中国人「私たちは台湾、香港、日本に憧れてばかりだ」 中国の反応

私たちは台湾、香港、日本に憧れてばかりだ
私たちは台湾が民主主義であることに憧れいる。
私たちは香港を裕福さに憧れいる。
私たちは日本の先進性に憧れいる。
私は現在の中国に満足していない。
私たち中華民族は世界で最も素晴らしい民族じゃなかった?
1. 名無しの中国人
俺が小さい頃は香港がとても羨ましかった。
香港のドラマでは冷蔵庫からサイダーを出していた。
俺たちはいつあんな日々を送れるのかと思っていたよ。
2. 名無しの中国人
他のところは憧れたことあるけど、台湾は憧れたことないな。
3. 名無しの中国人
台湾では農民でも年金が毎月何千元かあるけど、中国の農民は毎月70元だぞ。
4. 名無しの中国人
蒋介石が中国のお宝を全部台湾に持って行ったから、中国は貧乏なんだよ。
5. 名無しの中国人
俺たちは永遠に発展途中の国だから。
6. 名無しの中国人
>>5
発展途中でいいじゃないか。
そう思っていれば、いつまでも努力できる。
発展し終わったと思うと、努力しなくなるから。
7. 名無しの中国人
私たちはものすごいスピードで奴らに追いついている。
奴らは今後衰退していくだけだ。
お前はこの勢いを感じないのか?
8. 名無しの中国人
北朝鮮に憧れてなきゃ普通のことだ。
9. 名無しの中国人
俺はシンガポールも羨ましいぞ。
10. 名無しの中国人
国民の素養として、香港の列に並ぶという習慣とゴミをポイ捨てしないということを学ばなければいけないな・・・
11. 名無しの中国人
それらの国の公務員は中国の公務員に憧れてるよ。
やりたい放題出来るからな。
12. 名無しの中国人
中国に憧れる国もあるだろ!
13. 名無しの中国人
中国に憧れる国って、みんな後戻りできない状況になってるじゃないか・・・
14. 名無しの中国人
日本は昔は天国だと思っていたけど、今はそんな風には全く思えない。
15. 名無しの中国人
台湾には路上で寝ているホームレスが200万人いるけど、スレ主はそれも憧れるの?
16. 名無しの中国人
1989年、私が中一のころ、中国のGDPは200米ドル、アメリカのGDPは20,000米ドルで100倍の差があった。
これには絶望した。
2019年、差は5倍程度に縮まった。
物価から考えると差は2-3倍。
あのころの私たちは、国家に不足しているものしか目に入らなかった。
17. 名無しの中国人
>>16
俺も同い年だが、そのとき教科書には日本のGDPは中国の4倍と書かれてあった。
それが今では・・・。
18. 名無しの中国人
今でも日本に憧れてるバカは少なくない。
だから戦争になれば、売国奴になる奴も少なくないだろう。
民族の自信は教育によって高めなければならない。
でも今の教育の現状を見ると、楽観視はできない。
19. 名無しの中国人
70年代はフィリピンやインドネシアやタイですら羨ましかった。。。
20. 名無しの中国人
毛沢東の時代は、俺たち中国人はマジで原始時代みたいだったもんな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
まずそこから疑ってみようかw
今の中国は輪転機を回し大きくなってる
いつまで輪転機を回せるかだ
成長中と言っても、どんなものにも必ず終わりは来るんだぞ
全体で2300万しかいないのにそんなわけある?
自虐的なときでも韓国は持ち上げない
そこにシビれる憧れるぅ!
対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
前略)香港紙、明報が3日までに伝えた。このAIプログラムは同社の
メッセージ機能「QQ」に登場。ユーザーが「共産党万歳」と書き込んだところ、
AIは「かくも腐敗して無能な政治にあなたは『万歳』ができるのか」などと反論した。
(後略)
中国は約束とルールを守り
ウソをつかず
自分さえ良けりゃいい
という考え方を改めれば
裕福で民主的で先進的な国になれるよ
無理やりにでもいいから少しでも韓国に憧れてやれよw
民意を天意とみなすこともない。
「中国大陸を支配すれば世界を統べる資格がある」など愚かな誇大妄想。
中国は世界にたくさんある対等な国々の一つでしかないんだ。
それを中国人に痛いほど分からせるために、世界は動くべきだ。
『論語 八佾第三』には、孔子の次のような言葉が載せられている。
「子曰く、夷狄の君有るは、諸夏の亡きに如かず」
現代の日本語に訳せば、「野蛮人の国にいくら君主があったとしても、中国に君主が無い状態にも及ばない。」となるが、周辺の国々を徹底的に貶める一方、というよりも周辺の国々を徹底的に貶めることによって中国を持ち上げるという言い方である。
「夷蛮戎狄」という立派な差別用語の出典は、『論語』と並んで儒教の聖なる経典の一つとされている『礼記』にあるのである。
つづき
周辺民族を徹底的に差別して中国の「独尊」を唱える中華思想は、こうして儒教から生まれていることは明々白々であるが、このような思想からさらに生まれてくるのは、すなわち中国伝統の覇権主義的侵略政策である。
周辺の国々は野蛮民族である以上、中華帝国が彼らを支配して「教化」していくのはむしろ当然のことだとされてしまう。
獣同然の野蛮人は「領土」や「主権」をもつことなど最初から論外であって、中国の皇帝は世界の唯一の支配者であるから、中華帝国は自らの領土をどこまで広げていっても自由だし、どこかの国を占領するのもまったくの勝手である。それは「占領」でもなければ「侵略」でもないのである。
支那大陸が多民族により分割支配されたとしても、どこまでも平らな土地なので線引きが恣意的になるから血なまぐさい争いが絶えない。いっそのことひとつに統一してしまえば血で血を洗う争いがなくなる。大陸の独裁支配は必然性のあることなのかもしれない。
党員だけに見えるストローが頭に刺さってるぞ。
党員が毎日甘い蜜をすってるぞ
毛沢東よりさらに昔は、君らには華やかな時代があったのに
東西で貧富の差がキツすぎるもんなあ君らんとこ
やっぱり共産党、あれはいかんと思うよ
革命の国なんだから、どうにかしなよ
評価は他者が客観的に行うべきもの。
何世代も前の大昔の素晴らしい実績があったとしてもそれが「現代の自分達の優良さ」の裏付けになるか?
どう見ても嫌味か自虐の意味で言ってるだろ…(呆れ)
中共の洗脳に近い教育受けていてもおかしいことをおかしいと言える中国人スレ主と
日本の自由教育受けても文章1つの意図も読み取れずに
嫌味を言うことに汲々としてる※1とじゃスレ主の方が頭は良さそうだな
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。