中国人「日本人は外国に憧れてると言うけど、この矛盾はどういうことだろうか?」 中国の反応

日本人は外国に憧れてると言うけど、この矛盾はどういうことだろうか?
日本語では、語彙は大まかに和語、漢字語、外来語に分けられる。
もともと漢字の単語の数は日本語の方が優れていたが、近年では外来語を使うことが多くなっている。
そのため若い人の言葉を理解できない年配の方が多くいるようだ。
日本人は欧米の言葉を使う傾向が強いと推測されている。
一方、日本の店舗では、「国産」と書かれた商品は比較的価格が高く、品質も高い。
これは、日本人が自分の国に自信を持っていることを示している。
この二つは矛盾してないだろうか?
日本人は本当に外国人を羨ましいと思っているのか?
1. 名無しの中国人
日本産の果物は高いが、ほとんどの場合は甘くて美味しい。
やはり、日本での国産というのは食品店では販促ポイントとして書けるレベルなんだろうね。
2. 名無しの中国人
私も何度か日本の桃を食べたことがある。
安いのも高いのもね。
普通に平均的な桃の味だった。
私の地元でも桃を生産していて、味は日本より悪くないのにかなり安い。
日本はブランド化して高く売る傾向があるんだよ。
中国が包装などを推進していないだけで、素朴で安くて地に足のついた路線ばかりだからな。
3. 名無しの中国人
日本人が外国に憧れてたのって100年以上前くらいの話じゃない?
4. 名無しの中国人
>>3
戦後もアメリカのポップカルチャーをたくさん取り入れてたよ。
5. 名無しの中国人
非欧米の民族はどうあっても欧米植民主義から逃げられないんだよ・・・
6. 名無しの中国人
外国に憧れるのは程度の問題だろ。
異文化にあこがれるというか興味あるのは普通のことじゃないか?
本当に憧れてる奴はとっくに出ていって残ってないと思うよ。
7. 名無しの中国人
日本の文化がかなり影響力があるのは事実だが、日本人は自分たちの影響力が実際よりも大きいと思っているのかどうかはわからない。
8. 名無しの中国人
日本に4年間滞在してみたが、日本人は自分の国を過剰に意識していないように感じるよ。
日本人に「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」が中国にたくさん出店していることを伝えると、「日本のブランドはそんなに海外に出店してるのか!」と驚くことが多い。
あるいは、日本のネットをサーフィンしていて、「スペインの警察が路上でピカチュウからの手紙を読んで子供たちが外出しないようにしている」というようなすごい動画を見ると、日本人が「意外と日本は思った以上に影響力がありそうだね」とコメントしているのを見かけるよ。
9. 名無しの中国人
日本人は最も外国に憧れてない民族だろ。
「ガラパゴス」という現象は日本にぴったりだよ。
10. 名無しの中国人
オタク文化は日本文化のものが多いね。
枕を抱きしめて二次嫁を舐めるヘンタイだらけだし。
11. 名無しの中国人
>>10
気持ち悪い・・・
12. 名無しの中国人
要するに、外国人の気持ちを日本文化の評価の基準にしている。
これは悲劇であり、植民地後の文化に属している。
実際、日本がアジアを離れてヨーロッパに進出することを提案したときに問題があったが、ヨーロッパに進出することの本質は、日本の行動をヨーロッパ基準で評価することにあった。
部外者に揺さぶられた最も核心的な価値観は、いずれ廃れていくだろう。
13. 名無しの中国人
中国人と日本人ってそういう面ではすごく似ているんだな。
14. 名無しの中国人
近年の日本では、「外国人が日本を褒める」番組や様々な「外国人が日本にコメントする」番組が復活しており、国民文化の後退を招いている。
我が国は既にこういった劣等文化を捨てていっているが、日本は逆にそれを拾い始めているんだぞ。
15. 名無しの中国人
羨ましくないと思っているんじゃないか。
日本全体としては外国からの憧れの雰囲気があるが、彼らは昔から「日本が一番」と頑なに思い込んでいて、自国の欠点を長所に変える魔法のような方法を持っている。
状況が変わってきていると思われるのは最近のことで、今の日本が外国を羨ましく思うようになるとしたら、その外国は中国になりそうな気がするよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国人みたいに英語名を持ってないし、中国人みたいに外国に移民しまくってないw
もしかしていつもの自己紹介ですか?w
マカオや香港などで人種改良政策もしてたから
言わば手堅い思想だと言う事。
中国人がだろ?
日本やアメリカやその他の国に憧れてるから移民して勝手に中華街開いてるんだろ?
あのアイリスチャンは我々は名誉白人だと言ってたよな。
どう見ても日本人より中国人が憧れてるだろ。
社交辞令って奴だ
外国大好きって奴に限って外国の事なんか何も知らんしな
一つは中国製だ。もう一つは日本製だ。どちらを選ぶ?
