中国人「日本人は死を恐れない民族:生卵をご飯に乗せて混ぜて食べる」 中国の反応

日本人は死を恐れない民族
生卵をご飯に乗せて混ぜて食べる。
君たちは卵かけご飯食べられる?
1. 名無しの中国人
知ってたけどずっと食べる勇気がない。
おいしいの?
2. 名無しの中国人
卵かけご飯は本当に美味しいぞ!
あと半熟卵も食べたことがあるよ。
名前は忘れたが牛肉を生卵で食べる日本の料理をまた食べたい。
3. 名無しの中国人
この料理はちょっと食べてみたい。
でも中国と日本の卵の区別を別の話としても、生卵なんて生臭いだけだと思うけど・・・
4. 名無しの中国人
私は鍋料理の調味料としての生卵を食べたことがある。
そんなにおいしいとは思わないが、ぜんぜん生臭くはなかったよ。
5. 名無しの中国人
日本では火傷のときにも生卵を使うらしい。
卵で腫れが引くとは思えないけど。
6. 名無しの中国人
生卵の栄養は実は低い。
卵はやっぱり火を通した方がいいと思う。
衛生にせよ、栄養にせよ、味にせよ。
7. 名無しの中国人
生卵をご飯の上にのせて、醤油を入れて混ぜて食べるの?
簡単だね。
やってみよう。
8. 名無しの中国人
中国の生卵は食べられないぞ。
やっぱり中国の卵と日本の卵は全然違うから。
日本の卵はこのように食べられるけど、中国の卵は・・・微妙だね。
9. 名無しの中国人
死を恐れないとか関係ない!
目玉焼きを作ってパンと一緒に食べる方が美味しいだろ!
10. 名無しの中国人
でも私が知ってる日本人の中で、先生一人だけは生卵が好きだったけれど、他の人はそうでもなかったよ。
11. 名無しの中国人
最初は気持ち悪いと思うけど、日本へ行ったらみんなこのように食べていたから真似してみたら、普通に美味しかった。
12. 名無しの中国人
昨年友達の家で玉ねぎの牛丼を食べた。
上に生卵と玉ねぎが乗ってた。
生卵よりあの玉ねぎがすごくまずかった。
13. 名無しの中国人
中国でこのような料理は食べないほうがいい。
卵はよく細菌と寄生虫がいる。
日本の卵は一般的に生産期日を表記し、一定の期日以内に食べている。
もしこの期日を過ぎれば生では食べられないんだよ。
14. 名無しの中国人
もし本当に食べたいなら、吉野家へ行ったらいいよ。
あの牛丼セットの温泉卵は生煮えですごくうまい。
15. 名無しの中国人
生卵をそのまま食べるなんて、日本人は勇気があるね。
信じられないわ。
16. 名無しの中国人
ビビンバを食べるなら必ず生卵を入れたほうがいいな。
暖かいうちに生卵を一個入れるとすごくおいしい。
17. 名無しの中国人
私は大好き。
もちろん特別な卵を買う。
もし中国で普通の生卵を買ったら大変なことになる。
18. 名無しの中国人
実は中国の生卵もおいしいよ!
でもたくさん食べることはできない。
病気になりやすい。
19. 名無しの中国人
日本ではよく食べたなあ。
中国では無理。
20. 名無しの中国人
私はやってみたことがあるけど、失敗した。
教訓:新鮮な生卵を使ってください。
21. 名無しの中国人
ネギを入れて、からしを入れたらもっといいよ!
日本の伝統的な朝ごはんだよ。
そして味噌汁も重要だ。
22. 名無しの中国人
昨日半熟卵には挑戦した!
100%生卵は勇気がない。
23. 名無しの中国人
これには勇気がでないなあ。
スーパーの卵も新鮮じゃないし。
24. 名無しの中国人
納豆食べる方が勇気あると思う。
あれだけは本当にダメだ。
25. 名無しの中国人
死を恐れないもクソもない。
日本の生卵は食べても死なない、中国のは死ぬってだけだ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
少林サッカーのデブが生卵食ってただろ
白身は加熱して、黄身は生にする
これがタマゴの栄養価がもっとも高くなる食べ方である
味については生で食べるときは新しいもの、加熱するときは古いものが美味しくなる
これで君もタマゴ通だ
昔、名古屋で働いてた時、職場の中国人がめっちゃ卵かけご飯にハマってたからなwww
その中国人曰く本当に美味しい中国料理は日本の食材使った中国料理って名言残したwww
焼いたほうが栄養あるなんてどんな発想やねん
それは刺し身や寿司にしても同じこと。
ちなみに本スレ5の生卵で火傷を治すというのは、生の卵殻膜を火傷部分に貼って乾燥とか雑菌の侵入を抑えるというやり方のことじゃないかな?
