中国人「日本人は一人でカラオケに行くらしい。頭おかしいのか?」 中国の反応

日本人は一人でカラオケに行くらしい
頭おかしいのか?
友達がいないのか?
1. 名無しの中国人
日本人は何でも1人で行くのが多いみたいだな。
だいたいの日本人は、30歳になると結婚する人が多いからそれまで1人を楽しんでいるようだ。
2. 名無しの中国人
頭おかしいのはお前だ。
一人で歌を歌うのはスッキリする。
ストレス発散だ。
3. 名無しの中国人
私も1人でいくよ。
まあ私は人と接するのが嫌だからだけど。
4. 名無しの中国人
職場でたまったストレスを歌で発散するんだろうねぇ。
5. 名無しの中国人
日本はシングルカラオケサービスがあるんだよ。
主にサラリーマンの為に設けた短期サービスだ。
6. 名無しの中国人
カラオケなんて高くないからね。
私が良く行ってるカラオケは3時間で、500円しかいらない。
7. 名無しの中国人
高いのもあるよ。
私はクラスメイトと横浜にあるカラオケに行ったことあるけど、ドリンクとかなしで、5000元(約8万円)かかったよ。
8. 名無しの中国人
実は日本のカラオケは人数で料金を計算するんだよ。
月曜から金曜までだと、1時間数元しかかからないよ。
超お得。
9. 名無しの中国人
日本人はわかってるな~
10. 名無しの中国人
中国も一人でカラオケに行くのが多いだろ。
スレ主は火星で生活してんのか?
なにも知らないくせに、他人が不健康だなんて頭悪いよ。
11. 名無しの中国人
私もよく一人で行くけど頭おかしかったのか・・・
歌を練習する時一人で行く。
12. 名無しの中国人
私も時々一人でカラオケで一晩歌うなぁ。
歌い終わってスッキリ。
13. 名無しの中国人
一人のほうがいい感じだよな。
他人に聴かせるのも他人の歌を聴くのも何か気を遣う。
14. 名無しの中国人
中国で一人でカラオケに行くなんて悲しいな。
15. 名無しの中国人
日本は人数で料金を計算するから、一人で行くのが超お得だから。
16. 名無しの中国人
行きたいんだったら、行けばいいよ。
必ず友達と行かないといけないわけじゃない。
17. 名無しの中国人
中国でも一人カラオケ多いよ。
スレ主は中国人もこうだって知らないのかな。
18. 名無しの中国人
日本人は音痴が多いんだろう。
練習のために1人でいくんだろうね。
19. 名無しの中国人
私も一人で行くのが好きだな。
スッキリするから。
自分が好きな歌を歌えるし。
友達とも一緒に行くけど、やっぱり満足できない。
20. 名無しの中国人
日本はストレス社会だって言うし特にそうだろうな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
ワイへの批判か!
誰かとカラオケ行きたければ行けばいいし、一人で歌いたければ一人で行けばいい
中国人は一人旅も可哀想とか思うのかな
アホらし
勝手にルールなんか作って頭おかしいのチャイナマン?
ま、この共産党的に硬直した思考が、未だに途上国たる所以なんだけど
1人カラオケを利用している連中の多くは練習目的だ。
根拠が無いのに他人を狂人扱いしている中国本土の底辺は狂っているとしか思えないわ。
君の見解は明らかにズレているので自覚した方が良い。
寧ろ、盲目的な否定主義は格を下げる事になる。
夜の女王のアリアを原音で完璧に歌いたいもんな
人が集まって何かをすれば上手い下手が別れて、そこには羞恥心もストレスも生まれる
特に日本の場合、人前で何かする、というのは他人からの見え方にも繋がるからこそ「一人カラオケっていう概念が生まれた」わけで
単純に練習だってあるけど、一人で好き勝手に歌ってストレスを発散したいって人もいる
それを捕まえて「何が悲しくて大勢で行くものに一人で行くんだ?」とか無知も甚だしい
もっとも、中国は個人の意志が弱い国だからしょうがないと思うけどね
飯も食えない買い物も出来ない子供かよ
新曲歌っても人前でジャイイアンリサイタルとか最悪じゃん
そんなだからいつまでも中国人は・・・
「複数人数が必須である」という条件が含まれていない限り、全て1人用の需要がある。
カラオケなんかはその最たる例。
4人で行った場合、自分が5分間歌った場合、そのあと15分も待ちが発生する。
これほど1人用需要が大きい娯楽も珍しい。
外食も一人じゃ食えない
一人で行きゃ気を使うこともないし、自分の本当に好きな曲を好きなだけ、ヘタクソでも恥ずかしくない
それも一種のストレス解消方法だ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。