モノにもよるだろう。買うのか貰うのかでも違うだろう。
どちらを選んだとしても納得のいく理由があるのだろ。
その判断は憧れや卑下からくるのかい?答えは自分の中にあるんだろ。
日本人の事なんて気にすんなよw
つまり、南米レベルの国だった。
これからも中国を羨ましいと思う事は、ないだろう。
①清潔さ。潔癖症ではないけれど外国のトイレとかは使いたくない
②概ね信頼できる社会。偽札をつかまされる心配やスリとかに会う確率が低いし、銃で撃たれる事はない。
③食品の安さ。b級グルメでも十分美味しいから比較的食費も安い。
④お風呂、温泉文化。水が豊富にあるから毎日お風呂に入れる。
とか考えると外国では住む自信がないわ。
最新のものは日本国内よりも海外の先進国から発信される場合が多い。
昔の人も今の人もオシャレ(最先端)だと思って海外文化を身にまとっているだけ。
別に西洋人になろうと思ってないし崇拝的な要素はないと思うんだけど。
ド底辺のクズか貧乏人くらいなのでw
なんで無視する理由がある?
自分は中華万(万年筆)だって買ったわな、プラ性のやっすいやつ
国産メーカーのほうが最高の品質なのは勿論承知、好奇心から無駄遣いをするのさ
あ、デザイン可愛いし悪くなかったですよ、使い捨てみたいなチープ万年筆
明治以後の日本人がどれだけ西洋に傾倒しようが日本文化が失われなかったように
脱亜入欧の基本姿勢さえ見失わなければ何一つ失わず良いモノだけを導入出来る
入欧だけでは不完全、あくまで脱亜入欧でなければならない
昭和初期にそれを貫けていれば右翼のアジア主義に毒され無謀な戦争に走る事も無かった
翻って日本が中国に憧れを抱く事など未来永劫有り得ない、どれだけ欧米が失態を演じようが脱亜入欧は不変不沈の戦略だ
情報が古いよ。
と言うか中韓を見下してる
特亜(シなチょン)は現実と史実を直視しようぜ!
文化はインパクト
その違いよ
自国のものは見慣れている分、外国文化の異質な魅力は欠けている
中国も、憧れて欲しいのならフレッシュな異質さとオリジナリティを前面に押し出すんだな
昔、中国が西洋にウケたのはそういう所だし、最近受けてないのはいい加減ネタが使い古されているからだぞ
コンプレックス強いんじゃね?
日本人は海外行っても、西洋風の名前名乗ったりしないけど、
中国人はしてるだろ。
欧米の人ら、顔は思いっきり東洋人なのに、名乗る名前は西洋風だから、
え?ってなる事あるって言ってたで。
愛したい⇔愛されたい
甘えたい⇔甘えられたい
同時に相対する矛盾(これを矛盾というのなら)を持つのが人間
人は人の矛盾を相手の矛盾でもって解消していることになる
中国人に理解できるかな?
欧州のブランド食材は高価で取引されてるよ。
洋酒とか、チーズとか、ハム類とかね。
後、北米、オセアニアは途上国のジャンルだからね。
中華思想で文化の伝播を一方的な流入と発想するからおかしくなるんだ。
旅行は国内、買いたいのは国産
外国語を覚えるのは趣味であって生きるためじゃない
こんな国民が外国崇拝してると本気で思ってるのか?
尊敬と崇拝の違いもわからないのか
今の中共の文化になんて興味ないわ
どこかに丸ごと憧れるなんてことはないよ、その点ではクソほど自負がある
じゃなければ世界を相手に戦えない、世界が相手だよ?
その中でも優れた技術などがあれば学ぶ人も多いが最近はそんなものも
少なくなった
中国人の価値観や感情と日本人の価値観と感情は全く異なる
所詮、大朝鮮の戯言だから
中韓産の一定基準以下を弾くためだよ。
実際に暮らせば治安とか医療費の問題とかアニメを日本語で楽しめるとか日本人で良かったと思っている
まさに中国人の発想だね
清朝のころから変わってない
事実として、日本は多くの面で海外よりも優れているから。謙虚さとプライドを持つことは相反するものではない。
中国に憧れるって?
流石情報統制されてる国の方々は自惚れが過ぎますね
これ見たい!!探してくる
少なくとも今の十倍くらいのGDPにならないと、平均的な国民生活は今の日本と拮抗しないし
問題ばかり起こすから海外からの評価は低く、平均的な民度にも問題がある
それに中国の未来は監視社会だからSFで言う身気力社会のデストピアに近い
終着点がそこなのに憧れるってのは無いだろ?
歳かなぁ最近涙もろくて、おまいの言葉は深く心に響いたぞ!GJだ!
興味はあって好感もあるだろうけど、人生をかけてまで外国に憧れる日本人はごく少数だ。
偽食材作るときはせめて食べられる物から作ろうな。
それにしても、「韓国に生まれなくて良かった」というのが一番重要。
「我が民族」と誇るが、国籍離脱者と渡航売春婦の多さは、経済規模から言えば異常だろう。
内政の何かが歪んで鬱屈した結果の表出だろう。認めたくないだろうけど・・・
これ中国に限った話じゃなく、大陸国家の民は口では勇ましく愛国心・郷土愛を語るけど簡単に移民してしまう
移民先は大抵海洋国家という
日本人が中韓を、米国が南米系をそう見ている様に英国人はロシアなどの東欧系が大嫌いで見下している
日本・米国・英国、つまりそんな海洋国家はそれに比べ移民が少ない
他国からの文化を面白がって受け入れる面はあるが、外には中々出て行かない
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。