日本人も中国で売ってる卵を生では怖すぎて食わんと思うぞ
いや、生卵は白身と黄身の相性で栄養が落ちる反応を起こすとの研究が出てたよ
黄身が半熟か両方火が通ってる方が栄養を吸収できる
殻にサルモネラ菌が付くと、中まで吸収されるんだとか
中国が洗ってるとは思えないから当然ながら生食は危険行為、比べるのがおかしいのに理解している人が僅かという教育の差
日本人には耐えられない。
その地域の食材に合わせた食べ方が一番良いんだよ
中国の生卵で日本の真似をしたら絶対まずいよ
それらが要るのは殻の外側だよ。だから卵の表面を丁寧に洗浄する日本では生玉子が食べられる
日本以外では洗浄しないか不完全だから割るときにそれらが混じる。
(だたし、親鶏が病気だと中に細菌が入ることがある)
まあ生で栄養が有って、加熱すると損なわれるものも有るが、加熱しすぎず半熟で食べるのが栄養の損失の少なさと体への栄養吸収率が高いとされてる。
地溝油使ってたお前らだろ 糞汚ねえ
何千年住んで居ようと文明とは縁の無い土人との差だぞ
中国名物の風土病、もれなく中国コ口ナウイルスが付いてくるからな、中国で生ものと野生動物を食うのはご法度だ
アメリカ人も生卵を食ってる。
生煮えって言い方のせいでまずそうww
中国人は自分でうちの国の衛生レベルは低いですと紹介してるようなものw
だからいつまで経っても後進国なんだよ
何時産まれたのかも分からない物が売られているらしい。
日本は生食するから賞味期限表示してるけど、生産日すら分からない卵は加熱しても食べる気にはなれん。
コロナを撒き散らした事からも分かる
日本で生卵食べても問題ないけど
日本以外の国では生卵は絶対食べるなよ
もう、50年以上は生卵を食べてるが生きてるぞ
若かりし頃、アメリカでTKG食べてたけど内情知ってたら食わなかったよ
アメリカのサルモネラ食中毒は年間140万人
いや君らの国ではやめとけよ
卵ってのはサルモネラ菌が付着している
これを大量に摂取すると食中毒になるわけだが、まあ健康な人ならしんどい思いをするだけで死にはしない
しかしお年寄りや子どもは重症化し易い
だから日本では卵を綺麗に洗ったり次亜塩素酸で消毒したり、厳しく温度管理したり、とにかく徹底的に管理している
アメリカなんかもわりと綺麗に洗って温度管理したりしてるが、それでも火を通すのが当たり前
理由は流通途中の温度管理が信用できないからだ
サルモネラ菌は10℃を超えると爆発的に増えるんだ
実はヨーロッパでも半熟卵をよく食うんだが、それで昔からサルモネラ菌予防のために殺虫剤を殻に塗布した卵が流通していて、大問題になっている
複数のヨーロッパの養鶏業者がG用殺虫剤の「フィプロニル」って成分を卵に塗布して、バレて即閉鎖に追い込まれた事件はつい最近の事だ
これは日本でもブラックキャップって殺虫剤に使われている、Gを全滅させるえげつない成分で、下手すりゃ殺人未遂に問われる
繰り返すが日本以外では、卵は火を通さないとシャレにならないぞ
信じられないわ。
生卵がそのまま食べられないなんて、中国人は不衛生だね。信じられないわ。
個人的には、中国本土の「食の安全基準見直しと大量の食べ残し問題」に目を向けた方が建設的だと思うが。
勇気があるわ
スタローンが昔にインタビューで答えてたけど
卵の栄養価が高いし体づくりにも良いのは解ってるが
アメリカじゃ危険過ぎて生で食べないから
ボクシングの体づくりの為にそこまでやるんだ?
って感じにあの描写を入れたんだよ
要はボクシングに打ち込んでる奴のゲテモノ喰い描写
日本では出荷する前に殺菌されているからね。
中国では殺菌されていなく、その上流通が遅いため鮮度が悪くなるんだろうね。
中国と韓国は生魚も食べていなかったりした
それだけ衛生状態が悪くてそれを改善していないということなんだよね
あとアメリカは加熱した卵でも死者がよく出てるよ
消費期限ギリギリの記入しかしてなくて
その消費期限を守らないからな…
そんなに命知らずじゃない
そうすれば納得できると思います
中国もケージ飼いをしてるのが多数派だとは思うが、放し飼いをするとなんでも食べるから鶏の胃酸で死なない寄生虫がそのまま腸管に居座り、肛門から卵巣へ移動してしまう。
現在の日本の卵は、殺菌水で良く洗ったり紫外線通したりして温度管理もするから生で食べられる。俺も生卵は好きだけれども買った初期のものしか生卵にしない。それと殻割ったときに黄身が崩れる奴も駄目だね。
あれは日本の卵だから生で食べれるんだ。
間違っても真似しない様に。
当時うちの周辺の農家ではそういうことは極めて普通のことだった
そのうち農協だか保健所だかの指導があって以来卵の生食はしなくなった
当たらなかったのは偶然だったのか耐性があったからなのかは知らないけど、みんなは真似しないでな(笑)
現に今まで当たったことがなかったから子供の頃それが正しいと思ってた
今の常識では完全に間違ってるけどね
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。