うよ。
誰もスタッフの接客態度が悪かったりサービスが酷い国に観光したいとは思わないわ。
>個人的によく聞くのはサービスの質と文化が似ているので違和感がないとの理由だ。
全く違うぞ。中国行ったことある?真逆。だから中国人は日本の接客に感動しているんじゃないか。アホコメ不要。
おもろいやんw
学ばないから中国人のマナーはいつまでもクソなんだよ
我々の商品は日本を越えたってコメントはよく見るけど、我々のサービスは日本を越えたってコメントは見ないし
確かに、中国からのお上りさんに理解できるようなものは大してないだろうなぁwww
後、明代以前の現存する建築がほとんどない。文革のせいもあるけど、それ以前から異民族が作った物を次の異民族王朝が壊し過ぎるんだよ。漢代の物にいたっては土塊程度にしか残ってない。昔から新政権がそれ以前の物をそのまま残して各時代の文化を保存して次に伝えるという作業に中国人は関心がなかった。残したのは記録だけ。平安も鎌倉も南北朝も室町も安土桃山も江戸も明治も少しづつ全部残して伝えてきた京都を見習え。
それと、山東から深圳行くのに1000元も払って飛行機で行くな。人民は黙って列車の硬座にでも乗れ。ODAもらっときながら日本人より楽すんな。特快なら24時間もかからん。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。