中国人「中国料理と日本料理、結局どっちの勝ちなんだ?」 中国の反応

中国料理と日本料理
結局どっちの勝ちなんだ?
1. 名無しの中国人
世界は中国料理が一番すごい料理だと思っているよ。
2. 名無しの中国人
安全性は海外の中国料理。
味は国内の中国料理。
3. 名無しの中国人
日本は世界で最も長寿国だからな。
だから和食は健康的な食べ物でもある。
4. 名無しの中国人
中国料理は種類が多すぎて、どこまでが中国料理なのか・・・
5. 名無しの中国人
中国料理は誰にでも簡単に作れる庶民向けなところが売りだ。
対して日本料理は何年も修行をした職人が作らないと美味しくない。
やはり中国料理に分があるだろう。
6. 名無しの中国人
日本料理は美味しいよな。
技術力が凄いと思う。
中国料理ももちろんおいしいけど、技術というよりはアイディアだな。
7. 名無しの中国人
和食なんて見た目だけで全然美味しくないぞ。
寿司も刺身も醤油が美味しいだけ。
8. 名無しの中国人
中国料理と言うと幅が広すぎるんだよ。
隣の省では食べてるものが全く違うという。
9. 名無しの中国人
日本の伝統的な食べ物も中国から伝えられている。
でも日本オリジナルの寿司とか、ラーメンはおいしい・・・
本当においしい・・・
10. 名無しの中国人
いちいち勝負しなくても、中国料理は世界が認めるものだ!
11. 名無しの中国人
寿司を知らない人類を連れてきてみろ!
12. 名無しの中国人
>>11
餃子を知らない人類もいないと思うぞ。
13. 名無しの中国人
>>11
知名度だけならキムチも相当なもんだぞ?
そんなルールでいいのか?
14. 名無しの中国人
様々な国で日本料理店を見かけるが、やはり中国料理店よりはずっと少ない。
韓国料理とインド料理が割と多い。
15. 名無しの中国人
韓国料理は不味いのに知名度だけは高いよな。
16. 名無しの中国人
>>15
「キムチ」って単語は一度聞くと生涯忘れない気持ち悪い響きだからな。
17. 名無しの中国人
日本料理は食材が良いから美味しく感じるだけだ。
毒素材で美味しい日本料理が作れるわけがない。
18. 名無しの中国人
和食は見た目が良い。
全体的な調和までも計算されているんだよ。
19. 名無しの中国人
和食は冷たいんだよなぁ。
胃腸に悪いだろ。
20. 名無しの中国人
お皿が小さくて量も少ない。
日本へ行ったらいつもお腹が空いてるままだ。
21. 名無しの中国人
食べ物が美味しい事は重要。
私は日本料理は美味しいと思う。
体にもいいし安全だ。
量が足りないならおかわりすればいい。
22. 名無しの中国人
中国の料理文化は文革で死んだ。
今お前らが食べてるのは偽物だ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
個人的に杏仁豆腐が好きw
どっちも美味しい
日本料理は心を満たす料理。
韓国料理は…オエッ。
すまん想像したら気持ち悪くなった。
魚の旨味が分からんのか
それだけで食の楽しみがなくなるな
中華一番でいいんじゃね。
ただ、個人的にはやっぱり育った環境で、脂っこくないものの方がいいかも。
和食は地味な感じ
勿論日本料理も美味い。
料理での争いは止めようや。
一方、日本国内だと和食も中華も段違いに美味いのよ。
寿司(東南アジア)、天麩羅(ポルトガル)、ラーメン(支那)、焼き肉(モンゴル)、カレー(イギリス)にいくら起源があっても魔改造して日本人好みに調整してきたつーの
中国人は好き嫌いが多すぎやしないか?
