中国人「助けて!日本のイメージって何?今度サークルで日本のイベントをやることになったんだけど、何すればいいの?」 中国の反応

日本と言えば何をイメージする?
だれか助けてくれ!
私は大学で日本語専攻しているんだが、今度サークルで日本のイベントをやることになった。
で、みんなにちょっと聞きたい。
日本ってどんなイメージ?何をすればいい?
1. 名無しの中国人
和服だろう。
自分で和服を作ればいい。
2. スレ主
>>1
ありがとう。
でも和服はすごく高いようだ・・・
去年、浴衣のイベントやっちゃったしね。
3. 名無しの中国人
千羽鶴かな?
あるいは川崎ローズだ。
4. 名無しの中国人
油紙傘と和風の扇子もいいんじゃない?
5. スレ主
私たちの副会長は多くの人が参加して欲しいっていってるから、和風扇子はいいかも。
でもこの学年1%が参加したとして費用が予算を超えちゃうし、大きな会場も必要となってくるなぁ・・・
6. 名無しの中国人
扇子に描くコンテストが思い浮かんだけど、参加者にはちょっとレベルが高すぎかな。
7. 名無しの中国人
茶道と花道もいいけど、どっちも小規模クラスでしか向かないね。
8. 名無しの中国人
日本料理はどう?
和菓子とか。
9. スレ主
>>8
会場と道具の制限があるから料理は無理かな。
友達がサークルの料理イベントやったら、すごいお金かかったようだし。
10. 名無しの中国人
わさびと刺身!
11. スレ主
>>10
それなら買ってくるだけだし、私の大好物だな。
12. 名無しの中国人
カーテン。
普通の布に日本の雰囲気がある絵を染めるとか。
13. スレ主
>>12
いいよね~
私もそれは考えたことがあるよ。
14. 名無しの中国人
コスプレしようぜ!
15. スレ主
>>14
さすがにこれは難しいでしょ。
それに失敗する可能性が高い。
16. 名無しの中国人
晴れ人形(テルテル坊主)みんなで作る!
17. スレ主
>>16
ありがとう。
でもこれは遊びイベントなんだ。
ちょっと向いてないかも。
18. 名無しの中国人
フィギュアはどうよ!
19. 名無しの中国人
模型でもいいね。
20. 名無しの中国人
刺身!
各種コスプレ用衣装!
日本語の歌を歌う!
21. 名無しの中国人
アニメキャラを粘土で制作しろ。
22. スレ主
>>21
あれは焼く必要もあるって誰か言ってたけど、どうなの・・・?
23. 名無しの中国人
食べ物がいいと思うけど。
食べものなら日本に興味あってもなくても、大きな吸引力がある。
それに実用的だしね。
24. 名無しの中国人
ラーメン作っとけ。
25. 名無しの中国人
ガンプラいっぱい飾ればいいと思う。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
薄汚い日本人男性のコスプレで勝負すれば完璧だよ。
元々は日本が起源ってことねw
謳って踊れば良い
悪霊退散悪霊退散
日本語専攻なら普通にそれ関連で良くね。
朗読・俳句・書道… etc.
予算もそんなにかからなさそうだし作ってて楽しそう
根元が中国文化のだと日本文化の紹介と言う感じにならないから悩んでいるのでは?
中国人で日本文化を知らない人が見たらなん、ちゃって中国文化に見えてしまう。
だいたいコレで日本をほぼ語れるはず
ミリオタの中でも日本軍オタってのが中国でもいるらしいが
なかなか肩身の狭い思いをしているようだぞw
他人に公言できないらしい。
仕草や舞いもYouTubeとかの動画でチェックすれば学べるだろう。
小物としてはおみくじを用意すると盛り上がるかも。
お告げの文言はちょっと破天荒なオリジナルでも良し。
それ作って願い事書いてもらって飾るとかやればいいんじゃね?
それかじゃんけん大会&あっちむいてホイ。
金もたいしてかからんぞ。
ドラえもん、ハローキティ、ピカチュー
とかの低クオリティーの被り物で踊ったら
大ウケする事間違いと思います。
かなりカッコいいと思うけど。
着なくなった人民服集めて、番茶で染めて脚を包帯で巻けば出来上がりだ。
無難で手っ取り早いんだろ、
業務スーパーみたいなところで、
冷凍食材沢山買って来て。
学祭なんて、
9割食い物屋じゃん。
非営利目的ってことで映像パクりまくって15分くらいの動画作成。上映会と補助となる資料の展示。
充分な内容になるだろ?
ソースの選択には注意!
たこせんに卵乗っけて出すんだ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。