味で勝負してる店は外観に全然金使ってなかった
高級店は違うんだろうけど行った事無いから知らん
餃子炒飯青椒肉絲酢豚
ローカライズされて美味しい
まぁでも食はやはり中国だと思う
俺はキムチより搾菜の方が米進むし
辛い料理も、麻婆豆腐とか
韓国人は辛いのが強いとか韓国の唐辛子は日本よりキツくないとか
料理もチーズ多用だからここ30年程の辛さブームみたいな気がする
アイツらの宮廷料理とか写真でしか見た事ないから
和食は冷たいんだよなぁ。
胃腸に悪いだろ。
冷たい飯食った状況が不明だが、「レンチン」で19.中国人を論破。
それだけだよ。
本場の中華は、ほぼ不味い。
日本人の味覚に合わせて改造された中華は、日本料理
好きなものを食え
でも中華って範囲が広すぎて専門店だと四川とか広東とかに分かれるんだよね。そっちだと和食
ローカライズされてない本場の味が何処まで合うか分からんからなあ
日本は亜細亜中に出兵したけど持ち帰って広まったのは中華料理だけやった
でも正直日本で食べる中華風の日本アレンジが多分日本人には一番やな…あと安全的にも
弱いもんいじめやめてくれや
弱いもんいじめやめてくれや
世界中で日本や台湾の中華が美味いだけで、本土に残ってるのは不味い土人飯だよ。
餃子ですら今の全世界で人気あるのは味の素が売り出した冷凍の日本式焼き餃子。
個人的には両方好きだし、どちらか一方しか食えなくなったらとても悲しい。
アメリカン中華のほうが中国よりマシ。
なんせ食材が豊かな国だから、本土でケチケチ乾貨を戻して味付けしてたような貧相な料理もそのまま新鮮な果物やフレッシュハーブを使うように進化した。オレンジ・チキンなんかもそう。中国では陳皮を使う辛気臭い料理だが、アメリカでは新鮮なオレンジの果肉や果汁を贅沢に使う。
ただ中国人は良くも悪くもフットワークが軽すぎるから
簡単に国を出て行って店出すから世界中で安く食べれちゃうせいで
特別な料理って言うイメージは皆無だな
文革で宮廷料理とか多くのレシピが消滅して幻となったからな
今は中国日本イタリアが三大じゃないかな?
フレンチ、イタリアン、日本料理だろ。
「中国」なんてゴミを混ぜるなよ。
それまで何喰ってたんだろう
何故かは書かないから推測してくれ
ただ塩分も油も多い中華が健康的かは疑問だけど
和食>中華
宴席での食事
中華>和食
世界的な評価がこんな感じだったはず
全体的にハイクオリティだが宴席で使うには華がないというのが和食の評価
普段使いの食事としては低価格な大衆食だが宴席用の宮廷料理は味もそうだが
見た目のインパクトがデカいというのが中華料理の評価
簡単で結構うまくできる。
日本料理は手間暇かかるからなかなか自分では作らないけど
ホッとするって感覚が日本人なのかな。
お隣の半島みたく、選択肢が減るぞw
日中共に貪欲に食を求めるから、新しい料理も出来るのだし、拘るだけ無意味
それは特亜猿の願望
欧米行けば宴席用の高級日本料理店だらけだよ。
逆に中華は誰も行かないから衰退してる。そもそも中華系でさえ高い店には行かない。
そうそう、日本や台湾みたいな先進国でやたら発展しただけで「中国料理」そのものはたいしたことない。
アジア枠なら欧米でもタイ料理やベトナム料理という上位互換が増えてるから、チャイニーズに行く人はますます減ってる。
犬猫料理は中国コピー、チジミはお好み焼きコピー、ナムルは混ぜただけだし料理?
足が4本以上有れば何でも食うよ
和食とは路線が違うし旨い
どっちが上とか勝ち負けじゃねーから
どっちも無いと寂しい
天津飯とか最高だし
だから中国は、日本に対して、もっと美味しい料理を提供する、義務と責任があることを認識してほしい
ぼやぼやしてると日本が勝ってしまうぞ!
しかもミシュラン獲得も圧倒的に中国は少ない
日本云々以前に話にならんね
最初から日本が圧勝してるし、「中国」の料理なんて土人のゴミだろ。
知名度的にはさすがに中華だと思うわ
和食も世界的に有名になってるけどさ。
味の勝敗は個人の好みじゃん
中華がめっちゃ食べたい日もあるし日本料理が食べたい日もある
どっちもおいしい
貧乏な中国人だと思いますよ。
実際、日本産の生マグロ等が現在でも値が落ちてないのは中国が買ってるかららしいですし。
しかし日本もおそらく世界一の海洋資源を誇る伝統の和食は世界に類がない独特の世界。
中華の豪華さと味の豊富さ。
和食の繊細さと味の深さ。
大陸と海洋であまりにも文化が違う世界で単純比較は難しい。
しかし中華料理は世界でもトップクラスの文化であることは誰も否定できない。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。